• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラーパパの"白い宇宙" [マツダ コスモ]

整備手帳

作業日:2013年10月3日

輝くロータリーキーヘッド♪

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
RX-7 SA22C用 ロータリー形状ブランクキーです♪
このキーヘッドを流用して宇宙号のキーを加工します!
最初は簡単にできると安直に考えていましたが・・・
いやぁ~苦労しました(>o<)
2
カシメピンを外せば簡単にキーヘッドとブランクキー部が
外れると思っていましたが・・・・(>o<)
全くビクともしません(汗)
仕方ないので地道にキー部を壊しながらヘッド部を
確保します♪
3
まずヘッド部とキー部を分離!!
4
穴開し易いように研磨します♪
5
センターに罫書きを入れ壊しやすいように穴開けします!
この時に深さを考慮しないとヘッド部を壊してしまします!
慎重に慎重に♪
6
これがスペアで作ったキーです♪
これを加工してロータリーのヘッド部に入るようにします!
7
切って削って・・・削って・・・削って・・・
8
できました♪♪
抜け防止のカシメピンを挿入すれば完成です♪
手持ちにピンが無かったので明日買い出しです(^^ゞ
2セット作ったのでそれなりに時間が掛かりましたが
大いに満足です♪

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ワンオフマフラー交換.VOL3(メインサイレンサー製作、懸架、完成)

難易度: ★★★

追補 純正マフラーのお色直し

難易度:

エアクリーナー内ビビリ音の沈黙化とエアエレメント交換

難易度:

ちょっとした作業…

難易度:

アイボルト カタカタ音止め(暫定施工)

難易度:

ワンオフマフラー交換.VOL2(センターパイプ、サブサイレンサー製作)

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2013年10月4日 1:20
こんばんは!
これは共通の経験者のみ通じる世界ですね
私もローター傷つけずに不要のブランクキー抜くのは結構考えさせられました。
(私の場合はブランクキーの両側を四角くえぐってから、ローターはローター穴径の長さ1㎝のパイプをローターに挿して万力に固定して、L字型に曲げたマイナスドライバー2本でテコの要領で抜きました。)失敗したらラーパパさんの手法をとったと思います。

いずれにしても、完成後の使い勝手の良さは折り紙つきですね
苦労の甲斐がある工作だと、共感できます(^_^;)
コメントへの返答
2013年10月4日 9:36
おはようございます♪
コメントありがとうございます!!
いつも参考にさせて頂いてます<(_ _)>
ROTARY OF FAME様の画像を見た瞬間
これだぁ!!って思っちゃいました!

実は1本ダメにしてしまいました(涙)
無理に抜こうとしてヘッド部がグチャグチャに・・・(涙)

最初の1本を失敗したので2本目からはキー部を壊そうと決めてました(笑)
テコの原理でやればリスクは減りそうですね♪

自分で苦労して製作すると愛着も一入です♪

プロフィール

「眼福(*´˘`*)♥」
何シテル?   04/07 09:54
忙しさにも少しづつ慣れてきた今日この頃です(^^ゞ 休みが有ればクルマを弄っていたいのですが老眼進行により意欲が減退(涙) 弄れるクルマと速いクルマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

負圧式燃料コック(後付け) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/08 23:40:12
[スバル スバル360] 車高調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/15 23:24:54
1965年式スバル360スタンダード感想文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/04 20:42:34

愛車一覧

日産 ルークス ルークくん (日産 ルークス)
新しい仕事の相棒です(*^^)v 令和4年10月から「軽乗用車」でも軽貨物運送業ができ ...
MG MGB よしこさん (MG MGB)
1963年8月20日英国に生まれ、翌年に日本へ渡る。 本名はソフィア、日本での生活を考え ...
スバル スバル360 てんこちゃん (スバル スバル360)
探し求めていたサブロクです🎶
マツダ コスモ 白い宇宙 (マツダ コスモ)
やっと手に入れた「白い宇宙」♪ 小さい頃に見た後ろ姿が忘れられず・・・ 長い時間が掛かり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation