• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gr.Aの愛車 [スズキ カプチーノ]

整備手帳

作業日:2022年9月18日

約28年23万キロ超で初めての心肺停止

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
2022年9月16日(金)午前8時過ぎ、ホテルの前!

ホテルに泊まりにきたのでもなく、好き好んで歩道に止めているわけでもない。

経緯は...
2
9月14日(水)夜、充電不良(バッテリーランプ点灯)の悲鳴をあげる。

一晩寝れば治るだろうと高を括るが
3
一晩寝た9月15日(木)の朝も充電不良は点灯したまま(^^;

9月16日(金)の通勤だけ持たせて夕方にスズキさんに入院させようと思いながら出勤するのに走り出した、16日(金)の朝。

ラジオが点いたり消えたりし始め、ウインカーが点かなくなり、エアコンを掛けたままだとタコメーターの針が2千5百回転から0回転まで下がり、また2千5百回転まで上がり下がりをウインカーの点滅間隔ほどのタイミングで繰り返し始めた。
何だかホラー映画の主人公になった気分でビビりまくる。

そのうちエンジンが3千回転以上吹けなくなったりした後、信号待ちしていたら完全に心肺停止(TT)
4
通勤ラッシュの国道23号線3車線のまん中の車線から泣きながら歩道の上までカプちゃんを押してきた始末...ってな感じ。

ホテルの前の歩道にカプちゃんを止め、滝汗状態でホテルの受付のおねえさんに事情を説明してキーを預けた。

朝からシャワーを浴びてきたにもかかわらず、またシャワーを浴びたかのごとく汗でベタベタになり、案の定、会社には遅刻(^^;

午後からJAFさんと待ち合わせてカプちゃんのもとへ戻ったところ、フロントガラスに「故障中」とプリントされた紙をクリアファイルに入れ、ワイパーへ挟んで頂いていた。

ホテル津センターパレスさんに感謝m(__)m

一旦、JAFさんに自動体外式除細動器(ジャンプスターター)で蘇生してもらったもののバッテリーランプは点灯したまま。

...して、積載車に乗せてもらい
5
救世主スズキさんへ...

昨年交換したオルタネーターは徐々に悲鳴をあげたので、心肺停止はしなかったが、今回は一気に逝ったのかな?!

オルタネーターだけの問題ならまた交換すれば良いだけだが、オルタネーターを交換してからまだ9ヶ月ほどしか経ってない。

スズキさん立て込んでいるので、原因調査の作業に入るにも時間が掛かりそうとのこと。診てみないと原因は分からないがスズキさん曰く、漏電が怪しいとのこと。
オルタネーターでなければ、カプちゃんは後遺症(充電不良)なく蘇生することができるか怪しいらしい。

今のところスズキさんからの音沙汰はない。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

続トレチーノ ver1.5へ(6) エンブレム追加他

難易度:

リレーのメンテナンス

難易度:

イグニッションコイル/イグナイター交換

難易度:

2024年式クリアルーフ美麗化処理

難易度: ★★

フロント 15ミリ ワイトレ導入

難易度:

カーボン製ルームミラーカバーを取り付けました

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年9月18日 17:57
カプちゃんもGr.Aさんも、とりあえず怪我なくて良かったですね!あの23号を押して左車線まで移動するとは、大変でしたね!カプチーノまだまだ中古車でも販売しているので、何とか修理して復活して欲しいですね…(^_^)
コメントへの返答
2022年9月18日 18:14
恐れ入ります。車重が軽いとはいえ、ハンドルを切りながら独りで歩道の上まで押すのはきつかったです。歩道に上げる際、年輩のお爺さんが押すのを手伝ってくれようとしたのですが、リアスポイラーを押しそうになったので、丁重にお断りしました(^^;
前回のミッションオーバーホール等と同様、スズキさんに助けていただけることを祈るばかりです(^^)/
2022年9月18日 18:02
血管が切れかけてますな?🤣
コメントへの返答
2022年9月18日 18:22
(*´∀`*)アハハ
そういえば、切れかけた場所を特定するのがムズイとかスズキさんがおっしゃってましたわ(^^)/
2022年9月18日 18:15
お疲れ様でした。(;´∀`)

3車線の通りを押すなんて、
大変でしたね?
(;´∀`)

ワイは車の事は分かりませんが、
原因が判って治るとイイですね?
(;´∀`)
コメントへの返答
2022年9月18日 18:29
恐れ入ります。

止まった時に真後ろが軽自動車のおねえさんで会釈したら会釈で応えてくれたのが、救いです。メッチャいい天気で暑かったので、夕方にはカレー臭プンプンしてましたw
自分もチンプンカンプンなので、祈るのみです(^^)/
2022年9月18日 18:30
原因が早く判明するといいですね。
コメントへの返答
2022年9月18日 18:47
ありがとうございます。原因が早く判明するよう祈り続けます(^^)/
2022年9月18日 18:40
大変な事態でしたねぇ:(;゙゚'ω゚'):

ハーネスですかねぇ…どこがダメなのか診断するのは難しそうですが、なんとか復活できることを祈ってます(>人<)
コメントへの返答
2022年9月18日 18:54
恐れ入ります。今まで出勤中にクラッチワイヤーが切れて2度会社に遅刻してますが、エンジン停止したのでは初めてなので不安です。いつもお世話になっている担当メカニックさんにより頑張って原因追及していただけることを祈るばかりです(^^)/
2022年9月18日 18:54
全然イイね!じゃないですけど大変でしたね(;´Д`)
私の場合はオルタネーター逝った後修理後から、雨の日調子悪くなったり急に止まったりでスッキリ完治まで結構時間かかりました( ノД`)
これからも永く乗るためにもしっかり原因究明したいところですね!
コメントへの返答
2022年9月18日 19:02
ありがとうございます。
オルタネーター逝った後からそんな症状が出るとは、気圧の変化で体調が崩れたりする、まるで人間のようですね。完治して良かったですねぇ(^^)/
2022年9月18日 21:14
こんばんは

大変でしたね。( ;∀;)
ちょうど停止中で、もらい事故などなくて
とりあえず良かったです。

とはいえ、3車線だとけっこうな大通りですよね…
一人で押して端に寄せるのは
けっこう大変だったかと思います。。
恥ずかしいやら、精神的にも苦労したとお察しいたします。

同じ旧車に乗っているだけに
他人事とは思えないところです。
元気に直ってくれればと思うばかりですよ。

押すの助けてくれた人がいたのは救いですが、、
そこ押さないで (^◇^;) ヤメテ〜
とってもわかります。笑
コメントへの返答
2022年9月19日 0:37
こんばんは^^

恐れ入ります。怪我したわけではありませんが、そりゃもう大変でしたよw

通勤ラッシュ時の津市のメインの交差点だったので、必死です。爺さんになってもクルマを押すのは恥ずかしいものですね。

止まる前日までは特にバッテリーが弱まった感じもなく普通だったので、問題ないと思いこんだことがいけませんでした。
遠方や携帯電話も通じないような場所で止まらなくてほんと良かったですわ。

リアスポ押されそうになったらそこ押さないで~やめて~!ってなりますよね(^^)w
2022年9月18日 22:42
うわっ!こりゃ大変
朝の通勤中に大変でしたね
台風の雨の中も嫌だけど晴れの滝汗も嫌ですね。。。
電気系のトラブルって聞くと修理も専門の職人の知識と経験に任せるしかありませんね。スズキのメカニックさん頑張って直してください!!
コメントへの返答
2022年9月19日 0:44
止まってからはたいへん疲れましたが、止まるまでの数分間は相当な恐怖でしたw
雨の降る夜だったらと思うとぞっとします。
ありがとうございます。そうなんですよね。目に見えない電気ほどやっかいなものはありませんね。メカニックさんにすがる思いです(^^)/
2022年9月18日 22:56
こんばんは。

"心肺"停止だけに心配ですね。。。
夏を越えると何かとトラブルに見舞われる感じがします。特に電気系は。

早く直ると良いですね!
コメントへの返答
2022年9月19日 0:52
こんばんは^^

(ノ∀≦。)ノププッ
そうそう14日の夜って少し真夏より空気が冷えてきた時なんですよね。
ありがとうございます。よっしぃれろれろさんもカプちゃんが早く良くなることをごいっしょにお祈りください(^^)/
2022年9月19日 3:26
こんばんは😀
お疲れさまでした🍵😌✨
早期快復を祈ってます🍀
コメントへの返答
2022年9月19日 11:29
こんにちは^^
恐れ入ります。
老体なので心配です。原因が早く分かってしっかり治療してあげたいものですわ(^^)/
2022年9月19日 7:53
うわー(T_T)。

カプちゃん(T_T)


心配ですね。

回復願ってます。


しかも出勤時・・・

心配です
コメントへの返答
2022年9月19日 11:37
恐れ入ります。
昨年、大きめの手術をしたばかりなのにまた入院してしまいました(^^;

原因が分からないと気が気じゃないものです。原因さえ分かれば、治療方法はあると思いますので、再び元気に走り始めてくれるものだと信じて祈ります(^^)/
2022年9月19日 14:09
途中まで読んでて、「オルタネーターじゃん。」と思っていたら、交換済みだったのですね。漏電は故障箇所の特定がホントに難しいですからね。怪しそうな箇所を片っ端から診てくれるのかな。いずれにせよ早く直ると良いですね。出退勤時のR23で不動になるのはヤバかったですね。
コメントへの返答
2022年9月19日 19:58
そうなんです。バッテリーランプの点灯は充電不足で基本的にはオルタネーターなんです。前回、オルタが壊れた時は数ヶ月間、ランプが点いたり消えたりして余裕があったんですが、今回はいきなり逝ったんですかねぇ
交換してから1年経ってないので、交換したオルタの当たりが悪かったのか不思議です。後付けの電気部品も経年結果で漏電起こすことがあるとか言われました。後付けは知る限りリモートスターターやオーディオにサブウーハーだけのはずなんですが、カプチを購入する時、盗難防止用にエンジオンするまでにいくつか操作しないとエンジンが掛からない仕組が組み込まれていたので、外してもらったりもしています。以前からパワーウインドウのオンオフで電圧が下がるので、何かおかしいと言われていたりもするので、気がかりです。原因がすぐ分かれば良いのですが。
出勤時の不動は精神的に寿命が縮まりますね(^^)w
2022年10月11日 18:08
今頃カプちゃんに起こった悲劇を知り、遅コメ失礼します‼️😱

オルタネーターだけの問題でないとすると、もうECUとハーネス全交換レベルでは無いでしょうか?

復活の選択肢が、モーテックの様な完全に独立したフルコンで制御するしか無いという話しになると、かなり高額の出費になりますが、モグラ叩きの古い配線を潔く全撤去した状態で新生カプちゃん化する事で、ほぼエンジン本体や補機類だけを気にすれば良いくらいの気苦労には変わると思います。

自分の32はそれを考えてモーテック化しましたが、高騰し過ぎた部品問題、燃調薄くてエンジンブローした経験などがあり、一体ホントにソレが正しかったのか………と、悩んでます🤣💦

いずれにせよ、早くカプちゃんが元気に戻って来てくれる事をお祈り申し上げます‼️😭
コメントへの返答
2022年10月12日 11:51
恐れ入ります。

コネクタ磨き等してもらいましたが、暗電流が規定値を超えている原因は未だに分からず、リモートのエンジンスターター&ターボタイマーが悪さを仕出した可能性があるので外してもらうよう頼んだところです。

オルタネーターの発電電圧が低下していた方は保証で対応してもらえたので、現在、また新しいリビルト品の到着待ち状態です。

ほんまどうなることやらって感じですわ(⁠^⁠^⁠)/

プロフィール

「[整備] #スカイラインGTR 1年2ヶ月ぶり62回目のエンジンオイル交換とエンジンルーム用フクピカ https://minkara.carview.co.jp/userid/130205/car/49759/7813525/note.aspx
何シテル?   05/29 22:22
若い頃のような気合や体力はありませんが、クルマ好きのおっさんです。でっかいバイクやちっちゃいバイクにも乗っていて、体力維持やダイエットのため2019年にロードバ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

警告メッセージ3連発 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 09:44:23
AutoBeat Car Door Damper(4P入り) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 23:10:16
燃料レベルゲージの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 19:23:44

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
2009年11月から飼い始めた、1993年生まれのカプチーノ♪ 発売当時は32GT-R ...
スズキ エブリイ サンダーバード2号 (スズキ エブリイ)
2020年3月生まれのエブリイを飼い始めた。 軽箱バンで絶滅危惧種の後輪駆動5速ミッシ ...
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
24.6.2 Dio110を嫁がせ、憧れだったレプソルちゃんを飼い始めたものの、体力の衰 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
  一生乗る気になった愛車! 眺めているだけで癒されます♪ でも、神さんからは、こんな役 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation