三菱 パジェロ

ユーザー評価: 3.99

三菱

パジェロ

パジェロの車買取相場を調べる

4M40のエンジンについて - パジェロ

 
イイね!  
V46

4M40のエンジンについて

V46 [質問者] 2006/09/12 03:23

はじめまして。
平成8年式 V46W 8万㌔に乗っています。

エンジン不調で2つの症状が発生します。

1.走り出す前にギアをPからD(またはR)、NからD(またはR)に入れた時とDで信号待ちしている時に2~3秒ほどアイドリングが不安定にあり、振動とともに黒煙を吐きます。比較的、水温の針があがるとこの症状は軽減します。

2.エンジン警告灯の点灯です。エンジンが冷えている状態では点灯しませんが、エンジンが温まった状態から一度エンジンを切り、再度、始動すると点灯することがあります。(走行前に点灯しない場合は、エンジンを切るまで点くことはありません。)

上記の2点とも、気温が高くなる夏に頻繁に発生し、冬場はアイドリング不安定の症状が軽めで、エンジン警告灯が点くことはほとんどありません。

エアクリーナーを交換してみましたが、症状は変わらず、ディーラーで診てもらったところ、コンピューターか燃料ポンプのどちらかが原因で、片方づつ換えてみないとわからないということでした。

片方換えて直らないのでは無駄な出費になりますので、困っております。

同様の症状の方や心当たりのある方、どちらの原因が考えられるのか、放ってィいても大丈夫なのか教えてください。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:872937 2006/09/12 03:23

    私も9年式パジェロに乗っているんですが同じような経験をしました。
    ディーラーへ持って行き、始めは燃料噴射ポンプの交換で10万かかると言われましたが走行距離がまだ3万7千しか走ってなかったのと下記サイトの存在を知っているかとディーラーに聞いたら「今回は無料にて・・・」ということでした。

    4M40系のエンジンは燃料噴射ポンプの不具合が多いようです。
    参考まで。→http://morimori.cside.tv/delica/an/~file/

  • コメントID:872936 2006/09/06 09:15

    みなさん書込みありがとうございます。
    K-E45さんからのATF交換ですが、昨年やってみましたが症状はかわりませんでした。また、役に立てばさんからの「4M40]搭載パジェロに係る自主点検については、車体番号が対象外になっているのです。アイドリング不安定の症状は気温が高い夏場の水温計の針が下がっている時に起こりやすく、冬場や水温計の針が上がるとほとんど起こりません。これから気候も涼しくなってきますので少し様子を見ようと思っています。

  • コメントID:872935 2006/09/02 06:35

    国土交通省
    原動機型式「4M40」搭載パジェロに係る自主点検の実施について
    http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/09/091101_.html

  • コメントID:872934 2006/08/26 00:55

    アイドリング不調はディアマンテワゴンにのっていますがATの不調でN→D、P→D、R→Dと切り替えると6G72ガソリンでも出ます。エアコンON時はどうでしょうか?一度ATF交換してみてください。治りましたよ。またはアイドリング不調ですのでセンサー系のような気もしますが。噴射ポンプが原因ならもう少し深刻な不調になると思います。アイドリング時以外で、走行中アクセルを踏み込んだときに息継ぎするとか。確かに燃料フィルターの可能性もありますね。

  • おっさん仕様パジェロ コメントID:872933 2006/07/05 01:42

    V46さん初めまして。
     おっさん仕様パジェロと申します。

     私も以前に9年式V46(後期ブリフェン)に乗っていたのですが、この症状は私も経験済みです。

     エンジン警告等は納車して僅か3ヶ月で点灯し、直ぐに新品に交換してもらいましたが、その後半年でまた点等。周辺機器も全て新品に交換してこの件に関しては問題がなくなりました。

     しかし、3年目、走行5万キロにて今度はエンジンが高速走行後に止まる症状が出て、直ぐにディーラーに持ち込んだんですが、直ぐに原因が判らず、テクニカルセンターまでもって行き噴射ポンプ交換で止まる事はなくなりました。

     ただ、その後はV46さんのようなアイドリングが不安定な症状が出だし、又もやコンピュータとその周辺機器の交換をしてもらい、何とか症状が治まりました。

     私の場合は偶々保障期間にこの様な症状が出たため、無料にて全て新品になったのですが、今回のケースは有料ですから厄介ですよね。

     4M41は10万キロ位でポンプが不良になると言う話は有名ですので、本来ならポンプ交換がベストなんでしょうが、これが下手したら20万近く掛かるようなので、先ずはコンピュータ交換をお勧めします。

     私もアイドリングの不安定はこれで収まりましたので。
     また、同時に燃料フィルターの交換もお勧めします。

  • コメントID:872932 2006/07/04 23:28

    (゚Д゚)ノ⌒
    http://morimori.cside.tv/delica/an/

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)