• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月14日

試し撮り

今日はハードオフでプリンターを売ったり、ホワイトデーのお返しを購入したり、
所得税の申告書を最終確認して郵便ポストに投函したり、
書店巡りしてインプレスの『Nikon D90 完全ガイド』を入手したりしていました。



先週、雨の中で少しテスト撮影したものです。
露出ディレイ機能の存在を忘れて使わなかったこともあって、僅かにぶれていました。
ピクセル単位で観察するのであれば、ぶれに 1.4倍注意が必要だと思いました。


View NX を捨てて Capture NX2 で現像することにしたため、
Noise Ninja のノイズプロファイルを作りましたよ。


等倍切り出し Hi 1.0 (ISO 6400 相当) 高感度ノイズリダクション無し


等倍切り出し Hi 1.0 (ISO 6400 相当) Noise Ninja 自作ノイズプロファイル

D70 の時から輪郭強調はカメラ側では掛けず、ノイズリダクションの後に掛けています。
上の2枚も輪郭強調やアンシャープマスクは一切掛かっていません。

自作してみるとノイズプロファイルの設定を決めるのは難しいと思いました。
輝度ノイズを平滑化すると綺麗に見えるんですが、その弊害で解像力が低下します。
輝度ノイズの平滑化は拡張高感度に最小限使うことにしました。
またカラーノイズが多い画像にカラーノイズリダクションを強く効かせる弊害も
あるように見えたため、これも初期設定値の半分にしました。

これぐらいに仕上がれば、拡張高感度も等倍鑑賞でない限り使えます。
ブログ一覧 | 画像処理 | 趣味
Posted at 2010/03/14 23:43:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドラレコの取付台座テープ…!
やっぴー7さん

キリ番30,000km!とこれまで ...
けんちゃん@HOOB(やまけんタイプR)さん

【シェアスタイル】かっこいいライト ...
株式会社シェアスタイルさん

午後のコーヒーのお供は・・・(^_ ...
hiko333さん

株主総会の季節ですね
パパンダさん

峠ステッカー狩り行ってきました!
hirom1980さん

この記事へのコメント

2010年3月15日 7:21
ここまで綺麗にノイズが落ちれば、高感度を使う事による恩恵の方が大きいですね♪(・∀・)
コメントへの返答
2010年3月15日 12:42
D90 の拡張高感度も使えると判断していますが、
カメラで高感度 NR を掛けた時の
感じが好きではないので、
専門ソフトで自己ベストの設定を探りました。

Photoshop プラグインでの NR のため
NX2 の NR より一手間増えますが、
結果は NX2 の NR より好きです。
今後は拡張高感度をどんどん使いますよ。

プロフィール

パーツレビューで情報交換するために始めた「みんカラ」。 さらに活用するために始めた「みんカラ・ブログ」。 気付いたらデジカメブログになっていました(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

DPHOTO Japan 
カテゴリ:カメラ、撮影機材、写真
2013/12/24 21:25:52
 
クルマ関係Q&A - 圭坊の魔窟 
カテゴリ:車
2010/02/10 23:09:08
 
PhotoLine 
カテゴリ:画像編集
2007/07/01 22:44:36
 

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
平凡車種の大衆グレードです。 2004年9月にノーマルに近い状態で納車されてチビチビ弄っ ...
その他 その他 サブPC (その他 その他)
ASUS M4A78PRO AMD  Phenom Ⅱ X4 910e (4コア) UM ...
その他 その他 メインPC (その他 その他)
2016年2月にPCを大幅に強化しました。 Vegas Pro ビデオ編集、TMPGEn ...
その他 その他 画像置き場、撮影機材紹介 (その他 その他)
画像置き場です

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation