• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月13日

ステラのガソリンタンク

給油ランプが点いてしばらく走る

だんだん怖くなる

給油する→25㍑入るか入らないかくらい

ステラのガソリンタンクは30㍑らしいけど…「29㍑入れたよ」なんて人いますか?

前にスーパーカブ乗っていたとき、燃費を過信して給油ランプが点いてからしばらく走っていたら

「ブーーーン…」

て音が

「ブーン…ブンブブーン…ブン…ブブーン」

て途切れ途切れになり、信号で停まったらエンジンがかからなくなってしまった

車体を揺すったらなんとかエンジンはかかったものの、その後は長続きせず、フルスロットルでも徐々にスピードダウンしてきて…

カブ「シーーーン…」

深夜でスタンドやっていない&新潟東港近くで、ただただ重いだけのを引っ張って歩いて帰りました

車だと押すこともできないし、やっぱギリは怖いですね
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2016/04/13 15:11:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

川越方面でお買物🛒𓈒𓂂𓏸今 ...
T19さん

良い出会いがありました。
mimiパパさん

今日も洗車から〜代車生活最後に〜
AngelPowerさん

ハロハロ果実氷いちごあずき🍓
zx11momoさん

今年も行ってきました中禅寺湖
G'sまーつさん

黒酢は、美味しくないが・・・。汗
富山のかわさん

この記事へのコメント

2016年4月13日 15:17
こんにちは(^ ^)

前に一度だけ口ギリで30L超えたことあります。
給油前と給油後じゃ走りが明らかに違っていたので、ギリギリだったんだと思います。
先日も29Lとかありました(・・;)
ギリギリまで消費するのはタンクに良くないって聞いたので、
ランプ点灯後、50km以内で給油を心がけています( ̄^ ̄)ゞ
コメントへの返答
2016年4月14日 0:31
やりますねw
15km/㍑だとしても給油ランプから50kmは大丈夫だとわかっていても「E」に針が近いとはっきりせず…
ナビのところに「残り○km走行可能」とか親切に出る車で「残り0km」のまま高速のSA目指した恐怖もありました…
29㍑入るってやはりそうとうギリギリですね
2016年4月13日 18:32
ガッツリ ガス欠した事あるお(´▽`)

竹尾の一つ手前の交差点(笑)
ガソスタのニーちゃんに 10リッター持ってきてもらって~
ガソスタで残り20リッターヾ(o´∀`o)ノ
きっちり 30なんだわね~(´▽`)←多分
コメントへの返答
2016年4月14日 0:34
あの辺はスタンドあるから運べますけど…交通量が多いだけに変なとこで止まりたくないですね~
妻はいつも給油ランプ点けていて、スタンドでも必ず1000円しかいれないのでヒヤヒヤします。
もっとハッキリわかると良いんですけどね。
「あと500mで停まります」みたいな。

プロフィール

「タイヤ交換完了。ガタガターってなりませんように🙏」
何シテル?   11/11 15:51
米俵と申します。 STELLA(REVESTA)燃費のFF。 ボディカラーはダークバイオレット。簡単に言うと紫色です。ナスです。 私の初代ST...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル ステラ ステラ3号 (スバル ステラ)
3台目ステラのステラ3号です。 ステラ1号からの引き継いだパーツ使ってます。 さすがにこ ...
スバル ステラ ステラ2号 (スバル ステラ)
STELLA REVESTA。カラーはラピスブルー。 廃車になった私の初代STELLA ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation