• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tomやねんの愛車 [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2012年3月20日

LIBERAL CARBON PUSH STARTER SWITCH

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
このようにサイドを下からへらを突っ込み開けます。
一番下と、下から2番目のネジを外します。
もう一つ左足の方にあるネジを外してカバーを開けます。
このネジを外さなくても手が小さければ作業できますが、普通は外しておいた方が無難。
2
スイッチに対して上下2カ所爪があるのでそれを押して、スイッチ本体を後ろから押すと写真のように外れます。
これをやる前にコネクタを外せば良いのですが、この時は外れず、写真のように引っ張り出してからコネクタを外しました。
3
抜き取った後のカバーの状態です。前記の左足側のネジを外さないと、手を入れた時にこのカバーが下から割れそうな感じがしました。
4
リングとスイッチカバーと内部の部品です。この辺の外し方はリベラルの取説を見て下さい。
リングは爪があるので変形しそうで外しにくいです。すきまに爪を入れて外すのですが、なかなか取れないので爪で少し隙間を作ってから、へらで少しずつ広げていきました。
スイッチカバーは薄いドライバで外すように指示されてますが、なかなか外れず、てこの作用で本体側が凹みます。
5
上記と逆順に組み立てて完成です。組み立ては簡単です。あとは、コネクタを付けて元に戻します。
なお、リングやスイッチは嵌める方向が爪などで決まっているので、文字の向きとかは気にしなくてもできます。
6
ブレーキを踏んで導通に問題ないか確認してから、カバーをはめ直して終了。
7
見えるでしょうか?スモール点灯した時の状態です。文字を透過しないのがちょっと寂しい。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドアクッション付けてみた!

難易度:

Aピラー部から移動。

難易度:

エアコン吹き出し口カバー取り付け

難易度:

リアドアチェッカー交換

難易度:

マップランプのあれこれ

難易度:

タイラップを使用しないで配線をまとめる。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

Tomやねんです。よろしくお願いします。 FRカペラをスタートに、S13QS、FD3S、BL5Aと乗り継いできています。親の車を含めると、直4,6、V8、ロー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
誕生日に納車されました。 多分、これが最後の愛車になるのかな。 BR9Cに比べるとほぼノ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
子供が生まれると言うことで、FDから乗り換えました。 今は実家でオヤジが乗ってます。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スバル レガシィツーリングワゴン(10/15納車)に乗っています。親父のMAJESTAが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation