• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NISの愛車 [スズキ Kei]

整備手帳

作業日:2014年4月5日

HIDをリプレース

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
運転席側のHIDがチカチカしだし、ついには不点灯になることがあったので、HIDユニットを全交換することにしました。
これまで7年11ヶ月使ってた市光Vellias4300k、ここまでノントラブルでした。

前日夜には今日は雨の予報だったのに、朝から晴れてたので作業することにしました。
ただ、スゲー寒かった!
いい歳して鼻水垂らしながら作業しました。
2
作業開始前に、光軸調整のために、今の照射位置をビニテでマーク。
交換後に光軸が変わってたら調整するためです。
3
バンパーとライトアッシを外します。
下回りの錆が凄い!
4
これまで使ってたキットを外しました。
バラスト、イグナイタ、Hi/Lo切り替えユニット。

市光Velliasは、Hi/Lo切り替えユニットが1つだけで、完全な左右独立ではありませんでした。
そのため、配線の取り回しが若干複雑でしたが、PIAAのは完全に左右独立しているため、配線はシンプルでした。
5
取説のとおり、バルブユニットのパッケージを付けた状態で左右とも点灯&Hi/Lo切り替え動作をチェック。10秒以内にチェックすべし!

パッケージを付けたままチェックするのは、もし初期不良があったとしても、使用中に不点灯になったのと初期不良との区別が付かなくなるからだと思います。
6
バルブユニットの比較です。
上が市光Vellias、下がPIAAマティアス。

コネクタはまったく同じで、互換性があります。
しかし随分と短くなったものです。
7
右をPIAAに替えました。
バルブユニットの後ろ側が短いので、防水ゴムの取り付けが凄く簡単でした。

Velliasを付けた時は後ろが長いので、このゴムを通すのが凄く大変でした。
取説にあったとおり、CRC556を少し付けて通したのを覚えています。
8
光軸は全くずれてなくて、調整の必要はありませんでした。
肝心の明るさについては、色温度の関係上、残念ながらVelliasより暗くなってしまいました。
これは最初からわかってたことではありますが。。。

何て言えばいいんでしょう、なんか色味が不自然なんですよね。
これも暫くすれば慣れてくるんだと思います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スピーカー「pioneerTS-G1010F」に取替

難易度:

画面が消えたサイバーナビ修理

難易度:

ブレーキフルード交換

難易度:

オイル交換

難易度:

ビスカスカップリング交換

難易度:

【2024.04.21】左ブレーキランプ球交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「THE END http://cvw.jp/b/132220/40956582/
何シテル?   01/07 23:45
40代のおっさんです。 車無しでは生活できない北陸在住です。 昔から車が好きで、今でもちょっとした事は自分でやります。 どうぞよろしく。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

インタークーラー取り外し(サムコ・エアダクトホース取り付け) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/16 20:10:24
インタークーラー脱着PART2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/16 19:57:22
メーターパネル付近から異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/29 14:20:03

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2016/3/5納車。 ■オーディオ ADDZEST DXZ555MP ■マフラー HK ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
keiワークスの前に乗っていました。 アルトワークスRS-R MT 4WD、フルノーマル ...
スズキ Kei スズキ Kei
通勤仕様のkeiワークス。MT6型4WDです。 2014/06/15現在: オーディオ: ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
JZA70 25GTツインターボR MT。10年くらい前に乗っていました。 SAFTY2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation