不明 ECUに関する情報まとめ

  • 整備手帳

    原因不明の不調について

    数年来の不具合がようやく終息したようです。すべてのOCV(オイルコントロールバルブ)4個所を交換しました。 結果点火時期は15度前後で安定。エアコンのマグネットが点いたときなどは瞬間的に2度くらいま ...

  • スロットル比較

    整備手帳

    スロットル比較

     10型のスロットルが安く手に入ったので、6型に流用できないか比較してみました1.右側(6型) 1〜4型は右側パイプの出方が真横で、5,6型は前へ曲がっています2,3型は上側にキャニスタから来るガス ...

  • 整備手帳

    ようやく警告灯が点きました!

    なかなか治らない車の不具合。警告灯はつかないけど、なんかトルクがないとか、ブーストが上がらないという方、一つの可能性としてあるのかなと思いましたので記載させていただきました。私の実体験のみですが。 ...

  • 整備手帳

    ノッキングというかガクガク

    今月に入ってから低速域でノッキングというか、ガクガクする症状が発生。エアコンを冷房で使い始めたからかと思いましたが、エアコンオフでも発生。把握している範囲では、回転数1500以下で時速60kmくらい ...

  • ブログ

    ランクル100 ディーゼル軽量化

    記録として残しておきます ワタシ 大出力のアンプの為 まともでは無い バッテリーをランクル100 ディーゼルに 積んでました  今日 全部下ろしました 245H52 2本  115キロ d26 ...

  • ブログ

    2号機のDPFの話 ( 悪化から回復できず )

    2号機 ( DJデミオ ) には、俗に言う クリーンヂーゼルエンジン が載まれている。マツダが製造している4機種、1.5L級 ・ 1.8L級 ・ 2.2L級 ・ 3.3L級 のうちの 1.5L級が載 ...

  • 【Link G4X】キャブ車だってデスビレスDIにしたい!【Today JW3】

    ブログ

    【Link G4X】キャブ車だってデスビレスDIにしたい!【Today JW3】

    理論上は可能ビートに搭載されているE型エンジンは、さまざまな車両に搭載されています。ウィキペディアによりますと、1988年(昭和63年)1月から2021年(令和3年)4月まで製造されていた車両に搭載 ...

  • ブログ

    コペン 助手席パワーウィンドゥオート化Ver1

    コペンのパワーウィンドゥは、運転席のみオートです助手席のウィンドゥがオートでなくてそんなに困ったことはないのですが、オートであれば便利なのは間違いありませんという事で助手席のオート化を考察ネットで検 ...

  • パワーFCとコマンダー取り付け&取り回し

    整備手帳

    パワーFCとコマンダー取り付け&取り回し

    走行距離37万キロ、オーバーホールの有無が分からないエンジンだったので、お世話になってる車屋さんに持って行って、エンジン周りを見てもらった所…水温センサー破損油温センサー破損ECU不調水回りサビサー ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。