• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

悠太のブログ一覧

2017年07月17日 イイね!

海の日

の前日ですが、家族で九十九里までお出かけ。
3連休中日で混雑は覚悟してましたが、行きは京葉道路が若干渋滞したくらい。
9時に出て10時半には着きました。九十九里の殿下海水浴場というところです。


お昼は海の家で定番の焼き蛤。千葉で海水浴と言えばコレ。


混雑度もそれほどでもなく、穴場的なところでした。


子どもたちは初海水浴でしたが、娘は大はしゃぎで良かったですが、下の息子は怖がって海に入
ろうとしない・・・。徐々に慣れさすしかないかな。。。(^^;

帰りは東金道路から京葉道の宮野木JCTまで渋滞で2時間半くらいかかりました。
日焼けで体中ヒリヒリ。。。痛い。(笑)
Posted at 2017/07/17 01:07:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 暮らし/家族
2016年11月15日 イイね!

ガルパングルメの有名店(CX-3in大洗)

所用で水戸に行く機会があり、昼食にガルパングルメのお店に行ってみました。

CookFanさんです。ここ、アニメの10話で出てきたとんかつのお店です。
9月にX6で来たときは昼食の時間がなく大洗のブリアンでガルパン食べましたが、今回は昼飯時
の時間がうまく空いたので、ガルパングルメでもかなり有名なこのお店に立ち寄ってみることに。
北関東道の水戸南ICを降りて直ぐの国道50号沿いにあります。
駐車場は10台くらい?平日の13時過ぎだったので待ち時間もなくすんなり入れました。
(予約もできるので、休日は予約して行った方が無難なようです。)


店内はやはり色紙とかでいっぱい。劇中戦車のプラモデルの展示コーナーなどもあり。



今回は一人で行ったので、10話で生徒会の3人が座ったカウンター席へ。
劇中は3席でしたが、実際は2席。さりげなく楊枝入れが戦車デザインだったり。(笑)
注文したのは当然劇中登場の「ガルパンかつ」。1,580円也。
大型のリアルバージョン(3,000円:2人前)というのもありました。
車体がとんかつ(ロース)で砲塔がコロッケ。砲身はアスパラです。
右上にクラッカーの付け合わせがあるのですが、ボリボリ食べながら「なんだこれ?」と思ってまし
たが、これ、転輪のつもりですよね?付けて写真撮るの忘れました。(笑)
単なるネタじゃなく、とんかつの専門店ですのでサクサクでかなり美味しかったです。
なお、平日なので聖地巡礼者(!?)はあまりおらず、ほとんど仕事合間の人たちや地元の家族
連れでした。(席はほぼ埋まっていました。)


箸入れも専用の会長デザイン。


記念の品ももらいました。


次回は家族で行ってリアルバージョンに挑戦したいと思ってます。あんこう鍋も食べたいし。
なお、昼食時だけうまく抜け出せたので、大洗市街を少し回って駅に立ち寄れただけです。
今回は2号のCXで出撃。燃料代がX6君の半分以下で済みました。(^^;

関連情報URL : http://cookfan.com/
Posted at 2016/11/15 22:39:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | グルメ/料理
2016年09月29日 イイね!

プチ聖地巡礼(X6in大洗)

ガルパンのプチ聖地巡礼です。
たまたま所用でひたちなかに行く用事があり、空き時間を無理やり利用しての訪問。
大洗はひたちなかの隣町だからね。まぁ、ラッキーでした。
大洗は自宅から120kmほどなので割と近いんですが、2013年に家族で訪問して以来な
かなか来る機会がありませんでした。

前回(2013年)訪問時の旅行記


3年ぶりの大洗駅。Q5以来でX6では初訪問。劇中一番出てくる場所です。
まぁ、厳ついX6は見た目戦車みたいなもんですから。(笑)


昼食食べる時間を犠牲にしたのでブリアンというパン屋で「ガルパン」なるパンをGET!


コロッケが砲塔でウィンナーを主砲に見立ててます。
紅しょうがはエンジン燃えてるの??。これがこの日の昼飯であります。


この後、所用でいったん大洗を離れ、夕方にまた戻ってきます。
小腹が空いたので鳥考という肉屋で唐揚げを購入。


店の中身色紙でいっぱい。


例の場所。まぁ、確かにカーブきついね。。。
この旅館もいずれ泊まってみようかと思ってます。


劇中では破壊された大洗町役場。


大洗ホテル前の交差点。


大洗磯前神社。絵馬が一段と増えてます。。。


でかいのも。。。


神社前の階段。IS-2とか降りてましたが実際は真ん中に手すりがあります。
手すりがなければX6でも降りられそうですが。無理かな。。。(^^;


その他ポイントをパシャパシャ。



鹿島臨海鉄道の記念乗車券。もう第7弾なのか。


大洗フェリーターミナル。ちょうど苫小牧に向かう「さんふらわあ」が停泊中。
これからマイカー渡道する人、うらやましいぞ。
X6でそのまま乗り込みそうになりました。。。(^^;


とにかく空き時間利用で時間が取れなかったのでかなり駆け足です。
平日でお目当てのお店がいくつかお休みだったり。。。
まぁ、空いてたのは良かったですが。
(平日でも聖地巡礼らしき人はちらほらいましたが。)
ここは中途半端ではなく商店街も一体になって盛り上げているところがすごいね。
だからアニメ放映開始から4年近くたってもたくさん人が訪れるのだろう。

次回はあんこう鍋の時期に家族で宿泊で行こうかと思います。
水族館にいくといえば子ども達は喜んでついてくるので。。。(笑)
Posted at 2016/09/29 00:24:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2012年09月02日 イイね!

新東名&乗り鉄の旅

ブログに書いてませんでしたが、先日、新東名走行も兼ねてミニドライブに行ってました。
静岡方面ということもあり、以前から乗りたかった大井川鉄道の乗り鉄も兼ねて。。。
と言ってもSLで有名な本線の方ではなく、日本唯一のアプト式鉄道の方ですけどね。
平日だったので本線のSLも空席があったのですが、限られた時間だったので本来の目的である
アプト式のみとしたのです。(なので、始発の千頭駅までは車で行きました。)
まぁ、SLの方はまた次回のお楽しみということで。。。

朝7時に自宅を出発し、首都高~東名と進みます。御殿場JCTからは待望の新東名を使いました。


新東名の走行も今回の目的の一つだったりするのですが、新東名、やばいですねぇ~。
幅も広くカーブも緩いためかなり飛ばせます。ハイパワー車の方はかなりの自制心が必要です。
制限速度の100km/hで走っていると何だか渋滞にはまっているみたいでした。(笑)
そういえば、オービス見なかったな。覆面の看板はいたるところに立ってましたが。
調子に乗って飛ばしていると、即"パンダ"の餌食なんてことになりかねません。。。(^^;
あと、単調で長時間走ると眠くなるかも。。。


富士山も全く雲がかかっていませんねぇ。いい登山日和かも。


そして、静岡SAで休憩。SAも充実してますね。静岡なのでプラモデルとか売ってました。
で、ここのSAにあるETC限定のスマートICで高速を降ります。


静岡SAのスマートICから目的の千頭駅までは30kmほどで国道362号で繋がっておるのです
が、この国道がまた酷い酷い、いわゆる"酷道"というやつで、車一台やっと通れるくらいの箇所
もたくさんあります。
(大型車自粛らしいです。そういえば地元のダンプ以外はすれ違わなかったかな。)


列車の時間に間に合うかハラハラしながら、結局、静岡SAからは1時間近くかかって千頭の駅
に到着しました。
お目当ての列車が千頭発10:31だったのですが、約10分前に到着と結構ギリギリでした。
恐るべし"酷道"。(^^;
千頭駅は大井川鉄道のSLや旧型ELなどがたくさん展示してあって面白い駅ですね。


ここで簡単にアプト式鉄道の説明をしますと、正式名称は大井川鉄道井川線と言います。
寸又峡の玄関口である千頭駅から井川ダムのある井川駅までの25.5kmを結ぶ鉄道です。
終点までは1時間50分ほどかかるので、平均速度はかなり遅いです。自転車並みです。
なお、車内にトイレは無いですが、途中にトイレに寄れる駅があります。
さて、この鉄道は黒部峡谷のトロッコ鉄道と同じく、ダム工事のために建設されました。
黒部は全線電化されてますが、こちらはアプト式の一部区間だけでそれ以外は非電化です。
よって、ディーゼル機関車(DL)が引っ張ります。
軌間は一般的な狭軌(1,067mm)ですが、ごらんの通り、車体はかなり小さいです。
そして、最大の特徴は一部区間に採用しているアプト式の部分です。
アプト式は勾配のきつい坂道を登るための方式で線路間にある歯車を噛み合わせて登ってい
きます。その区間だけ専用の電気機関車(EL)が連結されて編成を押し上げます。
この区間は1000mの距離で90mを登る、日本一の急勾配鉄道です。(ケーブルカー除く)

切符を買い、早速乗り込みます。黒部峡谷のトロッコと同じく小さくてかわいらしいですね。
客車5両+DL2両+客車2両の計9両編成でした。
私が乗ったのは前5両の一番最後尾の車両で私1人の貸切でした。。。(^^)
ちなみに後ろ寄り2両は小学生の団体の貸切でした。


ディーゼル機関車(DL)が中間に連結されています。
速度はかなり遅いので、これでも脱線の心配は無いのでしょう。


車内。冷房が無いので暑い。。。標高が高い分だけまだマシですが。。。
乗るときは飲料を持って乗った方が良いかと思います。


10:31定刻通りの発車です。車窓の景色はとにかく素晴らしい。
黒部峡谷のもそうですが、山肌を縫って川沿いを進む感じ。トンネル、橋がそれぞれ60前後あり
ます。全行程の1/3がトンネルと橋です。写真の川は大井川です。


静岡らしく、沿線にはお茶畑が広がります。日本の原風景といった感じ。
黒部峡谷は完全な観光鉄道ですが、こちらは地元住民の足でもあります。
信じられませんが最近まで道路すら無く、この鉄道が唯一の足であった集落も多いのです。


トンネルはかなり多いです。素掘りのトンネルも多く秘境感漂います。
トンネル内のカーブも多く、クネクネと曲がる様子が面白い。(^^)


途中の「アプトいちしろ」駅でアプト式電気機関車が連結されます。


連結作業は降りて見学できます。真ん中の歯車がアプト式の歯車です。
ちなみにアプト式ができたのは最近(平成2年)です。
長島ダム完成とともに水没した旧線から新線までの勾配がきついため採用されたそうです。
(詳しくは下記のHPに乗ってます。)


この間だけ連結される電気機関車は通常のディーゼル機関車よりも2回りぐらい大きいものです。
1台で800馬力ぐらいだそうです。それが重連です。この間はディーゼル機関車は動力を止めるそ
うです。


先述の長島ダム。この鉄道は終点にある井川ダム工事のために建設されたものです。
写真にあるダム手前のつり橋は放水時は水がもろかぶりで人気があるそうです。


上下線の待ち合わせ。当然単線なので。


井川線で一番の絶景スポット「レインボーブリッジ」です。
橋の中間に駅があり、そこを高台から撮影した写真は有名ではないでしょうか。
ちなみに以前はもっと下を走っていましたが、長島ダム完成に伴い旧線は廃止されこちらに付け
替えられました。
目を凝らしてみてみると、川の対岸に旧線の遺構(トンネルや橋)を見ることができます。


「接祖峡温泉」駅。この列車はここが終点になります。終点の井川まではここから更に35分かか
ります。
千頭からここまで約70分です。距離は20km程度しかないので、平均時速は20km満たないの
です。なんという遅さ。。。でもこののんびりさが良いんですけどね。(^^)


"温泉"と名の付く駅なので、当然温泉に入ります。(笑)
温泉会館という名の日帰り入浴施設です。300円という安さが良いですね。
しかもアルカリ泉で肌がスベスベになるお湯です。ほのかな鉄の香りもGood♪
大変良いお湯で大満足でした。(^^)


「接祖峡温泉」での滞在時間は40分ほど。帰りはバスで千頭まで戻ります。
井川線で70分かかったところをバスならたった20分です。(笑)
そして、12:50に千頭駅へと戻ったのです。
若干遅めの昼飯は駅近くの食堂で"そば定食"にしてみました。
静岡らしく、おでん付きです。(^^;


そして、帰りも酷道362号~新東名~東名~首都高と帰路に着いたのでした。
チビの保育園の終わる時間(17時)までに自宅に戻りたかったので、13時半には千頭を後にし
ました。もう少し遅いと首都高の夕方のラッシュ渋滞にはまりますからね~。
この時間でも渋谷から谷町JCTまで渋滞にはまりましたが、何とか16時半には帰還できました。(^^)

大井川鉄道井川線。沿線の景色も素晴らしく、かなり気に入りました。
黒部峡谷のトロッコも大好きですが、ここも負けず劣らずの素晴らしさでした。(^^)
紅葉時期はかなりの人気で大混雑するみたいです。
次回は本線のSL含め、子供連れて行こうかと思います。井川線も終点の井川までは行けなかっ
たし。
Posted at 2012/09/02 23:28:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2012年01月29日 イイね!

豪雪ドライブ(白川郷・五箇山)の旅

久々の放浪癖が。。。(笑)
というのは冗談ですが久々の雪道ドライブを楽しもうと、念願だった冬の白川郷・五箇山に行っ
てきました。言わずと知れた世界遺産ですが、以前行ったのは世界遺産になる前で約20年ぶり
ぐらいです。しかも冬は初めて。豪雪の合掌造りをぜひ見てみたいと以前から思っていました。
昨年はマイカーで北海道には渡れませんでしたが、念願だった軍艦島上陸も果たし、それなりに
は楽しめたかなぁ~。。。2012年はどうなることやら。

さて、今回のドライブ旅ですが、、、
1/27AM6:00に自宅を出発し、まずは飛騨高山を目指します。
関東からだと松本ICから国道158号安房トンネル経由がメジャーだと思いますが、今回は中
央道伊那IC~国道361号開田高原経由のルートで行ってみました。
20120127_01
20120127_01 posted by (C)yutabi

国道361号に入り、木曽福島スキー場を越えたあたりから猛吹雪に。。。
除雪前で新雪10~20cmぐらい。SUVのありがたさを痛感。
20120127_02
20120127_02 posted by (C)yutabi

マイナールートのため、交通量も少なかったですね。。。
こんなとこで事故ったら目も当てられないので慎重に進みます。
20120127_03
20120127_03 posted by (C)yutabi

猛吹雪を越え、なんとかAM11:00過ぎには高山入り。市内も雪。
吹雪の峠越えはクワトロといえども神経使うね。。。(^^;
20120127_04
20120127_04 posted by (C)yutabi

少し飛騨の小京都を散策。観光客は少なめ。雪が降っているけれどそんなに寒くない。
防寒対策万全なので、東京の方が寒いと思ったほどでした。
20120127_05
20120127_05 posted by (C)yutabi

お昼は飛騨牛グルメ。お店は飛騨牛ステーキ専門店のキッチン飛騨。
20120127_06
20120127_06 posted by (C)yutabi

せっかくなのでA5ランクのサーロイン200gにしてみました。
とろける様な食感。ほんと美味しい(^^)
セットにスープをつけて9,135円也。
20120127_07
20120127_07 posted by (C)yutabi

高山から白川郷までは高速一本。ほんと便利になりました。
東海北陸道の飛騨清見IC→白川郷ICはほぼすべてトンネル。
白川郷集落内は積雪1.5mほど。
20120127_08
20120127_08 posted by (C)yutabi

せせらぎ公園駐車場にQちゃんを止めて荘川を渡ります。
自家用車は少なめでしたが観光バスの大群。
ん~、ほとんどの人が日本語話してないぞ。(^^;
そういえば中国は大型連休だったか。。。
20120127_09
20120127_09 posted by (C)yutabi

いや~味があるね。昔は本当に秘境だったんでしょうね。
世界遺産化してかなり俗っぽくなってしまったのは仕方がないかな。。。
20年前はもっとひっそりしていた気がしました。
20120127_10
20120127_10 posted by (C)yutabi

合掌造りは大きさも大小様々。大きいものは5階建て。
屋根の角度は約60度だそうです。
20120127_11
20120127_11 posted by (C)yutabi

Qちゃんも記念撮影。
合掌造りは昔は白川郷、五箇山近辺で約1500戸あったそうです。
しかし、25年に1回と言われる茅葺の吹き替えがかなり大変で、徐々に消えていき、
いまでは200戸ほどしか残っていないそうです。
20120127_12
20120127_12 posted by (C)yutabi

集落を見渡せる「荻町城跡展望台」へ。雪のため、視界はあまりよろしくなかった。
展望台へはマイカーのほか、集落からのアクセスバスでも行けます。
ちなみに年数回実施のライトアップの際は大混雑するそうです。
今回は時間の都合でライトアップ時は行けませんでしたけど。。。
20120127_13
20120127_13 posted by (C)yutabi

白川郷にはいくつか施設を見学して2時間ほど滞在。その後、富山県側の五箇山へ移動。
五箇山では「岩瀬家」を見学。5階建てで最大級の合掌造り。
住人の方が合掌造りについて丁寧に説明してくれました。
1,2階が住居で3階以上で養蚕を営んでいたそう。
20120127_14
20120127_14 posted by (C)yutabi

五箇山のライトアップは不定期らしい。。。
この日は運よく「岩瀬家」のライトアップを見ることができて満足。
20120127_15
20120127_15 posted by (C)yutabi

この日の宿は五箇山の温泉旅館をチョイス。
夜飯に出た五箇山豆腐の燻製はまるでチーズのよう。美味しかった。
翌朝。Qちゃん大丈夫かぁ!?一晩で積もった雪は20cmほど。
20120127_16
20120127_16 posted by (C)yutabi

まずは五箇山の菅沼合掌造集落へ。
早朝ということもあり、ひっそりとしていて良い感じ(^^)。
20120127_17
20120127_17 posted by (C)yutabi

ほんと、江戸時代にタイムスリップしたかのよう。
実際にまだ人が住まわれているというのも凄いです。
古いものでは築400年ほど経っているとのこと。
20120127_18
20120127_18 posted by (C)yutabi

五箇山では一番メジャーな相倉合掌造集落。2mを超える積雪も相まって、秘境感タップリ!
うん、遠かったけど来て良かった(^^)。
20120127_19
20120127_19 posted by (C)yutabi

さて、五箇山を後にし、富山湾のお魚を食べに氷見へ。
魚市場食堂へ行ってみました。
20120127_20
20120127_20 posted by (C)yutabi

刺身定食。当然、寒ブリね。身が締まっていて美味しい♪
20120127_21
20120127_21 posted by (C)yutabi

こんなのありました。氷見は藤子不二雄A先生の出身地だそうです。
20120127_22
20120127_22 posted by (C)yutabi

〆の温泉は魚津にある金太郎温泉。
ここは富山に来たら大抵寄っているお気に入りに温泉。今回で3回目。
市街地から近いにもかかわらず、泉質が最高なのです。硫黄泉です。
20120127_23
20120127_23 posted by (C)yutabi

帰還途中、上信越道の妙高高原あたりがかなりやばかった。。。
これは紛れもなく高速道路ですよ。雪の壁は3~4m。対向車が全く見えん。。。
路面はガチガチのアイスバーン。
20120127_24
20120127_24 posted by (C)yutabi

日曜日は買い物ほか家族サービスのため、土曜日中の帰還が至上命令でした(笑)。
そのため、魚津からは北陸道~上信越道~関越道とノンストップで帰還。
もう一泊すれば白川郷のライトアップも見れたのに。(^^;

走行距離 1041.4km
燃料消費 96.9ℓ
平均燃費 10.75km/ℓ
Posted at 2012/01/29 22:38:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「初ドライブ http://cvw.jp/b/116151/47170629/
何シテル?   08/23 23:34
VELLFIRE Z Premier ハイブリッドE-FOURに乗り換えました。 海外、国内問わず旅が大好きです。 ソロドライブはめっきり減り、最近はファミ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ゆ~たび日記♪ 
カテゴリ:マイページ
2007/09/24 19:58:52
 

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
2023/6/23契約。2023/7/29納車 Z Premier ハイブリッドE-FO ...
トヨタ ルーミーカスタム トヨタ ルーミーカスタム
2020/9/13~ 妻車。街乗り用です。 Sientaからダウンサイジングしました。
トヨタ ランドクルーザー300 トヨタ ランドクルーザー300
とりあえず発注。ZXガソリン。ブラック。 モデリスタのエアロを付けました。 納車はいつに ...
トヨタ アルファードハイブリッド 白アル号 (トヨタ アルファードハイブリッド)
2020年8月23日納車。X6から入替え。 初ミニバン&ハイブリッドです。 Q5→X6か ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation