• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

-YUKI-のブログ一覧

2017年05月23日 イイね!

欧州カヤバのショック

海外のforumを眺めたり、海外に存在する国内メーカーに聞いたり、海外拠点にメール打ってみたりした結果・・

国内メーカーの輸出用品は売って貰えないことが確実に。

頭に来たので、まずデータ化するべく、某有名ショップにスプリングスペック計測の確認・・・OK
ヤフオクで出回っている純正スプリングを落札。
ebayとアマゾンのパワーで、イギリスとオーストラリアとアメリカから部品を購入。

スプリングメーカーさんで、バネを設計するソフトを公開されているところがあったので
数値を実測してシミュレーション。だいたい同じようなスペックになるものの、これでいいのか分からない。

が、とりあえず、アウトバックのセルフレベライザーを普通のショックにするための組み合わせは分かった。

リアに関して
アッパーマウント・・・セルフレベライザーではないタイプのもの(スペックBや2.0Rのもの)
スプリング・・・欧州カヤバ、RA6429、イギリスアマゾンで1本5000円くらい。×2本
ショックアブソーバー・・・米国カヤバ、またはモンロー、ドイツのザックス、などで出ている、アウトバック用のショックアブソーバー


フロントについて
極論から言うと、ショック単体に関しては、BPレガシィ用ならば全部が装着可能。
味付けに関しては、BPのAB、CDEF型で違いがあるものの、前期は縮み側が硬く、後期は伸び側が硬い、というようなな味付けらしい(数値で見てちょっとの差だとか・・・)

外して分かったことは、純正に比べると、ビルシュタインのショックは岩のように硬い。
ガス圧が強く、反発力が高いのかもしれない。
Posted at 2017/05/23 21:13:45 | トラックバック(0) | 日記
2017年05月04日 イイね!

スプリングの線径

ビフォー『硬い硬いと評判のスペックBなら、アウトバックよりバネレート高いだろー』

アフター『噂には聞いていたが・・まさか・・・そんな・・・』

フロント
BP アウトバック 3.0R スプリング線径  14.4mm
BP 2.0GT スペックB スプリング線径  14.1mm


巻き数は一緒。ということは・・・単純に考えると、3.0Rの方が硬いということに?
元々、アウトバックって言う、割と悪路走れる系の車の割に、峠道や高速走って気持ち良い
ってのは、硬いっちゅーことだよな・・・と思ってはいましたがー。

元々、アウトバックの2.5と3.0は、ショックの味付けが一緒で、リアは共通、フロントが
エンジンの重さの関係で、スプリングレートが高くなってる、という話だけは聞いてました。

が、まさか2.0GTスペックBより硬いとは・・・

単純に考えると、重いエンジン(車重)の方が硬いということは、BRの3.6Lアウトバックなら
硬いバネが入ってるってことでは。でも3.6Rのアウトバックなんて珍車過ぎて見つからないかも・・・


あとは巻き数の違いで、BRアウトバックが大口径のタイヤを履いてるせいか?
フロントは残念ながら巻き数が一緒なものの、リアの巻き数が1巻ぶん多いので
もしかして車高アップできるんじゃね?と目論んで入手します。
Posted at 2017/05/04 13:28:34 | トラックバック(0) | 日記
2017年05月03日 イイね!

アウトバックのスプリング変更

リアのスプリングを、スペックBの物に変更。
目的は、バネレートアップで車高アップと、回頭性が変わるのかどうか?

今までの仕様
北米用ショックアブソーバー+国内アウトバックノーマルスプリング+ノーマルアッパー

テスト仕様
北米用ショックアブソーバー+2.0GT スペックBノーマルスプリング+スペックBアッパー


アウトバックのセルフレベライザーについているアッパーマウントと、スペックBや、他のレガシィに着いているアッパーマウントは、形状が違う。なぜかと言えば、バネの直径が違うので、つけることができない・・・つけられたら、+25mmは上がりそうなのだけど。



結果から言うと・・・

加速時の後ろの沈み込みが減った、気持ち回頭性アップ、前とのバランスがズレた、くらいかな。

気になる車高が・・・
アウトバックノーマルの地面からホイールハウス上面の高さ

フロント     左732 右735
リア       左727 右742


リアだけスペックB
フロント     左725 右740
リア       左725 右700

前よりマシ(セルフレベライザースプリング仕様)になったけど、それでも純正ノーマルより左がずいぶん低い・・・けど、右は変わらない・・。

やっぱオーストラリアからスプリング取り寄せるしか無いかなー(笑
アウトバックの強化スプリングは何カ国かあって・・・

オーストラリアのキングススプリング
http://kingsprings.com.au/catalogue/vehicle/878/subaru-outback-3gen-bp-6cyl-3-0l-self-level-rear-9-2003-8-2009

アメリカのレイルテック

そして国内メーカーの大阪バネ工業。

車高上げるだけなら、サススペーサーかまして上げちゃうのが一番良いんだろうけどな~
Posted at 2017/05/03 11:06:55 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「パワステフルード交換 http://cvw.jp/b/128082/40223735/
何シテル?   08/11 14:22
まさかのアウトバック3.0RからN-ONEに乗り換え! 燃費は5.3km/Lから18Km/L以上へ3倍アップ! 前オーナーはあまりお手入れしてなかったぽ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

 12 3 456
78910111213
14151617181920
2122 2324252627
28293031   

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
『燃費の良い車がいいなぁー』と思いはじめたところに、友達がちょうど乗ってたN-ONEが目 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
とりあえずレガシィ
マツダ RX-7 マツダ RX-7
もーちょっとで28年目~。何年乗れることやら・・・

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation