• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月19日

今の充電ステーションを考える

今の充電ステーションを考える 久々の投稿です。サボってました。
さて、リーフやプリウスPHVの楽しみのひとつに、
出先での充電があります。
とりわけ、タダで充電できるとなると、
とても嬉しいものですよね。
一方で、充電ステーションというのは、
まだ試行錯誤の段階にあり、
問題も多いように感じます。
そのあたりを語ってみようかと思います。

海の日の3連休に私は、横浜のライブハウス横浜BLITZへ行って参りました。
その横浜BLITZの近くにあるタイムズの駐車場に充電器があるということで、
ライブを楽しんでいる間充電しよー、ということで充電しに行きました。

ところが、なんと充電可能な駐車エリアのすべてにガソリン車が駐車されていました。
他に駐車可能なスペースがあるにもかかわらずです。

電気自動車優先と書かれているスペースは10台分もあるのですが、
そのすべてにガソリン車を堂々と止めるとは・・・、予想外でした。
みなさん、漢字読めないってわけじゃないですよね?
この辺はモラルの問題だと思います。強制的にどうこうすべき問題ではないように思います。
他に止める場所がないのであれば、仕方がないと思いますが、
他に駐車可能な場合は、EVやPHVのために空けておいて欲しいものです。
駐車場の管理者に対してはは、モラルの喚起に努めていただきたいですね。

ライブまで時間があったので、とりあえず駐車して食事に行き、
食事を済ませてライブが始まる直前、もしや空いてるかもという淡い期待が膨らみ、
戻ってみると充電スペースに空きができていました。

ラッキーとばかりに、すかさず充電をさせていただきました。
結果としては、充電しながらライブが見れて良かったです。
タイムズ系列の充電ステーションは、充電は無料ですが、事前に登録が必要です。
ここでは充電器に書いてある連絡先に電話をかけて、暗証番号を教えてもらい充電します。

ダイバーシティー東京プラザで晩御飯を食べようと、充電ステーションへ行くと、リーフとアイミーブが充電していました。
ダイバーシティーの充電器は2台しかないので、私は充電できません。
ここは、当然先着順だし、利用方法に問題があるわけではありません。
ただ、私はPHVなので、充電できなかったとしても別に困るわけではありませんが、リーフやアイミーブはEVですから、ここでの充電を当てにしていたとすれば、重大な問題になりかねません。
PHVがEVに充電を譲るのはいいとしても、EV同士が競合したらどうなるのでしょう?
単純に先着順でいいような気もしますが、電池残量が少ない方に譲るべきのような気もします。
家に帰る車中で、ずっといい方法がないか考えてみましたが良いアイディアが浮かびませんでした。
基本的には、充電ステーションでの長時間の駐車は禁止する以外にないような気がします。
そもそも、あんな立派な充電ステーションは要らないから、普通のコンセントをたくさん設置しといてくれれば良いと思います。
皆様はいかがお考えでしょうか?
今後の動向に注目したいです。
ブログ一覧 | プリウスPHV | クルマ
Posted at 2012/07/19 18:41:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

断捨離
38-30さん

【お散歩】十条初のタワーマンション ...
narukipapaさん

ヤリイカのお通し
katsu52さん

TOYOTA ヴォクシー 90系 ...
ハセ・プロさん

梅雨には絶対必要でございます~😂
コッペパパさん

ムーチョ グラシアス!
ぎょぎょぎょーさん

この記事へのコメント

2012年7月19日 23:11
上のタイムズは日本語のあやでしょうか・・・

優先と書いてるのがポイントだと思います。
専用と書いても停める方はいると思いますが
優先だと、他の人も停めてるし、私も・・・となるのかな?
と思います。
コメントへの返答
2012年7月20日 10:44
しげお@WR-LTDさん、コメントありがとうございます。
充電ステーション以外に駐車スペースがないのであれば、ガソリン車であっても停めてかまわないと思いますので、「専用」ではなく「優先」が良いと思います。
私の想像ですが、多くのガソリン車ユーザーのみなさんは、よもや街の駐車場で電気自動車が充電するとは思ってなく、何の気なしに停めてしまったというのが実態ではないでしょうか?
だとすれば、「そこは、EVが充電するかもしれないから、他のスペースに駐車しましょう。」ということをもっとアナウンスすべきだということです。それでも、無視する人はおられると思いますが・・・、でも、知ってもらえれば、ちゃんとしてくれる人も多いと私は信じています。
2012年7月20日 5:59
優先と書いて有ったら、普通は止めないですよね。                                                  一台が止め始めると、私もいいや。ってなってそれが、10台まで広がっちゃったんでしょうね。非常に残念です。
コメントへの返答
2012年7月20日 10:50
全メーカーOK!さん、いつもコメントありがとうございます。
隣がやってるなら・・・という集団心理が要因ならば、充電ステーションを分散配置するのも良いかもしれませんね。
メーカーや経産省もEVを普及させたいなら、モデルプランみたいなものを考えて、発表して欲しいものです。
2012年7月20日 6:08
はじめまして。

こういう○○専用とか優先スペースってあまりにも
モラルに頼りすぎてると思いませんか?

車いす優先とかなら障○者手帳とかないと役所で発行できないような
キーを設置してストッパーを設けるとか。
EV優先なら止めたら”充電してください”ってアナウンスが
充電を始めるまで流れっぱなしになるようにするとか。

なにかしら強制的な形にしないといけない時代に
なってきてるのかもしれませんよ・・。
コメントへの返答
2012年7月20日 11:12
はじめまして。
BROWNYさん、貴重なコメントありがとうございます。
私個人の意見としては、強制ではなく、なるべくモラルや善意に頼りたいです。その方が、自由で柔軟性に富んだ利用ができると思いますし、日本人なら十分可能だと信じています。
近年、問題が起こると、すぐに取締強化との議論が起こりますが、私は基本的に反対です。もちろん、今問題のいじめなど凶悪なものを取締まるために法制化して厳格に処分するなどは大賛成ですが、問題を安易に処理するためにルールを強制するのはいかがなものかと思います。
本来、人々がそれが正しいと考え行動し、結果、それで多くの人々が住みよい社会になるのが理想だと思います。障害者優先も本来、強制にはなじまないと感じています。マイノリティー問題は語りだすとキリがないので語りませんが。モラルの向上こそが近年の様々な複雑で困難な社会問題を解決する唯一の手段だと思っています。
生意気言ってごめんなさい。気を悪くなさらないでね。
2012年7月20日 19:14
こんばんわ、お邪魔します♪
まだまだ充電ステーションは少ないですものね。
車の普及に合わせてということになるのでしょうが、このマナーの問題となると、一筋縄ではいきませんよね。
まず『優先』という言葉がいけません。明らかに『専用』なんですよ。『優先』だといなかったから止めた的な話が通じてしまう。
あとEVとPHVの譲り合い、逆に台数が少ないうちにしっかりとしたルールを決めて実行していくことなんでしょうかね。マナーはそこから生まれてくると思います。
ただ、身障者スペースでの惨劇を見ると日本人の車社会ってこんなもの、とあきれてしまいますね。
コメントへの返答
2012年7月23日 9:47
こんにちは、紅の猫さん。コメントありがとうございます。
私は、「優先」の方が良いと思います。理由は、充電ステーション以外に駐車スペースがない場合はガソリン車も駐車する必要があるからです。身障者の「優先」も同様の趣旨と考えます。
充電ステーション以外に駐車できないから駐車するという場合は、当然満車になるわけですから、そもそも駐車場に入れないわけで、他の充電スポットを探そうということになりますから良いのですが、困るのはブログで申し上げた様な場合で、他に駐車スペースがあるにもかかわらず、充電ステーションにガソリン車を駐車しているケースなのです。充電しようとして、もう駐車場に入っているので料金が発生しているにもかかわらず、充電できない。ガソリン車ユーザーの方もこのショックを一度体験されると分かると思うのですが・・・。
とりあえず、地道に周知徹底をお願いしたいですね。
2012年7月22日 8:26
こんにちは、時々訪問させて頂いている、leaf_miharunoです。

すっごい偶然にびっくりしました。
実は、この時、充電させていただいていたのは、私なんです。

i-MiEVが充電してるのを始めて見たので、以下のツイートをしていたので、思い出しました。
もし、PHVじゃなくて、リーフにお乗りの時で、充電が必要な際は、遠慮なく声掛けて下さいね、リーフ乗りで、譲り合って大切な充電設備使っていきましょう。

ご迷惑をおかけしました。

【たまたま、その時のツイート】
https://mobile.twitter.com/leaf_miharuno/status/224457643081728000
コメントへの返答
2012年7月23日 10:15
leaf_miharunoさん、こんにちは。コメントありがとうございます。

そうでしたか、意外と世間は狭いものですね。

EV同士の充電ステーションのシェアの仕方として、twitterやEV専用SNSなどを通じて、必要な声の掛け合いなどをするのも有効かもしれませんね。実際に譲り合えたら本当に素敵だと思います。

私はツイッターやってないんで、これから勉強したいと思います。

プロフィール

ぷとりです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV ぷりり (トヨタ プリウスPHV)
グレードはGL、カラーはホワイトパールです。 メーカーオプションはJBLと寒冷地仕様。 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
グレードG,アクアブルー,寒冷地仕様,オプションはイルミエンブレムとイルミフォグです。 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
楽しい車でしたが、ビビリ音には本当に悩まされました。平成24年2月まで約2万7000km ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation