• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やっきーのブログ一覧

2024年06月02日 イイね!

部品共通化

部品共通化フロントマスクをGTIフェイスにしたことで、今度はリアルーフスポイラーの形や大きさ・ガラス左右のリアサイドスポイラーの有無が気になり始めてしまいました。

【ガラス左右のリアサイドスポイラー】は、AliExpressで見つけて手に入れてみたものの、ルーフスポイラーが小さいためどうも迫力に欠け、GTIとは程遠いものでした。やっぱり純正のルーフ・リアサイドスポイラーが欲しい!

GTIのルーフスポイラーが無いか探していたところ、ルーフスポイラー・リアサイドスポイラーの付いたバックドアを見つけました。これを手に入れて、今付いているスポイラーを取り外し、手に入れたバックドアからルーフスポイラーだけを取り外し付け替えて、バックドアを捨ててしまえば良いと考え、手に入れました。

さて、じゃあ今付いているスポイラーを外して・・・

え?取り外せない??

ノーマルゴルフのルーフスポイラーって、バックドアと一体造形になっているではありませんか!!ルーフスポイラーを外せないどころか、GTIのルーフスポイラーを取り付けるには、バックドアごと交換しなければならないじゃありませんか!!

私もメーカーの設計者なので部品の構成などは気を配ります。こういうケースの場合、部品共通化を図るため、バックドアはすべて共通部品にして、スポイラー部分をノーマル・GTI用と分けて構成したほうが金型を複数作らなくてもよいのです。

こういった知識から、ルールスポイラーは部品単体で交換できるものだと思い込んでしまいました。

よくよく考えてみたら、ノーマルゴルフとGTI・Rの出荷台数を考えると、ノーマルゴルフのほうが圧倒的に生産台数が多く、そのノーマルゴルフの生産にルーフスポイラーを取り付ける工程や部品を追加するほうが非効率なのだろうと思いました。その工程や部品を追加するより、GTI・Rのバックドアを新規に作ったほうが効率的なのだろうと感じました。その分、GTI・Rの価格が高く設定されてるんですね(笑)。

幸か不幸か、バックドア全体を手に入れていたので、バックドアごと交換することにしました。

が、

配線が微妙に異なっていて、うまく配線ができるかの確認にえらく苦労しました。ようやく確認を終えて無事に交換完了しました。

苦労の甲斐あって非常に満足でした。

よくよく確認してみたら、手に入れたバックドアは【TCR】のものでした!ので、ルーフスポイラー上部のエクステンションも付いてました!お得ぅ~!
さらには、ガラス面にスモークフィルムまで貼ってありました。純正品はダークガラスにはなっていますが、そんなに暗くないんですよねぇ~。いずれはフィルムを貼ろうと思っていたので、手間が省けました!

GTIのエンブレムは恐れ多くて取り外しました。エンブレムが無くなってしまったのですが、意外と何も付いていないほうがスマートでいいなと感じています。
Posted at 2024/06/02 22:31:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月28日 イイね!

オイル交換

オイル交換先日静岡に行った際に、オイルレベル低下の警告が出たので、マイディーラーに行ってきました。

オイル追加で費用が発生しますが、オイル交換の時期が迫っており、今追加するとオイル交換の時に結局捨ててしまうので、いっそのことこのタイミングでオイル交換することにしました。

その間手持ちぶさたなので例によって試乗をさせて頂きました。今回は電気自動車【ID.4】です。

いろいろと勝手が違って驚きました!

まず、ドアを開けてシートに座るだけで電源が入り、シートがドライビングポジションになるようパワーシートが動きます。メーター隣にシフトレバー(というかスイッチだね)をDに回して発進。

視界はとっても良く、走りも軽快!サンルーフの大きさに驚きでした。

ただ、デメリットのほうが多く、エアコンの操作スイッチが無く、センターパネルから呼び出さなくてはならない。慣れもあるかと思いますが、基本的な操作はやはり物理スイッチのほうが良いと改めて感じました。

シフト操作がとにかくやりにくい!メーター隣にある関係で駐車の際にステアリングを超えて操作しなければならず大変!これも慣れれば問題ないのか?

パワーウィンドウ・スイッチが2個しかない。運転席・助手席の操作が基本で、後席の操作は、【REAR】ボタンを押すと後席のウィンドウ操作に切り替わるんです。まぁ、よくよく考えれば、確かに後席ウィンドウ操作ってあまり使わないな~とは思うけど、どうなんでしょ。

メーターが見づらい。新型プリウスみたいにとても小さい。これは慣れればどうってことないのかな?

最新式の技術が導入されているのはわかりますが、いろんな箇所がコストダウンされているなと感じました。企業努力ってやつですかね。

Posted at 2024/04/29 23:18:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月25日 イイね!

警告点灯

警告点灯静岡に行った道中『オイルレベルを点検してください』という警告が出てしまいました。念のため用事を済ませた後、近くのディーラーに行って状況を見てもらいました。

東京に戻るまでは影響は無いが、早いうちに補充したほうが良いとの事でした。そんなわけで、何もすることなく帰ることにしました。

たまたま、ゴルフ7.5・GTIが停まっていたので、並べて写真を撮っちゃいました。
レッドライン・フォグ有以外は見た目同じじゃね?

Posted at 2024/04/29 22:03:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月14日 イイね!

整形手術!

整形手術!ずっと計画していたことをようやく具現化することが出来ました!
GTIバンパーに換装しました!

フォグランプですが、ノーマルはハロゲンでGTIはLEDだったので、配線に互換性が無いことと、コンピュータからの電流供給値が異なることに加え、GTI・LEDフォグランプがあまりにも高額だったので、フォグランプを取り付けないことにしました。

配線を外しボディにしっかりと結束し、配線を外したことでエラーが出てしまったので、コーディングで配線への電力供給をOFFに設定しました。

室内ヘッドライトスイッチを、フォグのON/OFFスイッチの無い部品に変更しました。

フォグを取り付けないことで、その部分に穴が開いてしまうので、GTI・TCR用のエアーダクトを取り付けました。

私の車はマイスターなので、フロントのセンサーが6個付いています。ですが、GTIのバンパーはセンサーが4個しか付いていないため、サイドのセンサー穴をあける必要があります。そこで、フォルクスワーゲン認定工場に依頼することにしました。

塗装・取付を完了し、ようやく手元に愛車が戻ってきました。日本仕様で言えば『レッドライン無しGTI TCR(あ!フロントの見た目だけね)』といったところで、海外仕様で言えば『フォグレスGTD』という例えが一番近い気がします。

なんにせよ顔つきがガラッと変わったため、車を買い替えた気分になり、また更に愛着が湧くようになりました!
Posted at 2024/04/14 22:51:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月15日 イイね!

こ、これは?

こ、これは?これって、もしかして?
Posted at 2024/04/13 21:56:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「部品共通化 http://cvw.jp/b/110112/47759557/
何シテル?   06/02 22:31
日々明るく楽しく過ごすことが私のモットーです!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
まさか私が外車に乗るとは想像もしてませんでした。 しかし良い車ですね~!なんといっても ...
マツダ フレアワゴンカスタムスタイル マツダ フレアワゴンカスタムスタイル
ノアからの乗り換えで初の軽自動車となります。程度の良い中古車を購入。 今まで軽自動車は ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
初の箱型車で、室内がこんなに広く視界も高くとても運転しやすいです。 このタイプでカッコ ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
マツダに戻ってきました。SKYACTIV最高です!

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation