• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIDE☆の愛車 [ホンダ CR-Z]

整備手帳

作業日:2020年2月11日

エアサクセスソーラー イルミOFF

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
テルモのエアサクセスソーラー

オゾン発生器です。
ソーラーパネル搭載で駐車中も3分の1の能力で消臭するすぐれものです。

必然的にダッシュボードに取り付ける必要があります。ブルーのイルミが夜のドライブ時にきれいなのですが、運転には邪魔です。DIMER機能あればいいのですけどね。

しかもこのイルミ壊れやすいです。エリシオンのは点灯しなくなって久しいです。CR-Zのも点灯しなくなっていたのですが、冬になって中途半端に復活。点滅します。
2
点滅すると流石に夜のドライブが不快なので対策します。

なかなか分解する方法がわかりませんでした。高電圧の部品があるので安全に配慮しているのでしょう。

裏返して、ゴム足を剥がすとトルクスネジが出てきます。T-10で回せます。
3
ゴム足の裏の4つのネジをはずすとかんたんに開けました。

左下の方に1個LEDがあり、プラスティックの導光チューブで光を導く構造です。

LEDを切断しようかとも思ったのですが、この導光チューブをはずしてみます。その結果うまくいきました。
4
ブルーのイルミは見えなくなりました。隙間からうっすらとブルーのLEDが光っているのがわかりますが、運転中は気になるものではありません。

開けるので保証は効かなくなるでしょうが、配線加工ではないので、簡単にもとに戻すことも可能です。

イルミの映り込みでお困りの方にはおすすめの方法です。
コーティング

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ダウンサスに交換 フロント編

難易度:

キキ&ララ 電飾

難易度:

ホイールキャップを弄ってみた

難易度:

ダウンサスに交換 リア編

難易度:

シガーソケットの増設 PartⅡ

難易度:

カーテシ―ランプ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #CR-Z ナビ・オーディオ更新 その12 コンソールパネル作製 https://minkara.carview.co.jp/userid/1159783/car/888639/6948455/note.aspx
何シテル?   07/02 06:57
HIDE☆です。よろしくお願いします。 車いじりの好きなおっさんです。 CR-Zに乗り換えました。 運転が好きで、通勤、出張などとにかく車が運転できる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ステアリングスイッチで減衰調整できる物を作る 創刊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/06 22:04:36

愛車一覧

ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
家族用の車です。
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
ホンダ CR-Z α 6MT ホライゾンターコイズに乗っています。 純正風オリジナルカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation