• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月10日

2015おは箱参加記

2015おは箱参加記 2015年5月9日
ロケーションの関係で片道4~500km走行するため旅は前日から歩を進める。
今時この距離であれば乗り鉄とかせっかちな御仁なら空飛んでという選択肢なのではあるがイベントの性格上、そして何よりも心地よいBHに身を預け道中の移りゆく空気を感じながら行くことが必然性であろう。
何度もこのくらいの距離はこなしている、だから多少眠くなること以外は苦は無いし期待・高揚感の方が高い。
右足の力を抑え込みつつ走らせてそして夕方には前泊の地に着。
この日は天気がもう一つで途中々々で雨がぱらついていたこともあり洗車敢行。
泡洗車というものをしてみたが、拭き取りでリヤゲートを開けるとゲートで覆われるルーフ部分が泡だらけになって困ったものである、もう泡洗車はやめておこう。
次の日に備えて早めに寝床へ入ったのであった。


2015年5月10日
早朝出陣、いざ集合地へなのだが意外に積もった木の枝葉の除去に手こずり着いたのはビリだった。
アザーズ2台含む15台になって箱根目指して出発。
前日と違って右足の力を開放し小気味よい走行を愉しむ。
旧東海道は初めて走行するが、さすがに天下の険だけあって険しい道。
道幅もあまりなく勾配を急にした六甲みたいな感じか。しかしスリムなBE/BHには一切の支障問題なく登っていく。
過給機付だとグイグイと登っていくのだが、うちのはスルスルとでもストレスなく駆け上がっていく。
急コーナーでも鼻先軽く向きを変えて軽快に快走したのであった。
芦ノ湖付近の観光地は朝早いこともあるが、人影少なく閑散感ありだったのは箱根の山があの状況だったからか。しかし規制範囲以外は何の不安感はなく冷静に判断すれば風評被害以外の何物でもないと思う。
芦ノ湖スカイラインから時々見える富士山はくっきりと威容を誇っていた。
途中1台にトラブルあって離脱されてしまったのは非常に残念だったが、会場にはBE12台/BH7台/アザーズ3台が集結した。
いつものように多種多彩で個性的な集まりで、自分的には最初の写真のようなカラフルさにときめいた。
定番の白・銀・青は勿論、赤・橙・灰(コーストグレー)とどめは茶金に塗り替えされた方もおられてそこにおまけで緑をつけられたことに感慨を深めた。黒・金・黄の方の参集にも期待したい。
3代目といえばボンネット穴付が定番だが、今回は穴なし計5台というのも珍しいことであった。

暫しの歓談、撮影の時間はあっという間に過ぎて一旦お開き。
しかし楽しみはこれだけではなくオプションで沼津のGT.Cafeに昼食をという粋な計らいに乗っかってBE10台/BH5台/アザーズ2台で伊豆ツーリングと洒落込む。
会場出場時に連らなってツーリングしてくるバイクの切れ目にタイミングを合わせるのに苦労した。まあ、車だけではなくバイクにとってもツーリング日和だから仕方がない。お互い気を付け合って事故を防ぐ気持ちが大事なのだから。

ほどなく伊豆スカイライン入口手前の十国峠にて小休止。

皆さん思い思いにずらっと並んだBE/BH車列にカメラを向けて鮮烈な景色を切り取っておられた。

再び17台は行進開始、伊豆スカイラインに入り南下。
緑濃くなった木々に囲まれ初夏の眩しい陽射しの下でツーリングスポーツぶりをいかんなく発揮し軽やかに走り抜ける。

流麗な後姿に感嘆し酔いしれる瞬間。このシチュエーションでずっと走っていたいものだと。

韮山インターチェンジで出て西に進路を変え山を下り海に向かいGT.Cafeに到着。
テラス越しに見える海の眺めが良く、車にあふれた店内での食事はいい雰囲気だった。
併設のトライアルモール沼津では懐かしいもの満載、レコードプレーヤーから流れる曲は古き良き青春時代を思い出させた。


希少なBEの並び、白真珠のBEE・銀鰤化したBE9・カッパーなBE5を眺めつつ濃密なオフ会も終了を迎えた。

再会を誓いつつエンジン起動し帰路につく。
道のりはそれなりにあるのだが、さほど長くは感じなかった。
未だBE/BH乗りであることが誇らしかったからなのかもしれない。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/05/16 15:23:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

DVD着弾
THE TALLさん

雨のち曇り(金土日)
らんさまさん

見事に復活、韋駄天辛口ターボ(懐か ...
P.N.「32乗り」さん

今年初オフ 023Premium帯 ...
なっくす~さん

雲見温泉♨️
ベイサさん

6/11 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2015年5月16日 17:08
先日はホントお疲れ様でした!

その昔AE86に乗ってた頃、「六甲を走ってみたい!」と思い、一人一晩かけて行った事があるのですが、その時は遠く疲労困憊だったものですが、Lega-Piさんを見てると、BE/BHだったら楽勝だったのかなぁ?なんて思ったりします。

それはそうと今回のBlog、いつに無く思いがこもっててイイ感じですネ♪
GT.cafeになぞらえてか、GTロマン風な雰囲気と、片岡義男の様な説明口調が結構ツボです。(*^_^*)

さて来年は、どんな方々が集まりますかネ?今から楽しみです。出来る事なら金や黄のBE/BHを、僕も見てみたいですネ!
コメントへの返答
2015年5月16日 22:30
お疲れ様でございました♪

旧東海道、急カーブとブラインドが多いことで六甲の雰囲気が思い浮かんでました。昔に比べ道路が整備されてきたこともありますが、グランドツーリングカーとして長距離がホント楽だと思います。

文才はありませんが、今回はエッセイ風に気持ちを込めてでしたんで、そう言っていただくと嬉しいです。

こちらとしても魅力を発信することで、いろんな方に来ていただけたらいいですね。
2015年5月16日 17:17
1枚目の写真でグイっと引き込まれ、、、読みふけってしまいました。。。^^
最後の写真、BEEパール、BE9銀、BE5カッパーという二度とないかもしれない超絶稀な並び、全然気が付きませんでしたよ、さすがですね。
ご自分のBH9Dグリーンが登場されないさりげなさにヤラレました。
また会う日まで!お疲れ様でした!
コメントへの返答
2015年5月16日 22:43
書き手の狙い通りでありがたいことです^^

このBEの並び、滅多なことでは見れないのでしっかりと切り取らせていただきました。
編隊走行の後ろ姿を見ながらセダンだったら理想はやっぱりBEなんだなぁと思いが強まりました。

カッパーBEと緑BHの砦を守って、またお会いしましょう。
2015年5月16日 17:35
5月7日まで埼玉に居ました

ブログでオフ開催は存じてましたが

どうしても 都合がつかず参加を断念しました

来年は ぜひ参加したいです
コメントへの返答
2015年5月17日 0:09
お孫さんと楽しい時を過ごされて良かったですね。

次回の開催時にはお会いできたらいいですね。

WR青のBE、大歓迎されると思います。
2015年5月16日 18:56
お疲れ様でした。

車での、連隊走行は初めての経験でした。

バイクでは、当たり前なので、さほど注目されることはありませんが、同じ車が連なっていく爽快感は、病み付きになりますね!

帰り道、中央道の下り線をたくさんのヨタ8が激走していました。

どこかのオフ会の帰りでしょう

この日は、本当にオフ会日和でなによりでしたね!
コメントへの返答
2015年5月17日 0:26
先日はお疲れ様でした。

同じ車種での編隊走行、いいものでしょう。
隊列の後ろの方からの眺めは素晴らしいもので気分の高まりはハンパなかったですね。

そんなこんなであちこちでオフ会されているようなので、自分たちもまたその列に加われる機会があれば楽しみたいものです。
2015年5月23日 9:04
いろいろなBH、BEがあり楽しそうですね!!
今回のイベント知りませんでした…

もし来年開催される時は是非参加させていただきたいのでお誘いのほどよろしくお願いします!!
コメントへの返答
2015年5月23日 15:19
同じ車種でありながら十人十色、連なってのツーリングは楽しかったです。

良ろしければPHASE-Ⅱグループもご覧くださいませ。
http://minkara.carview.co.jp/group/BOXER/
こちらに案内されるはずですので。

プロフィール

「ワゴンのサイドビュー2態。
長生きBGに敬礼。」
何シテル?   06/09 13:21
今や超がつくマイナーなBH9D 250S海苔です。 森の中に溶け込むような・・・ そんな感じの渋い車です。 NAなのでブーストかかりませんが渋ーストは ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ハイドラで圏外のCPを緑化する方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/11 07:08:59

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
カラー:ウッドランドグリーンマイカ 2001年7月~ 2.5L DOHCのジェントルでし ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
カラー:ミディアムグレーメタリック 1989/03~1994/02所有 レガシィの歴史は ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
カラー:コスミックブルーマイカ 1994/02~2001/07の愛車です。 私にとっては ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation