• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

真十郎のブログ一覧

2012年07月31日 イイね!

カウンタック展!

カウンタック展!広島市交通科学館のカウンタック展に行って来ました!

ランボルギーニ・カウンタックといえば、無く子も黙るスーパーカーの代表みたいな車ですね。

1971年に発表されたマルチェロ・ガンディーニによる近未来的なウェッジシェイプを体現したカウンタックのデザインは、文字通り世界中に驚きを与えました。

スーパーカーブームの当時に中学生だった僕たち世代にはフェラーリBBと並び、特別な存在ですね。僕は、あまのじゃくだったため、当時は、フェラーリ・デイトナが憧れの車でした・・・今でも初期型のヘッドライトが固定式のデイトナが究極の憧れの車です。

1971年に登場したプロトタイプ?LP500に始まり・・・

1974年に登場した、アウトレット・エアインテークの付いた初期のLP400が個人的に一番好きです!


シンプルでエッジの強調されたボディにシルバーのカラーリングは最高にカッコ良かった。


1978年以降は、ウォルターウルフ・カウンタックを基にした改良型のLP400Sが登場し・・・


その後は、LP500Sとなり、オーバーフェンダーやウイングが追加され・・・


1988年にはランボルギーニ社創立25周年記念モデルでありリアバンパーの装着や細部の形状変更などの外観上の変更がなされた25thアニバーサリーを発売します。


全然知りませんでしたが、こちらは、カウンタックQVXというレーシングカーだそうです。


みなさんは、どのカウンタックがお好きですか?
Posted at 2012/07/31 13:52:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2012年07月18日 イイね!

プチカスタム!

プチカスタム!足車として大活躍のプリウスですが、冬場の20km/Lから夏場になり22km/Lへと更に燃費が良くなり嬉しい限りです。これは冬場は暖房のためにエンジン温度を一定以上に上げておく必要がありエンジンが掛かる回数が多くなるのですが、夏の冷房は電気モーターだけでエンジンを掛ける必要ないため燃費が良くなるそうです。




大満足のプリウスなのですが、あまりの多さに駐車場に止めておくと白いプリウスが並び・・・
間違えて人のプリウスに乗り込もうとしたことも度々・・・(汗)
そこで他のプリウスと差別化を計るためにUS風にプチカスタムしました!

まずは、US純正タイプのクロームホイールキャップ!US製なので期待してなかったのですが、なかなかのクオリティでした。


この「ACCESS OK」ステッカーは・・・


カリフォルニア州では、プリウスやインサイト等のエコカーは、ハイウェイのHOVレーン(優先道路)を走ることができるそうです!この優先権を示すステッカーのレプリカです。日本では何の役にも立ちません・・・(汗)


どうです!USの雰囲気がプンプンですよね~♪

といっても周りのみんなからは、外資系のレンタカー?なんて言われます・・・
自己満足です・・・ハイ!

まあ、とにかく、これで何処から見ても自分のプリウスが発見できます!
Posted at 2012/07/18 14:04:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | プリウス | クルマ

プロフィール

「サンバイザーの警告表示ステッカー交換 http://cvw.jp/b/1174270/46355651/
何シテル?   08/30 17:06
過去のブログ記事にも、お気軽にコメントよろしくお願いします! AMG500SL(R107)を手放し・・・ インターメカニカ356ロードスターを手放し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

1234567
891011121314
151617 18192021
22232425262728
2930 31    

リンク・クリップ

[ローバー ミニ]MINI DELTA リアシート小物BOX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/13 08:57:33
AlfaRomeo-Giulia1300TI(1969 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/30 14:46:14
Wevo 915 Shifter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/31 17:11:43

愛車一覧

オースチン ヒーレー・スプライト Mk-I カニ目 (オースチン ヒーレー・スプライト Mk-I)
憧れの英国車! カニ目ことオースチン・ヒーレー・スプライトMk-1
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
足車をVW UP!にしました!😊 コンパクトで軽量な車体で、素晴らしいハンドリング「水 ...
ホンダ TL125s バイアルス バイアルス (ホンダ TL125s バイアルス)
ひさびさのオフロードバイクです~ビンテージスタイルで林道ツーリングとか行ってみたいな。
日産 フーガハイブリッド インフィニティ (日産 フーガハイブリッド)
通勤に出張に何のトラブルも無く元気に連れて行ってくれたインフィニティいやフーガハイブリッ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation