• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月15日

早瀬佐近仕様。

早瀬佐近仕様。 そういえば今年は、バイブル『サーキットの狼』の生誕40周年...
ということで、小ネタをひとつ (^_-)-☆

画像は以前京商から発売されていた、1/18シリーズの'73カレラRS “早瀬佐近仕様”。
12年ほど前に手に入れました。


「練馬33そ5365」
フロントフードに39個の撃墜★マーク、左右ドアとリアバンパーには鉤十字。
さすがは1/18スケール、細部までよくできてるなぁと感心したのですが、購入時に何となく違和感が。
Carreraストライプって...赤かったっけ ??

正月休みに当時モノの単行本コミックス引っぱり出して読んでいて、この何となく違和感の正体が判明しました。
お手許にあったら、公道グランプリ・霧の箱根スカイライン~雪の表富士周遊道路のあたりを参照してみて下さい。
↓早瀬のカレラRSってこうだった...でしょ ??


早瀬佐近が初登場した中央公園のシーンで、ボディサイドのCarreraストライプが “ポジ・ロゴ” (文字塗りつぶし) 仕様だったのは有名な話。
しかしその後のシーンからは、通常の “ネガ・ロゴ” (文字白抜き) のストライプで描かれていました。
ところが公道グランプリのさなか、突如ポジ・ロゴが復活するのです。
しかもよく見ると、雑誌掲載当時にカラー刷りだった頁に限ってのようで、モノクロ頁ではネガ・ロゴに戻っています。

単行本は全頁単色刷りになってしまっているので確証はありませんが、墨の濃淡から判断するに、黒ストライプに赤文字でCarreraだったかと思われます。
どうやらhommaの記憶には、週刊少年ジャンプ誌上で見たカラー頁バージョンの方が残っていたようです。

どうしてこんなことになっているのでしょう ??
単行本第一巻の表紙を見ると、車体の一部ではありますが赤ストライプのカレラRSが描かれているので、もともとの設定はやはり “赤” だったのでしょうね。
しかし基本は墨一色の漫画の世界、通常原稿の赤ストライプはほぼ黒ベタ表現になります。
連載が進むにつれ、人気沸騰してカラー頁が増加。
ところがいつもの調子でカラー原稿なのにストライプに墨入れちゃって...で、あとで気付いて文字だけ赤に !?
もしくはアシスタントさんに渡す際、カラーの指定を間違えた !?
「当時は一週間分の原稿を3日で仕上げて、あとの4日はクルマで走り回っていた」と豪語する池沢先生だけに...どっちもありそうな話ですね (^_^;


いずれにせよ、40年前の週刊漫画誌に掲載された画についてのおぼろげな記憶のお話。
さすがに当時の少年ジャンプは手許にないので、確たる所は判りません。
池沢先生にお目にかかる機会があれば直接伺ってみたいところですが...
もし当時の資料や情報をお持ちの方がいらっしゃたら、ぜひ御教授ください (^_^


ちなみに、下の画像が正しいポジ・ロゴ仕様です。
カレラRSプロトタイプに使用され広報写真等に登場しましたが、実際には販売されませんでした。
ストライプの上端がCarreraロゴに対して低い位置にあり、下端はドア下いっぱいまで。
エンジンリッドのPORSCHEロゴはポジの文字のみでストライプ無し。
ダックテールのCarreraRSロゴはセンターに配置されます d(^_^ o)



こうしてみると、早瀬佐近バージョンはオリジナルのポジ・ロゴ仕様とも違いますね。
そもそもフックス・ホイールはストライプの色と合わせるのが鉄則なので、黒ストライプに赤ホイールはNG。
通常のネガ・ロゴ黒ストライプ仕様のRSだったところへ、パーソナライズとして赤いポジ・ロゴと鉤十字が挿入された...と解釈するのが自然かな ?



黒ストライプにはスポーク部分塗装無しの、通称 “花柄” フックスがデフォルト。
でも全体のカラーバランスを考えて、スポークのシルバーの所にだけ赤でペイント・モディファイが施された、と想像すると...



おぉ !! 何かだんだんしっくりしてキタ !?
こんなモディファイ...アリかもね (^_-)-☆
ブログ一覧 | お酒 & ミニチュアカー | クルマ
Posted at 2015/01/15 20:45:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

もも狩り
アコさん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

イライラする!
のうえさんさん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

気持ちの悪い症状
SELFSERVICEさん

ライトアップ🔦
よっさん63さん

この記事へのコメント

2015年1月15日 20:55
第20回東西合同ツーリング
記念ステッカー

ドイツ
卍マークで
製作お願いします。

私 10枚買います!

(^ー^)
コメントへの返答
2015年1月17日 9:30
政治結社と間違われるといけないのでそれはナシ (汗笑

でも、思想信条歴史全て切り離した上で、ヒトラーが遺した「モノ」のデザインって、かっこいいんだよねぇ...
2015年1月15日 20:57
卍←これお寺マーク
間違えました。ワラ

コメントへの返答
2015年1月17日 9:35
卍 (まんじ) ね d(^_^ o)
これなら大丈夫 !? でもこれだと少林寺拳法のグループと間違われる !? (笑

いよいよ来週ですね♪
よろしくおねがいしまーす (^o^)/
2015年1月16日 7:11
まいどです~( ^_^)

ええとこ、突いてきますなぁ、ワタシも、大変興味あるテーマです。

前は、RS仕様にも乗ってたので、この仕様が、理想ですわ。

サーキットの狼のコミック 復刻版カラー版・公道グランプリ編 というのが、三巻まで出てますので、それなら、分かるかも。検索くだされ。
持ってるのですが、外にいるので(^-^;)

以前、東西ツーで、大福さんと、卍マークつけて、ナチス軍ごっこしようと画策しましたが、危ないので、止めました(爆)
コメントへの返答
2015年1月17日 9:49
おはどす~ (^o^)/

'73RS、ナローのひとつの究極のカタチですよね♪
さらにそこからいろいろモディファイしちゃうと理想のカタチが壊れていく気がしますが、早瀬佐近仕様なら許す !! (爆

>コミック 復刻版カラー版...
そんなの出てたの !? Σ(゚д゚lll)
シショー、流石ですね~ (汗
さっそくチェックしてみます ( ̄^ ̄)ゞ

>以前、東西ツーで…
ナチス軍ならぬマンジ軍なら...(^_-)-☆
2015年1月16日 12:22
こんにちは。
流石ですね!。
当時、少年ジャンプを読んでましたが
さすがに小学生、そこまで知りませんでした。
(^^;

じゃ、ウチのナローもポジロゴにするか?!。
(*^^*)
コメントへの返答
2015年1月17日 10:03
おはようございます (^o^)/
“正しい” ポジ・ロゴ仕様は大福先生がすでにやっていらっしゃるので、LOOKさんはぜひ究極の早瀬佐近仕様を !! (笑

早瀬のクルマはバンパーやシート形状から察するに、内装等Sに準じたRS “Touring”。
LOOK号のバンパーとサイドに樹脂モールを追加して、黒/赤ポジ・デカールと撃墜★マーク製作しましょ !! (^_-)-☆

プロフィール

「オレは根っからのポルシェファン。そしてまた、それは最高のモノでなければならない。それでこのポルシェの究極的モデルともいえる、3リッターのターボをしとめたのさ」...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
'76年式 Turbo 3.0 “Prototype Clone” エメラルドグリーン・ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
'02年式 Type Euro Turbo プレミアムシルバー・メタリック('23 Ap ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
'89年式 911Carrera CS グランプリホワイト('09 Jan.~'09 O ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
'88年式 911Carrera サテンブラック('03 Aug.~'09 Jan.) ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation