• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねぎぼうの愛車 [三菱 ランサーエボリューションVI]

整備手帳

作業日:2011年5月22日

シートレール交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
BRIDE ZETAⅡ+タイプRHから、RECARO RS-G+RECARO純正シートレールに交換しましたが、かなり目線が上がってしまったため、ローポジシートレールに交換しました。モノは、ナニワヤ 一体型スーパーダウンシトレールです。シートレールの種類については、ナニワヤさんのHPに詳細に書いてあります。

さて、いきなりブツの取付けから始めます。
(⊃д⊂)
シートの取り外し方は、他の方の整備手帳を参考にしてください。
4箇所のボルト・ナットでとまってるだけなので、多少力は要りますが簡単に外せます。(純正シートはかなり重いので注意です)
2
シートレール交換前。
中心方向にコンベックスを置いてみました。およそステアリングの中心に向いてます。
3
シートレール交換後。
中心が少し右にズレました。
ただ、ステーで方向をある程度調整できるので、あまり問題ありませんでした。
4
気になるダウン量はというと・・・

シートの取付け位置から、ステーの一番下の穴までの距離で比較します。
画像は右前側で、RECARO純正レールは14cm、BRIDEは10cm、ナニワヤは8cmです。
5
右後側では、RECARO純正レールは15cmです。
BRIDEは8cm、ナニワヤは8cmです。
6
着座位置がかなり下がりました。ヽ(´ー`)ノ
RS-Gはシート側の取付け穴がかなり上の方にあるため、着座位置が最初から低めです。ただ、左右一体型のレールは左右のレールをつなぐフレームがあるため、一番下の取り付け穴まで下がらず、前後とも4段のうち上2段しか取付けられませんでした。
もっと下げたい人は左右分割タイプにすればもっと下がりますが、左右をきっちり平行にしないとスライドが渋くなるので難しいところですね・・
7
ステーの取付け穴は、後ろは一番上、前は上から2段目を使用。
さらに、前方向へ3cmオフセットさせるオフセットステーで、一番前にスライドさせた状態で丁度いいポジションになりました。

途中大雨が降ってきたので完成画像はナシ(つд・)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

キャリパー塗装

難易度:

マッドフラップ取り付け

難易度:

三菱純正 ラジエーターサポート

難易度:

日立製 イグニッションコイル交換

難易度:

自爆のリカバリーついでにオーバーホール⑤ ブロック砂落し仕上げとクランク加工

難易度:

コルゲントチューブ取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@エージ@エボ8 帰巣本能ですか・・・」
何シテル?   08/19 16:39
ねぎぼうと申します。 以前からみんカラは見ており興味はありましたが、ようやくデビューとなりました。よろしくお願いします。 他の方のエボにとても興味があるので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

なぜ突然エアロを入れたのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/27 05:46:51
暑さに注意 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/06 08:42:47
さて寝るか漫画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/24 11:32:47

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
GC8・FD・GDBと乗りたい車に乗って来ましたが、最後に行き着いた車が現在のランエボ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation