• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月22日

富士山と林道三石山線の実地調査

富士山と林道三石山線の実地調査 しばらくぶりです。

そろそろ車検が切れるんで、
(金入るまで通せない。ザッツ無計画です。ええ。)

どこか一発走りに行くかってことで、

舗装林道走り隊でオススメしておきながら状況が不明瞭
とかいう投げっぱなしの課題を回収すべく

三石山林道(森林基幹道三石山線)に行くことにしました。

その前にいつものようにどっかで朝日を拝むべくスポットを物色。。。
あんま深く考えず、富士山でも行くかーってノリで決定。

・富士すばるライン → 高い。
・富士山スカイライン → 日の出の角度がよろしくない。

ついでに上記2つは人がたくさん居そうと言うことで、
ふじあざみラインで須走口五合目へ向かうことに。
(ちなみに平日です。休日はマイカー規制で通行止め)


つーことで道の駅・須走を経由して

やってきました須走口五合目



頂上付近まで来たら、対抗車線に駐車の列・列・列
流石メディアパワー・・・恐るべし。

なんでも既に駐車場は満車で、交通整理のおっちゃんに上で転回して前に付いてと指示される

写真撮るだけで、日が昇ったらさっと帰るんですけど・・・
って言ったら、じゃあ人が来るまでは上の案内所前に置いていいよ、とのこと


つーことで上の暴挙とも言えるアングルで撮影成功!
まだ誰も人いないし、オッケーだよね。。。




振り替えると雲海の上が明るくなってきてました。
これはツイてる。

車いれて自己満足に浸ってたら、夜景とるの忘れました・笑
御殿場方面は霧も雲海もなく、かなりいい感じだったのに。

人増えてきたから上に入れちゃって、とのことなので駐車場へ。(1台2台空いてた)




御来光!




赤富士!

冠雪してる時期にも来てみたいですね。

日が昇ったので撤収。
ふじあざみラインを下ります。



わざわざ向き替えて撮影(バカ)

観光道路だけあって舗装が綺麗ですが、
エゲツない勾配とエゲツない九十九折れ・・・

凍結したら絶対来たくないっす・笑


はいそんでまた道の駅須走まで降りてきて、国道469号で身延町の方に向かいます。

途中で寄り道しまくり。



ここは地味に好ポイントですね
冠雪してたらもっといい感じになりそうです。

とかやってたら雲がでてきて完全に隠れちゃった。。。


近くまで来たので、白糸の滝に寄ってくことに



オイオイ工事中で下まで降りれないんかい・・・
写真これだけ。

まあしゃーないんで、国道469号に戻って山梨県南部町方面へ向かいます。
しかし想像だにしてなかったことが・・

ナビタイム任せで適当に進んでったら



ホントに国道かよ・・・ってレベルの山道に

桜峠だそうです。
帰って調べたところ、酷道マニア的には別に大騒ぎするクラスの酷道ではないみたい


でも下った先は富士川の砂利の採石が盛んな南部町でして、
デカいトラック結構通るのよね。。。

まあ待避所はあるんだけど、
普通この規格の道路のカーブ奥から4トンが現れたらビビるわ


そしてハイライトにはこんなものが。



これが国道上に架かる橋です・笑


はい、そんで一気に身延町方面へ
県道10号から井出駅すぎてすぐの踏み切りから山へ突入します。

まず八木沢峠を越え、(ちなみにここの道、荒れ方が酷いです)
下った先から森林基幹道三石山線がスタート




相変わらずの高規格林道っぷり(←なんだそら)で

たまに荒れてたりするのや落石に気を付ければ、
グレーチングもさほど気にならないし、イイ感じに快走できます。



見晴らしもなかなか。




ここが栄北部林道との分岐。
内船駅から栄中部林道、栄北部林道を通ってくるとここから三石山線に合流します。
前回はこっちから来ました。


はいそんでハイライトの1つ、佐野峠へ。
町道佐野峠線を右に入っていくと、スゴい勢いで山を登っていきます。



こんな道。
スレ違いの際は死を覚悟する必要があるかと。。。

登り切った所が佐野峠。




ハイ!今日は富士山完全にアウト。
朝に運を使い果たしたっぽいな・・・




休憩がてら雲が切れないか粘ってましたが、ダメでした。
まあ富士山見えなくても、気持ちのいいところです。

こっから分岐する林道については前に書いてます


そしたら佐野峠から三石山線まで下りてきて、こっからが今回のメイン。


右折して、下部まで完抜してるか確かめます!

総延長40km弱に及ぶ長大林道・三石山線の全貌やいかに・・・!





しかしイキナリ工事中、通行止めの看板が・・・







そしてこの「やってる」感・・・


アウトか・・・

事前の調べでは通行止めなかったのに・・・


長くなったので一旦切り・・・
ブログ一覧 | 外出 | 日記
Posted at 2013/07/22 15:18:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昼ご飯🍚
sa-msさん

食リポ2連続😋
伯父貴さん

最期?
バーバンさん

おはようございます。
138タワー観光さん

⛽ガソリンの💋ュ〜入ぅを実施
B'zerさん

🍴グルメモ-652 PIZZER ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2013年7月22日 18:26
三石山線は僕も以前行ったことがあります!
どうも道路の趣味が合うみたいですね(笑)
身延周辺は面白い道が多くて最高です!
コメントへの返答
2013年7月22日 19:44
山梨はイイ林道の宝庫だねー

ヒマがあったらどっか一緒に走りたいですね
2013年7月23日 6:25
実地調査ご苦労様でした。
続編も楽しみにしています。

先日、250のオートバイで富士山五合目への道を3本コンプリートしましたが
あざみラインが一番勾配がきつく、速度30キロしか出ませんでした~。
コメントへの返答
2013年7月23日 13:54
あざみライン、すごい道ですよねー
地図見てるだけでヤバさが伝わってきます

三石山線については少々お待ちください・笑
2013年7月26日 8:51
楽しそうー!某1300の人とかとどっか行きますかー( ´▽`)
コメントへの返答
2013年7月26日 11:06
いいねー

ただその前に車検じゃー

プロフィール

「@(^ν^)ゆうすけ そういうヤツはこっちに火の粉が掛からないように表面だけ体裁よくして付き合うしかねぇな」
何シテル?   08/27 21:26
いつのまにか車好きになっていました。 某農系大学自動車部で4年間を役立たずとしてすごしましたが、 まだヒマということでつい始めてしまいました・・・ も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

EKシビック音質改善‥‥インナーバッフル取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/05 08:49:28
スピーカをドアに直接取り付ける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/05 08:44:02

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
某大学の先輩に紹介して頂き、購入しました。確かmixi経由のはず。 一通りいじってはあり ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation