• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MDiエンドウの"いーノート" [日産 ノート e-POWER]

パーツレビュー

2022年8月15日

自作 純正カバー撤去  

評価:
5
自作 純正カバー撤去
E12ノートeーpower、エアコン止まる問題に一定の効果のある事が分かったので書きます。
なお、純正部品を外すため「メーカー保障」「ディーラー保障」「その他保障・保険」の適合から外れてしまうので、そこはご自分の都合の良い方をお選びください。
選んだ以上、その他の付帯トラブルが発生しても一切を自己責任で処理できる方のみこの先を見てくださっても構いませんが、そういうのがダメな人は知っても実行はしないでください。

「強く警告をしましたので、以降は自己責任です」



さて、運転席前のフロントバンパー直裏にある「エアロスキット」つまり内部部品を隠して見た目をよくする部品がエアコンコンプレッサーへの直風を妨げてしまい、コンプレッサーの長時間稼働、特に停車状態だとこのスキッドが空気の流れを阻害しているようで、低速走行時(30キロ未満)の走行が続くとオーバーヒートしてコンプレッサーに仕込まれた「サーマルプロテクター回路」(温度異常保護回路)が作動しコンプレッサーがガスの圧送を止めてしまうとエアコンが止まる、正確には機能しなくなる状態になります。
単純な解決方法は「コンプレッサーに水を掛ける」、そしてなぜか一定の効果のある「走行モード切替でサーマルプロテクトにリセットが掛かる」というのが実験で判りました。

ただ、このスキットを取っても一定の空冷性能が上がるだけで、停車時や渋滞などの空気の流れが発生しないような状況だと効果も出にくい。
しかし時速40キロ以上での走行ではエアコンのプロテクト保護により機能不全はほぼ発症しなくなります。(それでも気温が37度を超えてくると発生する事が有る)

私はさらにウィンドウウォッシャーホースからの水を金魚水槽のエアリリーフホースと分岐ノズルでコンプレッサーに当たるようウォッシャーインジェクターを設けて、水冷と空冷を併用するようにしました。

この水冷の方法は、ウォッシャーラインに分岐を割り込ませて、シリコーンホースをスキットを外した所までデリバリして、中古ウォッシャーノズルを設置して終了。
以降ウォッシャー液は専用品から「水道水」に入れ替えて運用しております。

取り外しにはマイナスドライバーやヘラとラジオペンチがあれば2か所外すだけ。
スキット無いと嫌だって人は、このスキットにホールソーやカッターで穴をあけて元に戻すのも良いかと思いますが、そこまでしてこのスキットを戻す必要性が意味不明です。
まあゴミが嫌な人は網などを張るのも良いかもしれません。

ともあれ、完全停車中でのエアコン利用が想定される方は水冷配管を。
移動中にあまり止まることが無い人はこのスキット外すだけ、万が一止まっても走行モード切替を一周分回して元に戻すとリセット掛かる感じなのでそちらを試してみてください。
以下どの部分の写真かを説明してます。
  • 場所は運転席前のこの部分。
  • 奥に見える止めピン2つを外せば取れます。
    超簡単!
  • 奥で指が指す横向きの銀の物体がコンプレッサー。
    ウォッシャーノズルをコンプレッサーに向け完成
  • スキットを取りたくない人は、一回外してマジックのような穴をカッターで開けて黒い網を張るとか。
  • 大胆に大きく開けて網を張るのもOK
  • バンパー側に網を張るのもOKだと思います。
  • 水の分岐はこんな感じ。止水栓の付いた分岐がお勧め、丁度この辺りにウォッシャーの連結プラグがある。
入手ルートその他 ※純正品を外す

イイね!0件




コーティング

タグ

類似商品と比較する

DAYTONA(バイク) / リフティングペインター

平均評価 :  ★★★★4.00
レビュー:10件

Autel / AP200

平均評価 :  ★★★★4.50
レビュー:52件

ホンダ(純正) / ボルトキャップ

平均評価 :  ★★★★4.52
レビュー:612件

エーモン / パックプライマー / 3940

平均評価 :  ★★★★4.33
レビュー:3件

ダイソー / 小物入れ

平均評価 :  ★★★★4.41
レビュー:133件

Meltec / 大自工業 / ガソリン携行缶 20L / FX-520

平均評価 :  ★★★3.67
レビュー:27件

関連レビューピックアップ

アストロプロダクツ 防水バッグ 大 10リットル

評価: ★★★★

㈱モリトク 瞬間接着剤はがし液

評価: ★★★★

オキツモ株式会社 マフラー用スプレー

評価: ★★★★★

ピットワーク タッチアップペイント オーロラフレアブルーパール

評価: ★★★★★

つげ石材株式会社 ラジウムの里 ラバーシート

評価: ★★★★★

不明 内装パーツ

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2022年8月15日 11:20
エアコン、止まらなくなりましたか?この暑さ、エアコンは1番大切ですものね。
コメントへの返答
2022年8月15日 13:28
ヒヤヒヤしながら運転するのが少なくなったので良かったです!
気がつくと汗びっしょりかいて運転して居るくらいの暑さになるので恐ろしい状態でした。
エアコン万歳w
2022年8月15日 16:05
エンジンオイルの場合、水冷オイルクーラーがありますが、クーラーのコンプレッサーを冷やす為に、水冷クーラークーラー(←ナンダヨ
ソレ)が必要って事でOK?www
コメントへの返答
2022年8月15日 16:35
OK!
サーマルプロテクトの設定温度を上げられる。
もしくはコンプレッサーそのものが耐熱性能を上げる材質や仕組みが出来れば良いのですが、それがダメならコンプレッサークーラーなどの機械的な仕組み、私の様にコンプレッサーを冷やす工夫をしてあげるのが対処的措置になります。
まあ「目隠しのために付けたようなスキットがなぜ配置されたのか?」正座させて問い詰めたい所ですw

プロフィール

「かーらーのー湯河原」
何シテル?   06/02 11:01
ビートをマイカーにモータースポーツやってます。 30歳からはじめたモータースポーツ、遅咲きですが2017年にプロレーシングドライバーよりのお誘いを真に受け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

MDiエンドウのYouTubeチャンネル 
カテゴリ:走行動画の部屋
2020/06/08 16:24:43
 
46歳のルーキー(新人) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/19 07:59:22
46歳のルーキー5 耐久レースの公式動画公開になりました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/07 17:45:57

愛車一覧

ホンダ ビート MDiビート (ホンダ ビート)
サーキット・レースに主軸を置いて、ビートもがっつり走り系・・・筑波1分15秒983、ナン ...
三菱 グランディス グランディス (三菱 グランディス)
目立たないけどよろしくね!
ホンダ S660 ホンダ S660
妻のS660MTです。 時々借りてジムカーナやサーキット走ります。 SEEKRROMと ...
日産 ノート e-POWER いーノート (日産 ノート e-POWER)
親父用の安全装備、全部のせ車。 EVで走ります!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation