• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キンパルの"ひらがなてりき" [ダイハツ テリオスキッド]

整備手帳

作業日:2012年7月3日

メーターゲージパネル・・・作成編①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
タコメーターで作成紹介します。

まずはメーターゲージパネルを取り外し、スキャナーで読み取ります。

ここまでバラさなくても「デジカメで写真に撮る」という方法もありますが、微妙に歪んだり曲がったりしますので、できればスキャナーのほうがベストかと。
2
フォトレタッチソフトを使って作成していきます。

有名なPhotoShopがありますが、物凄く高価です。
私は無料のソフトながら同等の能力をもつと言われる「GIMP2.6」を使用しました。

以前から手元にはありましたが、あまりに高機能で手に余してました。 今回は勉強しながらの作成です。

(余談・・・最初はエクセルで作ろうとしたんですが、修正が大変だったり位置がずれたりと大変な目に遭いました。 時間のムダでした・・・)

まずは表面になる画像の作成です。
スキャンしたメーターを元にデザインしていきます。 
このデザインが全てを決めるので、試行錯誤を繰り返し完成させます。
3
次は裏に貼る部分を作ります。

これは裏に貼ることによりバックライトを遮光するためのものなので、黒で印刷します。
印刷する用紙は透明(または半透明)なものを使い、数字・メモリ等の光らせる部分は透明のままにします。

これは②で作った表面デザインをいじればすぐ出来上がります。
4
今回使う用紙です。
・ホワイト光沢フィルム 10枚入り 1660円
・透明つや消しフィルム 10枚入り 1480円
・OHPフィルム 10枚入り 1280円
(OHP以外は裏面が粘着シートになってます)

結構高価なので慎重になります・・・(・。・。;;
寸法合わせ等は普通紙で入念に行ってから本番に臨みましょうw
5
表面(1層目)の印刷です。

用紙はホワイト光沢フィルムです。
数字・メモリ部分はホワイトになりますが、薄いので光りはそれなりに透過してくれます。

注意:印刷部分はまだ乾いていないので触らないように。
6
表面の裏(2層目以降)になる遮光用画像です。

光りを通したい数字・メモリなどは透明のままにし、他の部分は黒で塗りつぶして遮光させるのです。

用紙は「透明つや消しフィルム」を使いました。
この用紙は急遽使うことにしただけなので、本来はつや消しでないほうがいいのかもしれません。

注意:印刷部分はまだ乾いていないので触らないように。
7
最下層になるのはOHPフィルムです。

これにも遮光用の印刷をします。
OHPフィルムは厚みとコシがあり、粘着シートが付いていないので最下層に使用します。

当初、遮光はOHPフィルム1枚だけでいいか?と思っていたのですが、遮光力が足りず、もう1枚(透明つや消しフィルム)追加することにしました。 (場合によっては遮光は3枚あったほうがいいかも・・・)

注意:印刷部分はまだ乾いていないので触らないように。
8
重ならないように広げて、完全に乾燥させます。
最低でも24時間必要です。

予備に1枚印刷しておけば、乾燥具合が確認できます。 指で触って完全に乾いてることを確認してください。

このあとの作業で印刷面を擦る作業があるので、しっかり乾燥させてください。

次に進みます・・・
http://minkara.carview.co.jp/userid/1247272/car/981931/1966949/note.aspx

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル&エレメント交換

難易度:

多機能メーター取付

難易度:

運転席シートの交換

難易度:

エンジン付近からのカタカタ音

難易度:

プラグ交換

難易度:

自作廃油パック

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年7月4日 13:51
結局の所・・・、
印刷部分には何回触ったのですか?(笑)
そしてリモコンが沢山(#^.^#)

メーターパネルに印刷したモノを
1枚貼りしているものではなかったのですね(汗)
かなり手が込んでいて驚きました((((;゚Д゚))))
コメントへの返答
2012年7月4日 21:26
印刷面を触って指紋を付けてはいけないので、失敗した印刷を何度も触りましたよw それで貼り合わせの練習も。

リモコン・・・いっぱいなんです。 テレビ・ビデオ1・ビデオ2・スカパー・エアコンw 残念ながらどれ一つまとまりません(-_-;)

途中、頭を過ぎりましたよ。バックライトをやめて前面照射にすれば物凄く簡単だし。
でもやっぱり・・・バックライトは捨てがたいのでw
2012年7月4日 19:57
テリ魂ロゴ。。。

いいですね(^_^)/

私は、ナビの起動画面に使ってみようかな。

ともさんの許可をいただかないとwww
コメントへの返答
2012年7月4日 21:33
トモさんの許可待ちなんですけど・・・まだお見えになってませんねぇ・・・もっとも、事後報告ですけどwww

どこかにワンオフらしさを出したかったんです(^_-)-☆

プロフィール

「マフラー引き取ってきた!」
何シテル?   02/09 21:14
2011年11月に中古のテリオスキッドを購入し、新たな人生を歩んでいる中年です♪  ビンボーなので、基本DIYでテリキを弄っていきます(^_-)-☆ 【...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

グリースのお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/16 18:34:52

愛車一覧

三菱 eKクロス 三菱 eKクロス
購入費を抑えるため、オーディオや外装等のオプション品はできるだけカットしました。 DIY ...
ダイハツ テリオスキッド ひらがなてりき (ダイハツ テリオスキッド)
オフロード風の車体でフルタイム4WD+4AT+5Doorはとても使いやすい車。 ただし、 ...
トヨタ チェイサー チョイサー (トヨタ チェイサー)
13年間乗り続けたチェイサーです。 経年劣化との戦いの中、生活環境の変化に伴い、手放すこ ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
相方様の愛車。 使わなそうな最新豪華安全装備がいっぱい付いています。 ブレーキサポート ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation