まとめ記事(コンテンツ)

2019/01/11

’18-’19年末年始放浪旅①(門司・志賀島・大宰府・鶴御崎・日向・青島)

年末年始、九州放浪旅へ出掛けてきた。
今回の旅は12/29の午後~1/6までの9日間。
海を眺めて、山に登って、野を駆けて、
みん友さん情報のプチ名所を巡って、
リアルにみん友さんに会ったり、
パワースポットで祈って、教会で懺悔したり。
私にしては良く歩き過ぎて、愛車写真が全然ないぞ!?
そんな9日間の旅レポートのはじまり、はじまり。



写真をクリックすると大きくなります。
表示されない場合は再読み込みしてください。

スタイルシート変更により、 写真右端が表示しきれませんので、
画面下の横スクロールバーで右へ移動してから読み進めてください。





12月29(土) 晴れ


静岡の自宅を29日の昼前に出発して、なんとか同日の深夜に九州入り出来た。

門司のめかり公園から関門橋を眺めたのは日付の変わる10分前だった。
alt



1年ぶり~!の門司港の眺め。
alt


そう言えばコッチ側から夜景を撮るのは初めてかも~。
alt


門司の夜景を撮り終えて、この日はココでお休みなさい。

 ・
 ・
 ・
 ・
 ・

12月30(日) 晴れのち曇り

前日の12時間以上の運転の疲れがあったのか、日の出は寝過ごした・・・・。(^^;

歯磨き・洗面・身支度を済ませ、壇ノ浦の戦い壁画からこの日はスタート。
alt


とりあえず下道を西へ。

北九州市の工業地帯の端、プチべた踏み坂を発見!!
alt


少し先を急ごうと、黒崎から高速に乗って、古賀でOUT。

地図で見て、どんなとこかな?と思った志賀島の海の中道へ来て見た。
alt

調子こいて砂浜を走ったら、スタックしそうになって超焦ったぁ~。(^^;


スタックはしなかったけど、助けに来てくれたオサレな色のジムニストと一枚。
alt


空も曇って来て、お腹も空いて来たのでお昼にする事にした。

志賀島と言えばサザエが名産みたい。
と言う事で、コチラの大衆食堂。
alt
『中西食堂』
【住所】福岡県福岡市東区志賀島583-7
【TEL】092-603-6546
【営業時間】11:00~17:00か18:00くらい。 ※商品が無くなり次第、閉店
【定休日】火曜日


そしてココの名物はサザエ丼!!
alt
サザエのつぼ焼きが2個付いた壺や焼きセット1100円と皿うどん600円。
甘めのだし汁でサザエ、エビ、ワカメを卵でとじて白飯上に乗せたサザエ丼。
見た目はちょっと・・・な感じだけど、味は抜群に美味かった!!
もちろん皿うどんもね!!(^-^)




食後は志賀島をクルッと一周。

昔、このあたりで金印が発見されたと言う金印公園でレプリカの金印を拝んだ。
alt



志賀島、次来る時は青い海を拝みたいものだ。
alt



この後、落羽松(ラクウショウ)で有名な篠栗九大の森へ行くも・・・、
残念、年末年始の為か閉門だった・・・。

いかん、いかん。
これはツキを変えねばと、太宰府天満宮へ行くことにした。
alt

alt

alt

alt



参拝を終え、G繫がりのみん友さんと待ち合わせ。

そのお友達とは、顔出しOK!!、男気溢れるみっちゃん(さん)!!
alt

こんばんは、はじめまして~!!(^-^)
挨拶も早々に、食事に行こう!とアテにしていた店に行くも、残念、この日は早仕舞い。

なので九州名物店!?のジョイフルへ。(笑)
alt


食後はみっちゃん(さん)の愛車フェオラーリに乗り換えて、おススメの温泉へGo!!

風呂から上がってテンション高めの二人。
alt

短時間だけど、濃密なお付き合い(笑)が出来たので、
みっちゃん、○ゅんちゃんと呼び合う仲に。(笑)

みっちゃん、わざわざ会いに来て頂き、
更にはお土産まで頂いちゃって、どうもありがとうございました!
またお会いしましょう!!(^-^)


みっちゃんと別れ、高速に乗って大分鶴御崎へ向うことにした。

深夜2時頃、鶴御崎の先端に到着してこの日は終了。

 ・
 ・
 ・
 ・
 ・

12月31(月) 曇りのち晴れ

この日は日の出前からの軽い山登りでスタートした。

ヒイヒイ、ゼイゼイ言いながら到着したのは、この要塞の様な展望台。
alt


この日はココから2018年最後の朝陽を拝む算段だったのが・・・・。
alt


手が届くくらいに雲が垂れ込めた生憎の曇り空。
alt


日の出時刻をとうに過ぎて東の空の雲切れ間から、2018年最後の朝陽が差した。
alt


光芒に照らされ薄っすら見えるのは四国の鹿島あたり。
alt



展望台を下りて、鶴御崎灯台にも寄ってみた。
alt


鳴らすと願いが叶う!「幸せの鐘」、一人で5回も慣らした。(^^;
alt



岬の駐車場で朝食を食べて、鶴御崎を後にした。
alt



地元の人が教えてくれたK501は眺めの良い快走路。
alt


釣りバカ日誌19のロケ地だったんだってさ。
alt



生憎の曇り空で海もねずみ色だったけど、尾浦港の堤防壁画は青い海にマグロが泳いでた。
alt


この辺りまで来たらちょうど昼時。

しかし、訪問したエリアが悪かった!

辺りに食事処を探すも、少ない上に休みばかり・・・・・。

と言うことで、昼食難民決定!!(ToT)



昼飯を諦めたら高速に乗って宮崎県日向まで。
門川南スマートで高速を降りれ向かったのは、願いが叶うクルスの海!!
alt


クルスの海とはこんな海。
alt


願いが叶うかどうか、信じるか信じないかは、あなた次第!!(笑)
alt


その後崖を下りて海辺まで。
alt



そこには奇妙で、
alt


不思議な世界が広がっていた。
alt



岬の反対側、ギリギリでトロンボ現象を見ることが出来た黒田の家臣(古島)。
alt


最後に南国宮崎らしく、ヤシの木と白亜の灯台(細嶋灯台)と青い海をバックに。
alt



さて、翌日の初日の出を何処で拝むかと色々悩んだ末、青島神社で見ようと決めた。


そうと決まれば、飯は食えねど、1年の垢を落として新年は迎えたいと、先に風呂へ。
alt
画像はHPより拝借
『新富温泉 サン・ルピナス』
【住所】宮崎県児湯郡新富町三納代1859-1
【TEL】0983-33-1000
【入湯料】大人500円 ※今回はJAF割で350円
【営業時間】10:00~22:00
【休館日】第3月曜 祝祭日の場合は翌日
【HP】http://sun-lupinus.info/



青島入りしたのは19時過ぎ。
alt


ヤシの木が並ぶ宮崎っぽい景色を見たら夜撮したくなった。
alt


ヤシの木とオリオン座。
alt


この日の夕飯はカップめんの年越しそばと爆弾おにぎり。
alt

除夜の鐘は聞こえたかどうかも分からずの爆睡状態でこの日を終えた。




2019年元旦へ 
つづく・・・。








Posted at 2019/01/11 22:38:19

イイね!0件

はてブに送る
はてブに送る

オススメ関連まとめ

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

みんカラ+新登場

CRAFTWORKS
CRAFTWORKS

ショップ

ニュース