• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIDE☆の愛車 [ホンダ CR-Z]

整備手帳

作業日:2021年8月27日

ナビ・オーディオ更新 その1 リアスピーカー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
CR-Zも11年乗るといろいろと不具合が起きてきますが、この度はNAVIのヘッドユニットの不具合ということが判明しました。この機会にこれまでできなかったことも含めてオーディオシステム全体を更新しようと思います。
2
当初は、スピーカー替えてちょっといいアンプつけてと思ってましたが、とりあえず音が出るようにとしたときのcarozzeriaのJシリーズSPとGM-D1400をバッ直にした時の音を聴いて、これら機器の実力を見直し、計画を変更しました。
ナビのフロントをDEQ-1000Aでツイーターとウーファーに分けてウーファーをブリッジ接続した高出力で鳴らし、ツイーターとリアスピーカーをもう一台のアンプで鳴らすという計画です。
3
しかしながら、DSPのDEQ-1000Aが品薄で、バックオーダーになっている間になんとメーカー生産終了になってします。
4
しかたなくDSPの後継機が出るか代替方法が決まるまで、シンプルな接続で仮のシステムを組むことにしました。
5
まずは、リアスピーカーですが、carozzeriaのミドルクラス Jシリーズのスピーカーです。フロントで使っていましたが、なかなかいい音するので、リアに移設することにしました。
6
これまでも、リアには簡単な遮音してましたが、今回はもう少し手を加えます。

https://minkara.carview.co.jp/userid/1159783/car/888639/2733332/note.aspx
7
今回はリアの内張はずしてデッドニングします。
8
デッドニングしました。

その2に続く

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ポータブルナビ追加

難易度: ★★

avic-zh0777 HDDからSSDに換装

難易度: ★★★

2024.5インターナビ通信アプリ変更③185,243km。

難易度:

純正ナビ取り外し手順

難易度:

ホンダ純正(CR-Z ZF1)→RZ-120交換配線メモ

難易度: ★★★

ゴリラ取り付け方法再度変更

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #CR-Z ナビ・オーディオ更新 その12 コンソールパネル作製 https://minkara.carview.co.jp/userid/1159783/car/888639/6948455/note.aspx
何シテル?   07/02 06:57
HIDE☆です。よろしくお願いします。 車いじりの好きなおっさんです。 CR-Zに乗り換えました。 運転が好きで、通勤、出張などとにかく車が運転できる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ステアリングスイッチで減衰調整できる物を作る 創刊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/06 22:04:36

愛車一覧

ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
家族用の車です。
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
ホンダ CR-Z α 6MT ホライゾンターコイズに乗っています。 純正風オリジナルカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation