• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ban(・∀・)ノの愛車 [マツダ CX-5]

整備手帳

作業日:2014年9月27日

レーダー探知機取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
実は納車翌日に長野までキャンプに行く為に緊急で購入。
ネットの方が安いのは分かっていたけれど…仕方ありません。

適当にバイザーに挟んでキャンプ行ってきました。
しかし見辛いッたらありゃしないうえに、視界の妨げになるのでやはり場所を変更。

しかし、フロントガラスにゴミゴミとぶら下げてるお兄ちゃんお姉ちゃんって絶対まともに周囲見てないよねw

尚、作業は昨年の9月です
2
フロントスピーカーカバーを外しますが、この辺は皆さんやってるので割愛します。

さ、取り付けですが最近のマツダ車はかなり特殊なダッシュ素材ですね。
色々調べると、養生テープを一晩貼っただけでも凹んでしまったりとかするらしいですね。
なのでダッシュ上に両面テープで固定出来ないので考えた結果…


やはりツイーターカバーに固定するしか手は無いようです。

という事で先ずは配線を通しましょう。
上からそのまま落とす事は無理、OBDコネクタが引っ掛かって入りませんw
3
場所はここ
ツイーターの右奥の隙間。
上からクリップを付けた紐を落とします。
こうすることで、邪魔な物に引っ掛からないルートが確保できます。
クリップに配線を引っ掛けたら上に引っ張り上げてここから出します。
4
カバーに切り込みを入れます。
しかし、取り付け後に分かったのですが、ここまでカットする必要はありませんでしたw
5
下から横に掛けて溝を掘りさえすれば配線は通過できたんですね…。

まぁ、パッと見に見える場所でも無いので気にしないことにしましたw
6
司会の妨げにならない場所、且つスピーカーの邪魔をしない場所。
ここしか取り付けできませんでした。

尚、ベースに付属の両面テープだけでは固定出来なかったので
厚めのテープを追加で貼り付けてあります。
7
外から見るとこんな感じ。
熱に対してどうなのかは分かりませんけども…

センサー部分は手が届かないので使ってませんけども、リモコンあるので特に問題はありません。

いや…水温と吸気温度の固定表示なので、リモコンすら殆ど触ってないですねw
8
接続に使ったのはこれ

余った配線は束ねて中間地点にタイラップで固定しました。
コネクタ部分がアクセルペダルの近くにあるので、暇だからと言って足をもぞもぞ動かすと抜けちゃいます。

え、普通は触んない?

あれ、一回だけ抜けたことあるんだけど…


足が長過ぎたのか(オイ

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

シフト連動オートパーキングブレーキ&オートブレーキホールドキット取り付け

難易度:

アドバンスキーの電池交換

難易度:

デイライトキット取り付け

難易度:

TVキット取付

難易度:

レーダー探知機(AR-47LA )取り付け

難易度:

レー探交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

バイクは全て処分…だって麻痺が残ってて乗れないんだもの(つд⊂)エーン 基本的に自分の車に対しては車検時にノーマル戻しなんて恥ずかしいという考え方です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BDレコーダーのHDD換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/30 01:02:36
Hit!Graph 
カテゴリ:お役立ち
2008/03/06 20:19:45
 
なかのひと 
カテゴリ:お役立ち
2008/02/01 20:35:27
 

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
色々弄ってますが全くアップしていないですねw 内装外層ともに色々ついてます。 外装はト ...
スズキ ジェンマ スズキ ジェンマ
脊椎の病気のオペ後、どう転んでもGSRには乗れないと判断。 V125と共に下取りに出して ...
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
日常の買い物や通院に使用。 娘とたまにお出掛けするために脚にも使用 買い替えの為にGS ...
スズキ GSR400 スズキ GSR400
中古で購入。 色々おまけというかメンテの分入れると比較的割安で買えたのかもしれません。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation