• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年02月19日

走れ!ケー100

最近、周りで「鉄」な方が増えてきた?ので、私も「鉄」な話題を・・・♪



『走れ!ケー100』

同年代なら観てたという方も多いかと思います。

かつてケー100の機関士だった老人と再会させるべく、主人公が鹿児島から北海道に向かう……というストーリー。

車輪ではなくタイヤを装着してるので、道を走ります。



当時は夜7時から「ウルトラマンタロウ」、7時半から「ケー100」を見ていたものでした。

先日、都内で「メカニック講座」なるものが開催されたりと、根強いファンもおられます。

小さいとき、「鉄」と「車」の両刀使い?だった私も、大好きな作品です♪


ベース車両は、カナダ製の水陸両用車アンフィキャットなので、水上も走れます。


ちなみに、「ゴレンジャー」に出てきた「バリタンク」もアンフィキャットがベース。
ケー100が転用されたのではないかというウワサも・・・。




昔出版されていた『蒸気機関車』という本に、ケ100という機関車が取り上げられている。
これがヒントになったらしいけど、カタチが全然違ってるのが面白い。
ちなみにこのケ100は、残念ながら2000年代になって解体されてしまったらしいです。





DVDボックス化もされてますが、ほぼ絶版状態になっています。

バラ売りしてくれたら、もっと認知されるのに・・・
ブログ一覧 | 懐かしいもの | 日記
Posted at 2016/02/19 23:42:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

グランデパンダ
ベイサさん

洒落っす🫢w
zuchan1012さん

汁子さんともりぞー最強コンビ✨のお ...
よーこりん♪さん

横転?
THE TALLさん

ND5RE用マフラー
R Magic おーはらさん

【今週末開催!】6/22(土)-6 ...
VALENTIさん

この記事へのコメント

2016年2月20日 0:06
これは知らないですね~(≧▽≦)
さすがに詳しいですね(#^.^#)
コメントへの返答
2016年2月20日 15:22
「見てた」という方と、
「見てない・知らない」という方が、
はっきり分かれるようですね。

再放送がたくさんされてたら、
もっと知られてたと思います♪
2016年2月20日 0:22
言葉は話さないが、意思があり、時にはドライバー無視して我が道を走る。ケー100自体もいいキャラしてたんだ、これが。p(^^)q
コメントへの返答
2016年2月20日 15:27
最終話では、タイヤをハブに噛まれて、
瀕死になったり(汗)

キャラが立ってましたね♪
2016年2月20日 0:29
かなり遠い記憶で観ていた覚えがあります。
なんとなく、このおっちゃんも覚えてますし。(笑)

バリタンクは、当時、とてもセンセーショナルと言うか、時代の最先端テクノロジーの産物の様な響きの「超合金」でお年玉で購入した記憶があらります。

♪バリバリバリバリ、バリタンクーぅ♪なメロディも思い出したでは無いですか...(笑)
コメントへの返答
2016年2月20日 15:41
おっちゃん・・・大野しげひさ氏です(汗)

ロボコンのパパ役のイメージもありますが、
私の中では「びっくり日本新記録」の司会です。

ポピーの超合金ですね。

ゴレンジャーの2枚組BGM集がリマスター盤で出るみたいですが、収録されてるかは不明です・・・
2016年2月20日 0:38
懐かしいですね。

私、当時見ていました。

小学校4年生だったと思います。

ベースが水陸両用車だったから海でも浮いて走行出来たのですね。
コメントへの返答
2016年2月20日 15:57
週末間近の楽しみという感じでした♪

確か、テレビ見たら目が悪くなると言われてた時期だったかと思います。

ベース車よりかなり重たそうなのに、
よく浮いていたなと、今さらながら心配になってしまいます(汗)
2016年2月20日 0:42
あー!!昔、見ていたのに題名がずっと思い出せずモヤモヤしてました(苦笑)

K100のタイヤが盗まれたか何かで、探し回って漁船の接岸クッションに使われていたのを見つけて、めでたしめでたし…って回の内容をなぜか思い出しました(笑)

これ、また見てみたいなー(^^)
コメントへの返答
2016年2月20日 16:09
「道を走る機関車」のイメージが強くて、タイトルが出て来にくいかも(汗)

んんん・・・
思い出せない・・・(大汗)

探しておきます(謎)
2016年2月20日 1:01
断片的に見てましたよ。
「ケー100」を運転するのは、『ロボコン』にも出ていた大野しげひさ氏。

ケ100形は、国鉄の前身、鉄道院が建設工事用にトロッコを引かせるための車両として存在しました。
線路幅は在来線1067mmより狭い762mmなので軽便鉄道、という意味で「ケ」が付いたのだそうです。
姿かたちは全然違うんですよねー。
<(;^^)
コメントへの返答
2016年2月20日 16:47
全話視聴済みかと思っておりましたが~♪

ロボコンの初代パパさん。
シャチハタのCMもありましたね。

お~~
詳しすぎる(驚)
さすがです♪
2016年2月20日 7:23
おはようございます(*^^*)

何だかとても懐かしい気分になりました(*^^*)
ケー100って番組は記憶ないんですが、眉毛太いオッちゃんは良く覚えていましたε-(´∀`; )

ウルトラマンタロウも、当時3〜4歳だったけど良く覚えています。同時期に放送していた仮面ライダーV3も大好きでしたし、ゴレンジャーは幼稚園だったので、近所の幼馴染の友達とゴレンジャーごっこを良くやっていました♪( ´▽`)
コメントへの返答
2016年2月20日 17:00
おはようございます♪

おっちゃん・・は、CMとか司会も多かったので、その方が認知されてるかもしれませんね。

ウルトラマンタロウも、V3も、ストレートにカッコよかったですね。
ゴレンジャーごっこでは、モモレンジャーの人気が低かったというウワサを聞いたことがあります(汗)
2016年2月20日 7:32
おはようございます。
かじりつくように見てました。タイトルだけで 懐かしくてもうニヤニヤです。
大野しげひささんを K100で名前と顔を覚えました。
コメントへの返答
2016年2月20日 17:35
おはようございます♪

面白くて、毎週楽しみでした。
全編ロケだったそうです。
今では考えられませんね。

私もこのK100で覚えました♪
2016年2月20日 11:53
こんにちは~知ってますよ。当時、ちょこっと見てました。少年期は仮面ライダー1号の時代でしたね。
しかも、うちは貧乏なんで真空管式白黒テレビでした。同級生宅では、カラーテレビ羨ましかったなぁ~

大野しげひささんでは、ロボコンをよく見てました。当時のクルマがよく出て来てましたね。
確か、ロボコン宅ではスバル360がマイカーだった記憶があります。

それにしても、大野さん、若いですね。
コメントへの返答
2016年2月20日 17:50
こんにちは♪

仮面ライダー、第1話のクモ男の登場シーンで、
びっくりしてアメを喉に詰まらせて、
大騒ぎにしてしまいました(汗)

70年代の子ども番組は、
写り込んでるクルマを見るだけで、
ご飯を何杯でも食べることが出来ますね♪

大野さん、33歳の頃だったみたいです。
2016年2月20日 15:44
うわ。。。

見た記憶はあるのですが。。。

おぼろげ^^;;
コメントへの返答
2016年2月20日 18:34
えええ~~

全話攻略済みで、すごい感想を頂けると期待してたのですが~(汗)
2016年2月20日 22:15
バリタンクww
うっ、うっ・・・(泣

記憶の引き出しの奥の方にあったのを今見つけたww
コメントへの返答
2016年2月20日 22:45
こんばんは♪

芋づる的に色んなコトを見つけて下さい♪
2016年2月21日 0:48
こんばんは
ケー100は全くわかんないですけど、バリタンクは懐かしいですねー
確か土の中も走れますよね。

で、両刀使いなんですね?
コメントへの返答
2016年2月21日 19:53
こんばんは♪

バリタンクは地中、水中と、万能戦車でしたね。
戦車なら履帯=キャタピラの方がイイのでないの?という疑問はありますが(汗)

むかし、むかしの話です(汗)
2016年2月21日 11:26
はじめまして!

小学校低学年の時に見ていました。

主題歌のピポピポ~♪のフレーズを憶えています。

たしか、最終回でK-100自ら海に沈んでた行った?シーンが
悲しくて泣いてしまいました。

懐かしい思い出をありがとうございました!

コメントへの返答
2016年2月21日 20:04
はじめまして♪

にしきのあきら氏の歌は印象に残りますね。

最終回は夕陽の中を、海の彼方へ行ってしまうんですよね・・・
子どもの時の一年は長いので、終わってしまう寂しさもあって、泣きました。
2016年2月21日 19:41
今日はお疲れ様でした!

懐かしいですね。。。子供時代に必死で見ていました。。。。

コメントへの返答
2016年2月21日 20:08
お疲れさまでした♪
カタナオフ、壮観でした♪

今では考えられない、全国ロケ。
子ども時代だけでなく、今でも十分楽しめますね。
2016年9月2日 11:35
おじゃまいたします。m(__)m

みんカラで、走れ!ケー100、の記事を拝読しようとは。
驚きました。

ストーリーは全く憶えていませんが、にしきのあきらさんの歌と、シャチハタのオジサン。
そこはハッキリ憶えてます。(^-^)

失礼いたしました。m(__)m
コメントへの返答
2016年9月2日 21:39
こんばんは♪
コメント&イイね、ありがとうございます。

とりあえずクルマ?なので、書いてみました(汗)

♪汽笛ピポピポ~鳴らして~
テレビで歌って欲しいです(^^)

シャチハタ、ロボコン、びっくり日本新記録、
そしてケー100。
どれかにヒットしますね。

ありがとうございました♪

プロフィール

「ハチマルミーティング2024大阪、選考通過しました」
何シテル?   04/19 12:25
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
910111213 1415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

第6回 おいでやすmeet 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/21 01:19:17
 
赤祭り2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 01:53:19
 
【開催日連絡】トヨタ博物館オフ2022 11月6日(日)開催 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/15 13:26:56

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ スプリンター・トレノ (トヨタ スプリンタートレノ)
ほとんど、ノーマル。快適仕様。 ○足廻り KMS(コシミズモータースポーツ)フルタップ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
所有5日、乗ったのは2日間だけの愛車だった。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation