• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イッテツガエシの愛車 [トヨタ SAI]

整備手帳

作業日:2016年2月29日

ナンバープレートまわり(ビス、封印、枠)にこだわる

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
 些細なことですがこれら、車をキレイにしておきたい向きにはけっこう重要なポイントではないかと思われます。

 塗装技術も各パーツの素材も高度な技術で進化し続けてきている一方で、一向に変わらないのがこれ、ナンバープレート、そして封印、ビス類...。ほかのどのパーツより真っ先に傷んでくる個所で、これらどうにかならないものかと常々思っている訳ですが...、
 
 ※ちなみに、気の利いた業者さんによると、このナンバープレート周辺を見れば大体の経歴(保管環境、手入れ状態、その他事故歴等...)がわかるといいます。
2
そこでいじれる個所だけでも何とか手は打っておきたいと思いまして、今回その封印部とビスにこだわってみました。
※なお、プレートを塗装したり著しい封印の改造したりする事は違法になりますのでお間違いのないよう...。

---まずは封印の防錆から---
 封印する前に軽く防錆処理してもらいました。
※これは専門会社に依頼し防錆処理、おそらくメッキのような感じではないかと思われます。光沢のあるツルツル肌になりました。
 なお、事前に封印外周のプレートと擦れる部分を滑らかにし、プレートに深いキズが入らないように研磨しております。


👈)それがこの左側の写真で、取り付け後に撮影したものになります。
👉)右側は元の状態です。

※先にも言いましたよう、たいていの場合、真っ先に汚れてくたびれた感じになってくるのは、このナンバープレート周辺、特に封印周辺ではないかと思われます。そしてこの封印自体の風化も加わり、せっかく他をピカピカにしたにもかかわらずこれらがすべてを台無しにしてしまうのです。
 根性入れてキレイに車磨いたのになぜかいまいち冴えない、といったケースにおいては多くの場合、これらナンバープレート周辺の薄汚れが原因だったりするものです。逆にボロボロの車でもナンバープレートが新品でキレイな状態だとすごく冴えて見えたり...、そんなものなのです。

 ついでにもう一つ...、あと、各モール類~タイヤホイール、それにホイールハウス内がキレイだと車は一段と冴えますね。早い話、その車がキレイに見えるか否かは、ボディー塗装の状態云々はもちろんですが、そういった細かい部分も大きく影響しているように思えてなりません。
3
話が飛んでしまいましたが、

 ビスも劣化を促進させる大きな要素になっていると思いますのでここもこだわってみました。

 左から
①ミスミ低頭SUS304(18Cr-8Ni)ステンビス
②マックガードビス
③純正ナンバー枠付属のステンビス
④陸運局から支給されるユニクロビス

・④はすぐに錆びますので論外として、
・①②③はいずれもSUS304ステン相当品ですのでともに錆びることはありません。
・また、突出高さも①②③④の順になります。
・どれもそん色ないのですが、

・唯一、純正の③は少し問題点もあり、ワッシャーが大き目でうまく芯が合いません。
・そのせいか付属のワッシャーを使うとなぜかビス周辺から汚れがしみだしてきます。
・それでもどうしても③の純正を使うならワッシャーはもっと外径の小さい薄型の6mm用のものに交換するか、いっそかけない方が良いと思います。
・また締め込むプラスドライバーは必ず大きな(+3)を使わないと普通に使われている(+2)ドライバーで締めこむとビス(+)頭部は比較的軟弱なため、いくらかなめてしまいかんたんに鋭利なバリが発生しまいますので要注意です。

※これらはトヨタディーラーでもほとんど気にもされていないと見え、残念ながら実際に手を切ってしまいそうな危険で鋭利なバリが発生している例が普通に数多く見かけられます。
 皆様のビス頭は大丈夫ですか。知らないうちにいつの間にかどこかで手を切ってしまって...、というのが、実はこんなところに原因があったりします。洗車時、柔らくなった濡れ手でこれらのバリに触れると簡単に皮膚を損傷してしまいます。
4
という事で...,
 突起が全く出ない①、または素直に②か?でさんざん迷いましたが、今回はたまたま前車から取り外したものがあり②のマックガードビス装着としました。
※こちら「マックガードビス」、実は平成20年ころからの使いまわしで、かれこれもうこれで4台目になりますが、ご覧のようにまだ磨けば新品同様に復活、その耐久性はまさに脅威と言えます。

 なお、封印の中を留めるビスは③を使い、また万一の事も考慮し(取り外しもあり得るのことも考慮し)ビス裏には―マイナス切り込みを入れておき裏側から回して外せるようにしておきました。

上手く写せていませんが、こんな感じです。プレートは名札ですからキレイにしておきたいものです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検に出しました

難易度:

デンソー クリーンエアフィルタープレミアムに交換しました。

難易度:

7万kmを目前にしてのA/Cフィルター交換

難易度:

オイル交換

難易度:

エアコン洗浄 クイックエバポレータークリーナーV  ACエバポレーター洗浄剤

難易度: ★★★

タイヤ交換 冬→夏

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年3月1日 7:07
なかなかのこだわり。お見逸れしましたm(_ _)m。参考にさせて頂きますm(_ _)m。

プロフィール

「[整備] #プロボックスバンハイブリッド 自家用車らしくするために ナビ(前後カメラ付)、タイヤホイール、前グラデーション ... https://minkara.carview.co.jp/userid/1332326/car/3287125/6942226/note.aspx
何シテル?   06/26 17:13
 何事もあきらめずにとことんやってみる。気になる事があればまずやってみてそれから考える、という方針です。そんなスタイルですからこれまでの失敗談といえば数えきれま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ プロボックスバンハイブリッド トヨタ プロボックスバンハイブリッド
<購入に至った経緯>  ライズの方、実はあまり乗る機会もなく...、結局、社用/自家用兼 ...
トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
 2021年2月、突然「プリウス」→この「C-HR」への代替えとなりました。  実は全く ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
<購入に至った経緯>  諸事情により社用車が一台なくなったため今年春購入の赤フィールダー ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
令和03年2月、急きょC-HR代替えとなりまして、以下はこれまでの投稿内容になります。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation