• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マイクさん☆の愛車 [トヨタ アクア]

整備手帳

作業日:2024年5月4日

ドライブレコーダーカメラ画像の比較

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ドライブレコーダー取付完了したので画像比較を行いました。
取付けたドライブレコーダーの一台目はトヨタ純正自動防眩ミラー付属の前後2カメラドライブレコーダーです。
写真左側のカメラが純正カメラで、右側に映っているのがNEOTOKYO製Mirrorcam Pro2のフロントカメラです。
マイクロSDカードは32GBまで対応。
2
二台目がNEOTOKYO製Mirrorcam Pro2 のミラー型ドラレコです。
録画映像は前2k+室内フルHD+リア補間2k(フルHDの2kアップコンバート)+ソニー製センサー採用で高画質ですね。
ルームミラーに被せて取付けるタイプでカメラ映像を表示するIPS液晶は10.88インチ。
スクリーンは高精細1920x480ドットの解像度です。
マイクロSDカードは256GBまで対応。
3
三台目はVANTRUE製 Nexus 4 Pro(N4 Pro)です。
3.19インチIPS液晶画面搭載。
フロントカメラ+室内カメラとリアカメラで録画映像はフロント4k+室内フルHD+リアフルHDとなってます。
フロントカメラは4KなのでMirrorcam Pro2 の2Kの2倍の高画質で録画されます。
ただ、本体が大きいため車種によっては視界が遮られるのと重量が有るので取付場所を選びます。
アクアの運転席側設置は私的には無でした。
マイクロSDカードは512GBまで対応。
4
実際に録画された画像の比較です。
ドラレコ専用の再生ソフトではなく画像比較するために全てWindowsのメディアプレイヤーで再生して一時停止した画像をキャプチャしたものになります。

フロントカメラの画像比較で最初はトヨタ純正カメラの画像です。
海岸線道路走行で日の出直後の映像になります。
純正カメラの映像侮れませんね。
5
Mirrorcam Pro2のフロントカメラ画像です。
Mirrorcam Pro2の画像はちょっと周りの明るさに引っ張られてる感が有りますが純正カメラと比較して大差は無いですね。
6
Nexus 4 Proのフロントカメラ画像です。
明らかに純正カメラ/Mirrorcam Pro2よりも画質が良いです。
4Kなので当たり前ですね。
このフロントカメラ画像3枚の中では断トツで綺麗に映ってます。
画像をキャップチャーして解像度をみんカラUP用に落としているのでちょっと解かりずらいかとは思いますが、朝焼けの空の色味が一番イイです。

ただ、ここでちょっと疑問が。
同じ場所の画像なのに録画時刻がMirrorcam Pro2とNexus 4 Proでズレてます。
GPSで時計修正が間に合っていない?のかな。
これは暫く使用してみないと何とも言えませんね。
まぁ、1分程度のズレなのでどちらかの内部時計時刻がズレているのかと思います。
7
フロントカメラと同じ場所/時間のリアカメラ映像です。
こちらもフロントカメラ同様にドラレコ専用の再生ソフトではなく画像比較するために全てWindowsのメディアプレイヤーで再生して一時停止した画像をキャプチャしたものになります。
最初は純正カメラのリア画像です。
それなりに見えてますね。
この画質で有ればリアに車が居たらナンバー読み取りや顔の表情まで映りますね。
8
Mirrorcam Pro2のリアカメラ画像です。
こちらは色味も自然で他のカメラ同様のフルHDなんですが補完2K(フルHDの2kアップコンバート)の画質であることも頷けます。
9
Nexus 4 Proのリアカメラ画像です。
画質的にはフルHD(1080P)なのでそれなりの画質ですが色合いは純正カメラよりも上ですね。
リアカメラ画像はMirrorcam Pro2がやはり一番良かったです。
10
3カメラ体制となりましたが純正ドラレコとNexus 4 Proは駐車監視機能(タイムラプス録画)はOFFにしてます。
iKeepのiCELL-B6A付けているので駐車監視機能はMirrorcam Pro2のみ使用としました。

旅行や遠出のドライブで駐車場に止めた時は手動切替でNexus 4 Proの動態監視機能をONにして使用すればよいかなと思います。
それにしてもNexus 4 Pro本体の発熱は噂通り結構あります。
タイムラプスと動態監視機能は使用せず車体の振動監視機能の設定にしたので本体は駐車時には電源が落ちて熱くならなくなりましたが、夏場にどうなるのかちょっと心配になってきました。
放熱に関しては強制空冷のFANを取付けて対策すると良いですよとアドバイスも頂きましたので夏場に向けて熱暴走対策をどうするのか検討してみます。
ドライブレコーダーは今時必須アイテムになりつつあります。
メーカー純正で付く車種も増えてきましたがまだまだ純正品は高いですから社外品のドライブレコーダー選びで迷われている方も多いかと思います。

この整備手帳で皆さんがドライブレコーダー選択時の参考になれば幸いです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車売却に向けて

難易度:

ドアキックガードの取付け

難易度:

リアトランクの静音化✨

難易度:

オイル漏れ?

難易度:

自作ドリンクトレイ

難易度:

センターコンソールボックストレイの改造

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #アクア サイドシルに保護テープ貼付け https://minkara.carview.co.jp/userid/132316/car/3588646/7819450/note.aspx
何シテル?   06/03 10:08
車歴は、セダン セドリック→サニー→グロリア。 セダンからミニバンに乗換えて ガイア→アイシス→エスティマハイブリッド ミニバンからコンパクトカーに乗換...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
2024年4月25日に現行アクアから2024年次改良版アクアに乗換えました。 アクア  ...
スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2023/3/4に嫁車をマツダ ベリーサからスズキ ワゴンRスマイルに乗換えました。 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
2023年1月21日にエスティマハイブリッドからアクアに乗換えました。 アクア Z FF ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
今までの車歴で初のハイブリッド車&3ナンバー車です。 ミニバンとしては、ガイア→アイシス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation