• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CatDogの"Escu Dog" [スズキ エスクード]

整備手帳

作業日:2021年11月13日

ボディアース増設 アースボルト交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
スイフトのアースボルトを交換したが、エスクは未点検だった。
スイフトより10歳年長のエスクは満24歳を迎えたばかりだ。

みんカラ入会以後、10年に渡り少しずつ清掃してきたエンジンルーム。
当時は、オイルまみれで、ABSやサージタンクなど、正体も分からなかった。
サージタンクは、清掃中断中だが・・。
2
バッテリー周辺を確認すると、ありました。マーカーの円中心がアースボルト。

殆ど清掃もされずに、新車から、そのままのようだ。ボルト脱着の記憶もない。
3
ボルト脱着前に、ボディアース増設を行う。
純正アースボルトを外しても、補助アースがあれば、機器の再セットは不要になる。

写真は、今回材料だ。ボルト・ナット類BOXから、適当なボルトを探した。
マグネット皿の上に置くと、磁石に反応しないアルミボルトがあった。
だが、黒塗装されていて塗装を剥がさないと通電しないので、没。
4
ピックUPした真鍮らしきボルトを使って、後付けボッシュホーンに共締めした。

アース線は、プラッシング線。ボディアースにしては細いが補助アースなので可。
清掃していなかった周囲もついでに清掃した。
5
・ボディアース 純正ボルト(鉄製)

交換すべく、外したがヘッドが汚れている以外は、予想外に綺麗。
ネジ山は、まだピカピカだ。ボルトの品質がスイフトより大分良い。
見える範囲で、ボルトの錆は1本もない。
さすが、SUZUKIのフラッグシップ(当時)である。
だが、スイフトはエスクの半額強の価格で、あれだけの装備・性能が出せた。
SUZUKIの技術力と良心的価格には、ファンも多いはずだ。
長年SUZUKI車に乗って、凄いと思うのは、初期性能が長く維持出来る事だ。
錆・故障も殆ど皆無に近い。*マツダ、三菱以外の日本社の車は全て乗った。

ヘッドも清掃後、綺麗になった。在庫ボルトより綺麗なので清掃後、再使用した。
6
接点部に、接点クリーナーを噴いた。
接点復活剤は、塗りすぎは厳禁だ。周囲の塗装や樹脂に浸透し、塗装は剥げ、
樹脂はクラックが出来る。だが、都度 ポイントに、爪楊枝で付けるのも面倒だ。

以後、接点クリーナーに切り替えている。
7
ボディアースが二か所になった。*マーカー内の二か所。スイフトも設置済。
補助アースが機能していれば、ラジオ等の再セットは不要だが、どうか?

ラジオを点けると、プリセットは生きていた。補助アースが、役目を果たしている。
8
以前、ボディアース線を太くするのと、増設する二通りを試した事がある。
電流の川幅を広げるか、支流を造るかだ。
支流を造った方が、効果的かつ便利と、自分では判断している。

作業後、バッテリーターミナルとDI点火コイル固定ボルトを点検した。
点火コイル固定ボルトが、1本緩んでいたので、増締めした。
バッテリーターミナルも、偶に点検が必要だ。スタータが動かず、点検したら
マイナスターミナルがゆるゆるになっていた事もあった。

祝 オリックス/ヤクルト日本シリーズ進出!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オービスライブバージョンアップ

難易度:

純正ナビ走行中制限解除

難易度:

ボディアース増設

難易度:

イルミネーションランプおよびナビ昼夜モード切替異常

難易度:

LLC交換3回目

難易度:

給油口カバー開閉調整 & Swift の調整

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #エスクード 給油口カバー開閉調整 & Swift の調整 https://minkara.carview.co.jp/userid/1110056/car/855706/7830649/note.aspx
何シテル?   06/13 14:11
眼が悪く、黒背景の文字は、読む事が出来ません。 足跡も見ていません。 以下に該当する方はフォロー不可です。 自己紹介欄に、居住地もなく、宜しくだけの方。記...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

花はどこへ行った そのメッセージ by 忌野清志郎  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/15 18:07:53
天国で永遠に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/26 00:20:52
野良の魂 母と子の絆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/19 10:54:17

愛車一覧

スズキ エスクード Escu Dog (スズキ エスクード)
錆や故障もないタフな車だ。 2019年までの22年間で、交換したのは消耗パーツのみであ ...
スズキ スイフト Swift Cat (スズキ スイフト)
故障や錆・ビビリ音は一切ない、見た目とは違う頑丈な車だ。 *その後、11年目に助手席側電 ...
ホンダ トゥデイ Wild Cat (ホンダ トゥデイ)
我が家、唯一のホンダ車。 買い物、街中のブラリ散歩用に購入した。 2003年、13年前の ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
自分のメモ用としてフォトギャラを使用。 初めてのスズキ車にして初の新車。 写真は借り物 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation