• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

('w')のブログ一覧

2012年06月06日 イイね!

シトロエンC3な新ヘップ号の変なポイント その2

この間、シトロエンC3な新ヘップ号の変なポイントという記事を書きましたが。。。

そこに新しく追加です。

その4.ギアをRに入れてもピーピー言わない
これはbenkeysさんがコメントで書いてくれました。
そうそう、Rに入れてもピーピー言わないですね。まぁ、Mini の AT の時もそうだったので、そういう意味では違和感ないのですが、現代のクルマとしてはちょっと不思議な気もします。
ウチのは純正オプション(といっても、単なる社外品)のうちの一つの、ホータブルナビとバックカメラがついているので、Rに入れるとナビの画面に背面の映像が映ります。が、ワンテンポ遅れます。

で、今日発見したのが5個目。

その5.高速から急制動するとハザードが超速で大点滅する
ちょいとハイスピードで夜の246を走っていて、信号が嫌なタイミングで黄色になったため、少し強めにブレーキを踏んで急制動をかけました。それでも、余裕をもったブレーキのかけ方だったのですが、急にハザードが凄い勢いで自動的に点滅しまくりはじめてちょっと吃驚。おぉ〜、自動で後ろのクルマに急制動をかけたことを教えてくれるのですな。これはよい。。。ま、この時は後ろに全然クルマがいなかったので、まったく問題ありませんでしたが。

これは大変良い変なポイントでした。急制動時に後ろのクルマに自動で注意を促せるのはありがたい。

それからもうふたつ。

その6.ゼニスウィンドウ頭頂部からビビリ音がする
これは納車直ぐの時から音がし始め、前方に可動するバイザーがくっついた中の屋根部分のレールにガタが生じることが原因、とディーラーのサポート担当者に言われ、レールのビビリ音対策パーツを入れてもらいました。

が、結局音がすることが多かったのです。解決になっていませんでした。
ちなみに、最初の営業担当であったが速攻で退社されて元店長となってしまった方は、頭頂部のパーツから音が出ている、と指摘しており、それが正しかったのです。

で、音が鳴り始めた時に、そのパーツを押したりすると、音がしばらく消えるが、また音がしだすことがわかっていました。で、最近、位置が微かにずれていることに気づき、そのパーツ部分の位置を動かすと、音が消えることを発見。音がしだしたら、ズレを手で修正するというなんとも微妙な対策をしています。これがちゃんと動かないようにきちんとハメることはできないものかねぇ。。。適当な対策として、テープとかで押さえようかな?とか思ったりもしてますが。せっかく、スピーカーからの音がすごく綺麗で、外の遮蔽も結構な状態なのに、ビビリ音はしてほしくないものですな〜。

その7.ワイパーがかかる部分にガラコなどを施工すると、ワイパーが猛烈にビビる
超ガラコなどかけたいのにな〜。撥水対応ワイパーにしないとダメなのだろうけれど、C3とサイズのあう、そんなワイパーってあるのかしらん?
ゼニスウィンドウを綺麗にしたいけれど、化学のパワーを借りてピカピカにしようとするとワイパーが超ビビるので、現状は水で濡らして拭いているだけ。これだと、水垢とかが完全に落ちないので、微妙なのよね〜。油膜取りなどを使うか、もしくはワイパーコートをワイパーに塗るかすればよいのかしらん。
Miniの時は、ガラコやっても全く問題なかったので、こういう点で困ったことはなかったなぁ。

って、最後の2つは変なポイントではなくて、どうでもいいプチトラブル?でしたね(笑)。

ということで。
Posted at 2012/06/06 00:10:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | ひとりごと。 | クルマ
2012年06月03日 イイね!

またまた三浦半島スクーターツーリング その1

先週の金曜日、盟友であるとかでっく監督から「明日、暇になるからスクーターでツーリングにいかないか?」と連絡が。そもそも、三浦半島にまたもやベイダー号で行くつもりだったので、二つ返事でOKに。

朝9時半頃に出発です。
って、毎週三浦半島に行ってますな。。。(汗)



まずはガソリンを入れて、と。
ベスパ PX200 トレイシー号はシート下からガソリンをドクドクと入れるのですが、タンクとキャップの間に、筒的な空間がないので、ギリギリまで入れるのは見ていて結構ドキドキするものがありますな。
ホンダフリーウェイのベイダー号は、足元から入れるのですが、キャップからタンクまでに少しだけ筒状の空間が縦に存在していて余裕があるのと、金属のバーがあってガソリンがそろそろギリギリのところまできたよというのが判別しやすい仕様になっています。ま、夜入れるときは見にくくて困るときもありますが。。。

ガソリン満タンにして走り出します。




ノースポート横の歴博通りは、巨大ゴリラの角を曲がって、田舎道をぶいーんと。



そして、ミニハウスヨールさんのところを右に曲がって橋を渡り、すぐ左斜めに向かいます。
ヨールさんのサイトには、昔チェッカーマーコスミニのページがあって、それを見て検討してたことがあったなぁ。。。
三鷹に住んでた頃、探検と称してMiniのウィリス号で地図を見ずに適当に走って、このミニショップの前を通りかかったこともあったっけ。

で、しばらく走って、途中右手に曲がり大きな川と橋にでます。



日産スタジアムですな。
急に広いところに出て、景色が面白くなります。

後は新横浜から環状2号に乗ってバビューン!と。



ほんと、環状2号は高速みたい。三浦半島に下道で行くには素晴らしいルートでございますな〜。
なんども書いてますが、チートモードな下道ですよ、これは。



で、上永谷の駅のところで右に曲がり、駅前を通って、中学校のところを左に。
港南台を通りぬけ、環状4号を目指します。

環状4号につくと、ここは2車線の道になるので、ちょっと混雑すると詰まり気味にはなりますな。。。

そして朝比奈峠手前までくると、



ガレージグレースさんが右手に出てくるのでした。
バンプラなども停まってましたなぁ。



朝比奈の交差点を右に。朝比奈峠、鎌倉霊園を通りぬけます。
ここは結構混みますな。行きはそれでも流れてますが、反対車線は朝比奈の交差点まで結構渋滞してます。常に。



峠を下って、ガススタの角を左へ。逗子を目指します。



電車にぶつかったら左へ。
郵便局のスクーターと並んだりすると、こっちもお蕎麦屋さんと大工さんにでもなった気がしますな(水曜どうでしょう最新作参照)。

踏切が右手に出てくるので、そこを右に曲がって踏切をわたります。



逗子駅前の繁華街を道なりに右へ。
そして葉山の御用邸前来たら、左へ曲がります。
海沿いの気持ち良い道を流して、着いた先は。



もちろん北の大崩れこと長者ヶ崎でした。

つづく。
Posted at 2012/06/03 12:20:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2012年06月03日 イイね!

シトロエンC3な新ヘップ号の変なポイント

シトロエンC3な新ヘップ号の変なポイントシトロエンC3の2代目ヘップ号ですが、日々乗ってそのフレンチな全く違う世界を楽しんでおります。
のんびり流している時の心地よさは素晴らしく、ゼニスウィンドウの視界とあわせて、個人的には露天風呂にぷはーっと浸かっている気分に。運転しながら「はぁ〜〜〜、気持ちいいい〜〜〜〜…」とよくひとりごとを漏らしてしまいます。いや、ほんとうに気持ち良いのですよ。。。走ってるだけで、とっても癒されます。

そして助手席のワイフに「この気持ちよさ、心地よさがわかるかね…?」と振ると、

「全然わかんない」

とそっけなく突き放されるのであります。
No!

で、フレンチ・ヘップ号には3つほど変なポイントがありました。
それが最近、全部解明されたのでメモメモ(間違ってるかもしれませんが)。

その1.ウィンカーを一瞬出す際、かならず3回ウィンカーが光る

現代の他のクルマでもそういうのはあるのかもしれませんが、チラッとウィンカーを出すと、必ず3回ウィンカーが点滅します。
これはこれで便利だな、と思う反面、間違ってウィンカー出しちゃった時には困っちゃったり(笑)。

ま、この機能については、購入前に試乗している時に説明を受けたので理解していました。
最近やっと、便利な感じで自然に使えるようになったかな。やっと慣れましたw。

その2.パーキングに入れている時にブレーキをしばらく踏んでいると、パーキングがロックされる

こちらは、試乗時にPからDに入れられなくなる時があり、ブレーキを踏み直すとDに入れられるという状態に。故障なのかと思って、チェックを依頼してましたが、ディーラーでは再現せず。で、どうやら、Pに入れている時にブレーキをある一定時間踏んでいると、Pがロックされることがわかりました。そういう仕様っぽい。

僕はMTのMini乗りだったので、当然、ちょっと停めているときはニュートラルにしてブレーキを踏んでいましたが、そのくせで、停めている時にブレーキを踏んでいることが多いわけです。それでこの仕様が発動した、と。。。

一体何のための機能なのかよくわかりませんが(急発進防止?)、こればっかりはちょいと面倒な癖ですな。

その3.リアのワイパーが勝手に動く

時々、リアのワイパーが勝手に動いてしまう時がありました。
リアのワイパーのスイッチはいじっていないのに。

で、どうやら最近分かったのは、雨降っている時にワイパーを動かしている時にバックすると、後ろを見やすくするために、自動でリアのワイパーが動く仕様になっているっぽい。

これも、リアワイパースイッチの故障かと思ってたのですが、どうやら仕様みたい(笑)。

今まで乗っていた Mini では、自動で勝手に何かをしてしまう、なんてことは当然無いアナログでクラシックなクルマだったので、自分の命令以外で勝手に自動でなにかされると、故障かな???と思ってしまいます。

が、なんらかの意図があって、自動でアシストしてくれているわけで、その癖を理解すれば、なるほど、かわゆいものではありますな。

これもおフランス車の個性だったりするのかしらん?
それとも、現代のクルマって、みんなこうなのかな?
Posted at 2012/06/03 00:47:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひとりごと。 | クルマ
2012年05月29日 イイね!

ヨコハマ買い出しスクーターソロツーリング その2

ヨコハマ買い出しスクーターソロツーリング その1のつづきです。

北の大崩れこと長者ヶ崎の次は、大楠山へ。ここは三浦半島一高い山。関東100名山の100番目。

ヨコハマ買い出し紀行では、アルファさんが大楠山の展望塔(この時代は錆びて階段が崩れている)に登って風景を眺めているイラストが描かれています。

ここは登山道が複数あって、足で登山することができるのですが、どうやら山頂すぐ近くまで、スクーターで上がっていくこともできるっぽい。



ということで、スクーターで登山です(笑)。



おぉ〜、なかなか繁っている道ですなぁ。軽トラが降りてきたりもします。
ワクワクする〜!



すぐ、オフロードな道になりました(笑)。
ところどころ、急坂部分はボロボロの舗装がされている箇所もありますが、砂利と土の道がメインです。



やーん、愉しい!



すっかり山の中です。
この道、クルマで上がってる人たちもいるけれど、車高の低いクルマでは上がれないですなぁ。
段差やデコボコで絶対ヒットしてしまいます。

結構、スクーターで降りてきたり、登ったりしている人たちがいます。
何台かあいました。



で、楽しみまくった後に、山頂的なところについた〜!と思いきや。



山頂へは、ちょいと歩いて登らねばならんのですな。
振り返ったら、例の展望塔が見えました。あそこにアルファさんが登ってたわけですね。

ちなみに、ここの白い塔は、ヨコハマ買い出し紀行のちょっとした背景にも描かれたりしてます。
それを見ると、その絵の場所のなんとなくのヒントにもなったり。細かいねぇ。





階段をひーこら登ると、すぐに大楠山ビューハウスに到着です。
展望塔は、一番上は要修復で登れず。ビューハウスの屋上までは登ることができました。

さすが、三浦半島で一番高い山なだけあって(といっても、標高241.3メートルですが)、360°、三浦半島の全てが見渡せます。これは三浦半島好きには堪らない景色!



横浜横須賀方面。



江ノ島方面。



三浦海岸や金田湾方面。



城ヶ島はもちろんのこと、黒崎の鼻、三戸の西の埼も全て見ることができます。そこはカフェアルファが建築されるはずの場所。

ここにきて、この景色を自分の目で観て、アルファさんがここに時々やってきて、展望塔に登って三浦半島全体を眺めるというその意味が、なんかやっと実感できた気がしました。

南をみれば、おじさんのいるガススタ、カフェアルファ、ミサゴのいる小網代の森、タカヒロやマッキの住んでいるところ、南の町(三崎港)。

北の大崩れや江ノ島。富士山。北の町(横須賀)、ヨコハマ。武蔵の国の方。

全てを俯瞰できるここにくることで、自分やまわりのみんなのことに想いを寄せる。
帰ってこないオーナーの、見知らぬ足取りに心を漂わせる。
大好きな三浦半島の全てを感じる。

そういう場所なんだろうなぁと思う。

そういうアルファさんの気持ちが、ここに立つことで流れこんでくる気がした。
この作品を描いた芦奈野ひとし先生。そういうことを思い描きながら、絵にしたのだろうなぁ。
何気ない絵に、深い想い、シチュエーションが横たわっている。
この先生は説明をあまりしない。でも、わかろうとすると、その深みに触れることが出来る。
本当に素晴らしい作品を産みだしてくれたものだなぁ。ありがたい。

と、もう帰らなければ!ということでオフロードなダウンヒル。
これがなかなかこええええ(笑)。慣れてくると楽しいけど、ドキドキするね。。。砂利も多いし。

で、帰りは小海石先生の名前の由来の、子産石をぱしゃり。





んで、下道を飛ばして、葉山から1時間半くらいで家に着いたのでした。
素晴らしく速かったのぅ。。。ビバ、スクーター!
Posted at 2012/05/29 00:37:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2012年05月27日 イイね!

ヨコハマ買い出しスクーターソロツーリング その1

またもや三浦へ。今度はソロで、午後からフラッと三浦へスクーターで下道で。
ちょろっと、ヨコハマ買い出し紀行プチ聖地巡礼です。

ヨコハマ買い出し紀行とは?

「お祭りのようだった世の中」がゆっくりと落ち着き、のちに「夕凪の時代」と呼ばれる近未来の日本(主に三浦半島を中心とした関東地方)を舞台に、「ロボットの人」である主人公初瀬野アルファとその周囲の人々の織りなす「てろてろ」とした時間を描いた作品。

作中の社会状況は、明言はされていないが、断片的な記述を総合すると、地球温暖化が進んで海面上昇が続き、産業が衰退して人口が激減し、人類の文明社会が徐々に衰退し滅びに向かっていることが示唆されている。しかし、その世界に悲壮感はなく、人々はむしろ平穏に満ちた日々を暮らしている。また、詳しくは語られない正体不明の存在も多く、そのまま作中の日常世界に溶け込んでいる。これらの不思議については作中で真相が明かされることはなく、どう解釈するかは読者に任されている。


この作品は三浦半島を舞台にしているのですが、ちょっとした絵の背景や、シーンなどが、実際に存在する三浦半島の細々としたスポットだったりするのです。
アルファさんはスクーターで出歩くのですが、その描かれている感覚が、バイク乗りに共感できる描き方をしていて、とても良いのです。



環状2号でバビューンと高速みたいに上永谷まで。
手前のラーメン屋エリアで、今度は本牧家さんに入り家系ラーメンをずるずるり。
個人的には、環2家さんよりも好みでした〜。



上永谷の駅の入口で環状2号線とはお別れして、駅前を通りぬけ、環状4号へ向かう道を進み、環状4号へ。



環状4号でお馴染み朝比奈の交差点。
ここは横浜横須賀道路の朝比奈ICの入口でもありますが、朝比奈峠の入口でもあります。

アルファさんがヨコハマへコーヒー豆を買い出しに行く時に通る場所。

そして、朝比奈峠へゴー!
峠を登り切ると、鎌倉霊園が現れるのですなぁ。霊園のエリアを抜けて、逗子方面へくだります。



途中、逗子と鎌倉方面の分岐あたりで、翼の生えたHONDAマークをつけたビートさんとであいました。



逗子で線路を渡り、葉山へと抜けます。



北の大崩れ、こと、長者ヶ崎に到着〜。
ここは本当にいい風景で、空気が良いですな。

北の大崩れは、アルファさんが、カメラを持って夕景の写真を撮りに来たのはいいものの、藤色のフィルターのかかった美しい景色にみとれ、結局写真を撮らなかった場所。
アヤセと出逢い、宇宙と空の間を飛ぶターポンを共に眺めた場所。

向こうに見えるはずの富士山は、ヨコハマ買い出し紀行の時代では、山体崩れが起きていて欠けているのですが、そんな富士山が好きだとアルファさんはいうのです。

最近、富士山の噴火についても注目されているので、ヨコハマ買い出し紀行の富士山の姿も、あながちありえなくはないのだなぁ〜と思うようになりました。



おみやげやさんが良い感じです。
ここの駐車場エリアから、アルファさんが江ノ島方面を眺めているシーンが描かれています。



同じように江ノ島方面を眺めます。



ここのカーブは絵になるねぇ。

ということで、次は大楠山を目指します。

つづく。
Posted at 2012/05/27 22:27:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「@('w') コメントの仕方がわかんなくって間違えた。なにしてる?って、iPhoneからだと間違えた投稿消せないのかな…?」
何シテル?   11/21 23:16
長身すぎて Mini から降りたらびっくりされたことがあります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

トゥインゴがラインナップから消えてるじゃねーか!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/14 17:35:29
artistic.flyer.OK.blog 
カテゴリ:MINI
2006/12/03 14:23:44
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
Ducati 400SS の黄色です。 かなりボロいマシンだったが、パワーハウスにてまと ...
その他 その他 その他 その他
kawasaki Estrella カワサキ エストレヤ 99 年式スカイブルー。 ト ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
オードリー・ヘップバーン号、通称、ヘップ号です。 ■カラー  ・ボディ:スピードウェル ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation