• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月11日

大山環状道路イイ感じでした!

大山環状道路イイ感じでした! 少し前に装着したレカロの具合を確認って事を兼ねて、昨日ちょっとドライブしてきました。

みんカラを見ていたら色々な方のドライブレポートがブログにアップされてますよね。
「いいなぁ~」とか「いつか行ってみたいなぁ~」などと思っていたら、とある方から「まずは行ってみたら?」的なアドバイスもあったりして、少々強引ではありますが、日帰り強行軍で行ってみたいところをつなぎ合わせて約550キロ少々走り回ってきました。

ルートはこんな感じ。


往路は高速を使って、ソッコー蒜山入り。
9時前には蒜山について時計回りに大山環状道路を一周。
昼には大山を降りてきて、蒜山焼きそば喰って、冷たい温泉(源泉かけ流し)にしばらく浸かって、人形峠を通って帰ってこよう!そんな感じのおバカなルート。

休日ですから朝はお決まりの6時起床(笑)
んでもって、準備して、GSでガソリン満タンにして、ソッコー出発です。
何とか9時には蒜山高原に到着しました。


蒜山ICを降りたらこんな向日葵畑がお出迎え。
テンションあがります。
ICで降りたところで写真撮っているようでは先が思いやられます。(汗)
ちゃっちゃと出発していきましょう。



観光地でありますが、朝の9時前って事もあり車は少なく人もいません。
んじゃ大山環状道路ぐるっと廻ってみましょうか!



京阪神は大渋滞のようでしたが、コチラは問題なし!脱出成功ですね(^_^)v



写真は県道45号線鍵掛峠から西に進んだ辺り。
この辺りは道幅もそこそこありヘアピンが続いてもそこそこ見通しがきき走りやすかったです。
写真の先のコーナーに何やら注意書きが・・・・
走り去ったから写真撮れなかったけど「土石流出のおそれ注意」とか・・・・
「進んでいいのですよね?」とやや心配しながらも、この天気ですから無問題でしょう!と進むと・・

こんな所に出ました。


上見たらこんな感じ。
大雨降ったらここを土石が流れるのね(汗)



下見たらこんな感じ。
今、自分がまさに大山の中にいると実感させられました。

あっ、ちなみに今土石流が来たら・・・・












つとやん号は、あっという間に流されます(コワッ!)

道路がそのまま土石流ルートですやん!
ちなみにつとやん号が停車している路面ですが、コンクリート製(写真の白い部分)
岩とかが転がっていったのでしょうか、傷といいますか筋といいますか、段差と言いますか・・・かなり削れています。

なんとも恐ろしいイメージの山です。
しかし北側に廻ると表情が変わります。


牧場にやってきました。
コチラから見ると穏やかな感じです。

イイところでした。
この木陰でゆっくりしたいです~
・・・が結構立ち寄り過ぎでこの時点で11時少し前。
2時間もナニやってたんだか(汗)


やっぱり牧場ですね!ソフトクリームが美味しいです。
が、カメラだすのもたついてたら、ソフトクリームが解け始め(汗)
高原でも30度オーバーで暑いです。

大山寺をクリアして、県道30号線を東進

段々道幅が狭くなってきます。

一息坂峠を過ぎたら左折。
県道34号線に入ったら、ますます道は狭くなる。
つとやんは酷道マニアじゃないのですが・・・・(汗)
前から車来たらバック必要。アベレージがかなり下がります(+o+)


写真では分かりずらいけど、なかなかの迫力。
滝もありました。

この先はかなり狭い(汗)1つコーナーにミラーが2つ!そんなコーナーが続きます。

加勢蛇川沿いにでたら視界が開けます。(ヒトアンシン)
ココからは南下して地蔵峠を目指しましょう。


で、アッと言う間に地蔵峠。
ここいらも路面も気持ちよく走りやすかったぁ~

そんなこんなで、蒜山高原に帰ってきました。
冷泉(冷たい源泉かけ流し)に入って、蒜山焼きそば喰って、素直に変えるの面白くないから、
蒜山→R482→R179→人形峠→R482→辰己峠→県道117と東に進み、智頭から鳥取自動車道で帰ってきました。

大山、蒜山といえば京阪神から遠いイメージがありますが、福井県行くのと変わらない。
ゆったりとした時間が流れる高原ってイメージ有、クネクネと走りやすい道有、B級グルメに温泉もあるよ!って感じですから、日帰りドライブにおススメかも!
大山寺を時計の12時み見立てたら、3時から(地蔵峠辺り)から12時(大山寺)辺りまでが走りやすい。
リピートしたいコースですわ(^_^)v


ちゃんとした大山環状道路の紹介はこちら!
こんな風に紹介できたらかっこいいのでしょうけど、つとやんには無理!ww


ブログ一覧 | drive a GOGO! | 日記
Posted at 2013/08/11 15:04:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

急遽行先変更で尾瀬へ・・・
シュールさん

🍴グルメモ-659 PIZZER ...
桃乃木權士さん

ロビンソン
ツゥさん

6月16日オートポリスヤリスカップ
ハピワンさん

そば太鼓亭
ぶたぐるまさん

今度のホイールが届きました!
kamasadaさん

この記事へのコメント

2013年8月11日 17:34
わぁ~メチャクチャ気持ちよさそうですね(^^♪
大山って、鳥取に抜ける時の通過点だけだったので、行ってみたいです。

トップの画像、どっかのカタログかパンフレットに出てきそうで(^_^)
コメントへの返答
2013年8月11日 19:38
それが、大山もメッチャ暑くて・・・・
BS日テレでやっている、峠「touge」って番組で・・

「ウインドウを下げて風を感じて走りたい!」

って言ってたから、窓開けて走っていたら、暑くて汗だくなってしまいました。(アホ爆)

トップの画像は蒜山高原に降りてきてから撮影しました。
単車のツーリングも沢山いましたわ~
メッチャ気持ちイイドライブできますから、ムネさんも機会があったらゼヒ!
ちょっと足伸ばしたオフ会なんてにいい候補地だと思いますよ(^_^)v
2013年8月11日 17:39
こんばんは★

嗚呼、小生も吾がFD2で蒜山の地を駆け抜けたいッ(≧∇≦)

ホント大山・一ノ沢の景観、圧巻ですヨネ♭

人形峠は蜂の伝説、其の面白い伝承にニヤリとしつつ奥津(現在は不可)~三朝~湯原と川湯のハシゴを愉しんだ記憶を拝見しながら思い出していたりシマス(*^-^*)
コメントへの返答
2013年8月11日 19:48
こんばんわ~

おや?遠出の蟲さんは、コチラ方面も詳しいのですか?

>人形峠は蜂の伝説
それって、単なるスズメバチじゃ?
って思ってしまったら夢が無いですよね(笑)

ちなみに人形峠を抜けた先の集落で、コーナーを曲がった先の横断歩道に案山子が立ってました。

真面目な話、こういう山中では、制限速度までですがスピードを割と上げます、しかし集落に入ったらかなり速度を落とします。
ですからすでにブレーキかけてましたけど、横断歩道のデッカい案山子はビックリしました(^_^;)

これも人形峠のハチ伝説に関係しているのでしょうか?(オイオイ)
機会があったら関西まで遠出してみくださいね~
(^^)/

2013年8月11日 20:33
おや、大山に行かれましたか~ (=^.^=)
暑かったと思いますが、良い所だったでしょう?
大山は見る方向が違うと、全く異なる景色が楽しめますから・・・
蒜山方面から見る大山が特に綺麗ですよね!

うちの両親の故郷が大山の麓なので・・・
6月に行ったばかりですが、お盆の13日~15日も行ってきます
コメントへの返答
2013年8月11日 23:31
はい~!行ってきました!!

そういえばHECOさんはあちらでしたよね!
仰るように見る方向によって、あれだけイメージが変わるのも珍しいのではないでしょうか?

鍵掛峠辺りも良いけど、地蔵峠あたりから見える山並みもイイ感じ。

蒜山やつか温泉「快湯館」の冷泉ってごぞんじですか?
源泉かけ流しの冷たい温泉(・・・温泉っていうのかな?)
夏はあれが最高ッス!

13日から帰省との事ですが、道中お気をつけて!
信じられない運転する人が多いですから気を付けて帰ってきてくださいね!

2013年8月11日 21:52
ヒルゼンは昨年、行きましたがえらい、エエとこで感動しました!

一人ドライブもよろしいですね~

秋ごろ、またお参りでお願いしますね。
コメントへの返答
2013年8月11日 23:40
イイところですよね!
以前キャンプしてからお気に入りです。

>一人ドライブも・・・
朝起きられなかったら中止できるしww

一人で走っていたら色々なこと考えられるし、それはそれで好きだったりします(^O^)
2013年8月11日 23:39
いいなぁ・・・

ブログ拝見しているだけでムズムズしてきます(;つД`)

次行く時には是非お供させて下さい!

また走行写真撮らせてもらいます♪

ロケーション柄夜のお付き合いは難しいですが、こう言う健全なのだったら( ・∀・)

ただ、てつおざの場合つとやんさんと合流するまでがちょっとした旅ですヽ(´Д`;)ノアゥア...
コメントへの返答
2013年8月13日 0:35
これしか楽しみが無いもので・・・(^_^;)

こういう時間を楽しむために仕事我慢して行っているって感じでしょうか?

またどこか行きましょう!
って言うか、夜の方が健全ですけどww

またグーグルマップをグルグルして目的地探していますね!
2013年8月11日 23:58
気持ち良さそうですね!!

でも、走って気持ちいいクルマがあればこそですね!!

いいことだ~♪
コメントへの返答
2013年8月13日 0:37
気持ちよかったですぅ~

こういう時間があるから、しんどい仕事も我慢できるってものでしょう!

FD2は、気持ちいいクルマだと思います。
大切にしていかなきゃ・。・
2013年8月14日 14:01
気持ち良さそうなところですね♪

バンビ号でも擦らずに走れそうですか?笑
凹凸が激しいポイントが無いなら行ってみたいっす(°∀°人)
コメントへの返答
2013年8月14日 23:45
かなり気持ちイイです!
カメなつとやんでも2時間あったら蒜山まで行けましたから、元祖バンビさんでしたら20分位で・・(マテッ!)

真面目な話、気持ちよく県道45号線鍵掛峠の下り左ヘアピンに突っ込んでいったら、微かな段差で無限のフロントスポイラー右先端が擦りました。(つとやん号は足ノーマル)

具体的に1か所そういう場所はドラレコで抑えているし、それ以外は大きな段差もなかったですから、大丈夫かと思います。

ただ、昼間は結構車も出てくるみたいですから、少し早目の出発がイイみたいです。

プロフィール

「@チェロ. さん
新潟県泊まったかと(^_^)ゞ」
何シテル?   06/06 16:39
疲れ切ったサラリーマンです。 通勤電車で携帯駆使してみんカラやってます(笑) たいした事は出来ませんが、チョコチョコ弄ったり洗車したりして、ストレス発散して...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ユピテル Z2000 のレーダー探知機の取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 21:15:18
純正アンダーリップはめ直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 07:51:56
KB2レジェンド純正 スペアタイヤキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/30 18:11:19

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
FD2からFL5へ、同じタイプRでも全然異なる車と感じます。 そりゃー10年以上経ってま ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
豚に真珠(^^;) 初FF 初ホンダです みなさまよろしくです まっ!大切に乗っていき ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BHレガシィを中古で買ってチョコチョコとメンテして喜んでいます。 ターボ無しのツインカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation