• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月02日

向日葵オフ♪

向日葵オフ♪ 梅雨明け間近の新潟県

先日、お友達のエメフロさんと倶楽部活動をしてまいりました♪


場所は開園間もない津南ひまわり広場



第1~第3まで畑があり咲く時期をずらしているので

約1ヶ月にわたり約50万本のひまわりを楽しむことができます。









炎天下はキツイと思い15時過ぎくらいからまったり撮影開始♪





ひまわり迷路

結構泥だらけにw







この日は涼しく少々元気がないようでした







疲れた感じも好きです










こちらはまるでさんさんと輝く太陽のよう♪




蜂はブンブン蜜集めに大忙しでした! 旦_(^^)




ひまわりウエディングが終わった直後だったようでひまわりも笑顔 (^^♪

新郎新婦を祝福していたのでしょう!










露店のかき氷も忘れていませんw









休憩をはさみながら思い思いに撮影を楽しむ♪










後ろ姿もセクシーでいいね!!










そろそろ日没










いつのまにか人もまばらに・・・










個人的には至福の時間帯(^^)








その後は活動報告を兼ねて

二人でTOON ARMYさんのもとへ・・・



いつものラーメン屋でラーメンオフ☆

アイスコーヒーもコーヒー味で美味しかったw

仕事終わりでお疲れのところありがとう、楽しいひとときだったよ!!

D○00はいつ買うのかな? (´艸`)フフッ


エメフロさんもありがとう、また一緒に撮影に行きましょ♪



では☆


ブログ一覧 | camera | 旅行/地域
Posted at 2013/08/02 23:55:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ひょっとしてココは町中華 ? (● ...
エイジングさん

【R-2復活への道】ボディモールを ...
キャニオンゴールドさん

皆さん、こんばんは〜今日も暑かった ...
PHEV好きさん

ハチマルミーティング~ニッサン車編 ...
よっさん63さん

我が家の車、BMW3シリーズの買い ...
Kolnさん

㊗️第1回🎊 うおとしオフ
まんじゅさんさん

この記事へのコメント

2013年8月3日 0:00
夏はヒマワリの写真が良いですねー(o^^o)

疲れて下を向いたモノクロのひまわりも素敵ですね★
一瞬、明日のジョーのラストシーンを思い浮かべてしまいました( ´ ▽ ` )ノ
コメントへの返答
2013年8月3日 17:56
ひまわりは夏の風物詩のひとつですよね (^^)

下を向いたひまわりには似合うかなと思ってモノクロにしてみました♪
きっと晴れた日には太陽のほうを向いて立ち上がってくれると思います!
2013年8月3日 0:09
先日はどうもね!

あ~俺も一緒に行きたかったよ。
津南へは仕事が落ち着いたら娘とデートしに行こうかな?
しかし、またまた味のある絵だね!
個性的だし、その表現力には驚かされるよ。
後ろ姿、日没が特に好きだけど、天候のせいもあってブラちゃんが最初にイメージした向日葵達の表情とは違うんだろうけど、これはこれで「らしい」し、その方向転換も有りだと思うな(^^)
さすが!
コメントへの返答
2013年8月3日 18:08
忙しいところありがとね!

俺も一緒に行きたかったよ T^T
まだまだこれからだから落ち着いたらデート行ってきてよ!
蜂ブンブンしてたから注意したほうがいいよ〜

俺もその二枚はお気に入りだよ♪
行くまでは後ろ姿の絵はイメージしてなかった ^^;
後で見てこんなの撮ったっけ?って思ったけど結果オーライかな?
ひまわりの産毛がセクスィーでしょ⁉w
ありがと!
2013年8月3日 0:10
black@Bさん…もとい!!
Bl@(c)Kさん、こんばんは!

いつの間にHNを…?
(; ̄ー ̄A

向日葵は題材としていいですね~♪

後姿もにっこり顏もいい画です!!
゚+。゚(・∀・)゚。+゚イイ!!


でも…最後の一枚を見ると、夏ももう後半なんだなと寂しい気持ちになるのは気のせいでしょうか?
(T ^ T)

コメントへの返答
2013年8月3日 18:22
お久しぶりです、エボくろさん ^^;

気分転換を兼ねてHN変えました。
今後はこちらでよろしくお願いします!

夏と言えばひまわりですよね〜♪
青空に黄色いひまわりも撮りたかったんですが、快晴ではなかったので背後から狙ってみました。
結果的には一番のお気に入りです♪
にっこりのひまわりはところどころにあってそれぞれ違う表情なので面白かったです^^

ラーメンの写真じゃないですよね⁉
夕暮れにヒグラシの鳴き声を聞くと切なくなります。
2013年8月3日 1:21
brother!おこんばんは~♪(*^^*)

最初のレガシィ2ショットはカタログに出てきそう♪(*^▽^*)
向日葵さんは元気なさげだけどかえってそれが哀愁が漂って良い感じだね♪
もうすぐ日没の写真も好きです♪(*^▽^*)

なんかオイラは切なくなるような絵や曲が好きなんかも(笑)
こんなんだからダメなんだか~(笑)

お!あのラーメン屋ですね(*^▽^*)
美味しそう(^q^)
アイス醤油じゃなかったの!?
是非一度はのんでほしい味なのに(爆)
楽しそうな部活動!お疲れ様です(*^▽^*)
コメントへの返答
2013年8月3日 18:35
おこんにちは〜♪

いやいや、一枚くらい2ショットがないとアレかな〜と思ってw
そうなのよ奥さんw
行くまでは元気ハツラツのひまわりをイメージしてたんだけど…
行ってみたら少々元気がないからこれは哀愁モードだなと。これはこれでアリかな。
もうすぐ日没は撮りたかった一枚っす♪
お互いロマンチストなんだね(爆

あのラーメン屋だよ。
今回はきちんと本物のアイスコーヒーが出てきたようだねw

次回の部活動はいつかな〜
2013年8月3日 1:23
深夜に失礼っす(^^;;

土曜日仕事で無かったら行ったのに・・・
次回の倶楽部活動には行くからね

夏ですなぁ~向日葵は!

正面だけではなく、↑の方たちも言ってますが後ろ姿の向日葵のうぶ毛?

の写真最高だよ、好み~( ´∀`)


後半の日没と向日葵もイイよ!

色合いも素敵♪、goodセンスだよブラちゃん!


見てたらラーメン食いてぇ~

食べに行く?いや寝ます(;´д`)


コメントへの返答
2013年8月3日 21:09
どーもです、たかさん♪

仕事じゃしょうがないよ〜
次回は是非いや必須でお願いしまーす(^^)

夏と言えばひまわりだよね〜
しかもこれだけ本数があるとテンションも上がるよ♪

後ろ姿の一枚、俺もお気に入りっす♪
他にも後ろ姿を何枚か撮ったけど、この一枚がうぶ毛?うなじ?までリアルでセクスィーだよw
Dじゃないほうのカメラだよ。

日没前の写真は撮りたいと思っていたイメージで、もう少し雲が少なかったらよかったかな。
でもそう言ってもらえると嬉しいっす♪

深夜にラーメンはヤバいねw
次回はたかさんもラーメンオフよろしくです
(^^)
2013年8月3日 7:07
おはようございます(^_-)

先日はありがとうございましたm(_ _)m
天気は少し残念でしたが、楽しかったです♪
迷路はぬかるんで大変でしたね~

撮影後のラーメン屋までの道がなんとも言えなかったです(^_^;)
それもいい思い出ですが(^^♪

後姿はいい味ですねー
流石っす(^_^)
次回もよろしくお願いします<(_ _)>
コメントへの返答
2013年8月3日 21:21
おこんばんは(^^)

こちらこそありがとね!
初めてのマンツーマンの時間だったけど楽しかったよ♪
半分は車の話してたねw
また違う場所も一緒に行きましょ!

ラーメン屋までの道のり…たしかに凄かった
(゚Д゚;)
一人だったら泣いてたよw
でもBTS-Kitの感触を確認するにはちょうどよかったっしょ?

ではまた月末に☆
2013年8月3日 8:26
おはようございます。

向日葵の写真ってどれも陽の方を向いて日光燦々って感じのばかり見てたので、とても新鮮です。
疲れた向日葵ってのも夏の暑さとか、夏バテって感じが表現できるもんですね~。

う~ん素敵♪
コメントへの返答
2013年8月3日 21:27
こんばんは♪

青空のもと太陽のほうを向いているひまわりをイメージして行ったんですけど、しょんぼりしてました(笑
でもそれはそれでアリですよね。
新鮮と言っていただけてホッとしつつ嬉しいです♪
人間と同じで少々夏バテだったのかもしれませんね。
久しぶりの昼間の撮影でした(^^♪
2013年8月3日 11:26
こんにちは(^-^)/

洗車するタイミングを間違って汗まみれのばーるすです(^_^;)

夏と言えば向日葵でしょうね!

ストーリーが感じられてイイ画像ですp(^^)q
特に笑顔にやられてしまいました(笑)

そこじゃないってか?(爆)

コメントへの返答
2013年8月3日 21:36
こんばんは(^^)

まさか太陽ギラギラの下で洗車っすか⁉
熱中症には気をつけてくださいね ^^;

夏と言えばひまわりですよ!
ひまわりを見ると"夏"って感じしますよね〜
ちょっと陽射しも和らいだ時間帯からしかもこの日は涼しかったので撮影日和だったかもしれません。
いい笑顔がたくさんありましたよ♪
いやいや全然アリですよ、ありがとございます♪
2013年8月3日 15:00
こんにちは(^∇^)

向日葵、太陽がしっかり出ていたら顔を上げていたんでしょうが…それでも少し下を向いた向日葵をこんな風に味のある写真にするなんてさすが!ですね(^∇^)
私も夏の風物詩を撮りたいんですが…新潟は今日も曇り空です(苦笑)

もうちょい後かな~(笑)
コメントへの返答
2013年8月3日 22:12
こんばんは(^^)

顔をあげた凛々しいひまわりも撮りたかったです!
がそう言ってもらえるとこれはこれでありですかね〜
前日はどしゃ降りでしたから雨に降られなかっただけ御の字でした(^^)
新潟はいつ梅雨明けなんでしょう?
例年だと明けてますよね?
ひとまず晴れ待ちですね ^^;
2013年8月3日 21:08
こんばんは!(・∀・)

一度は行きたいと常々思っていながら
まだ一度も行けてないのが
津南ひまわり広場なのですが…

咲く時期をずらしている
というのは知りませんでした…(@_@)
1ヶ月も保つ工夫ですね~

夕焼けの幻想的な光景も
素敵ですが…
太陽のように元気なひまわりが
一番好きです♪(^_^)V
コメントへの返答
2013年8月3日 23:45
こんばんは!

あら〜そんなんですか…
昼間は駐車場代が¥300かかりますが
行く価値はあると思いますよ(^^)

まだ半分は緑一色だったんでこれからが本番だと思います。
出来ればお盆の頃に行きたかったんですけどね ^^;

元気なひまわり、疲れたひまわりなど色んな表情があって楽しめます♪
2013年8月3日 21:22
こんばんは!

部活動お疲れ様です。

ヒマワリ凄い数ですね(゜o゜)
みんな顔を上げていたら圧巻です!
ちょっと元気なさげ感に撮ってる感じがいいですね(笑)
コメントへの返答
2013年8月3日 23:54
こんばんは♪

どうもです!
今日は東雲行かれたんですね!
何を…

すんげぇ数ですよ!
まだ半分くらいは咲いてませんでしたけど(笑
太陽がでていたらキリッと上を向いていると思います(^^)
2013年8月4日 0:32
おばんです~(^.^)

来ましたね~。青空を向いた真っ黄々の向日葵よりこの絵の方が印象的でとてもいい!!です。
特にかき氷以下の絵がどれも油絵のように印象的で、何度もガン見してしまいました。。。
撮るだけじゃなく、現像のセンスも抜群ですね。さすがです!
コメントへの返答
2013年8月4日 12:52
こんにちは!

行ってきました〜
結果オーライですが、そう言ってもらえると嬉しいですね〜
実は私もハクリュウさんと同じくかき氷以下の写真が気に入ってます♪
現像はしていますけど、これらは全てコンデジで撮ったモノです。
2013年8月5日 8:50
おっは~(^^)/

部活動お疲れ様です。

夏と言ったら、やはり向日葵は外せません
よね~

新潟もやっと梅雨が明けたので、向日葵も
もう少し元気になるかもしれませんね。

次の部活動の場所は、綺麗な尾根遺産が
いる海でお願いしますm(_ _)m
コメントへの返答
2013年8月5日 18:57
どーもです、瓜さん(^^)

涼しくてよかったですー

ひまわり見ると夏を実感します♪
セミの鳴き声も(^^)

おぉ!新潟も明けましたか!
これで元気になりそうですね♪

えっ⁉次の場所はビーチですか?
私目線で撮ったらUP出来ない写真ばかりになってしまいますよww

プロフィール

「ありがとう・・ http://cvw.jp/b/1067064/35412123/
何シテル?   04/07 00:03
[favorite] 朝焼け,夕焼け,夜景,マジックアワー,ブルーアワー,トワイライト,ネオン,ライトアップ,レトロ,ノスタルジー,夜のドライブ,橋,JCT,...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Autumn Colors 那須・茶臼岳にて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/04 20:47:32
播磨臨海工業地帯 3. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/28 22:15:58
紅葉へ行こうよ! 2014 【明知平~八丁出島・日光】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/28 22:13:28

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
燃費?エコ? 踏みたい時に踏むだけです♪

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation