• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masa_xwsの愛車 [ホンダ That’s]

整備手帳

作業日:2019年3月7日

ホイール研磨

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ホイール研磨前の状態です。2年前タイヤを入れた時、キズと、虫食い(白錆)がありました。塗装は材料代が....きれいに出来る自信もありません。

何時もホイールは、洗車ブラシで泥落とすくらいの簡単洗車で終わり。

気になってきたら、¥100の青棒で磨いたほうが簡単です。無地が私には一番かと。

いつもの、お遊びです。
2
ホイール研磨後、こんな感じになりました。
磨きっぱなしです。

中途半端な、磨きあがりですが、このくらいで、ムラなくできれば、まあ有りかな?
アルミの地金感が、好きかも。

1本1時間半位の時間で、磨けましたが、した磨き、ナイロンディスクで、400番程度の仕上げにはなりますが、下地を丁寧に作れば、腕(手間)次第で、結構きれいになります。

※写真写り良くなるかと、水で濡らしただけです。
3
購入時についていた、冬タイヤとホイール。
左が、完成?、右が、塗装を剥離中の、ホイールです。
完成品も、磨き焼きつきや、磨きキズが有ります。
下地を、良く整えれば少しは違うんでしょうが、耐水サンドペパーでは大変です。
ざっと、#2000番くらいまで、磨きましたが...
10μ#2000番程度

青棒で磨かなくても、耐水サンドペパー仕上げも捨てがたいのですが、汚れやすそうなので、青棒で磨きました。

※背景が微かに、映り込むくらい。

ピカール液も試したが、代わり映えしないので、辞めました。3μ#5000番程度

青棒は、メーカーで番手が、様々のようです。
青棒: 5ミクロン程度(#3000-#6000、酸化クロム)らしい
4
使用した、材料 すべてダイソーで購入。
ディスクグラインダー用ナイロンディスク金属研磨用¥200、フェルトディスク¥200、青棒¥100、耐水ペーパー¥100。
総額¥1080で、4本分OKです。

フェルトディスク目詰まりが早いので、1枚で4本はきついです。仕上げ用にもう一枚かな。青棒も2本くらい必要です。

ナイロンディスクは摩耗してくるとちょうど、リム磨きに、使いやすくなりました。

ホイールデザインで、ディスクグラインダーが、使えないと大変な作業になります。

1万回転の標準的な、ディスクグラインダーしか持っていませんが、多少回転を落とせると、細かいところ、リム周りは、作業しやすいかな。
5
フラッシュを焚かないと、そんなにギラギラ感は、有りません。無塗装ですし。

スポーク脇を黒く塗装すると、今どきのホイールに見えるかな?

その前に青棒の黒い研磨カス落とさなければ
6
フラッシュを焚かない写真、曇り撮影

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

冬→夏 タイヤローテーション

難易度:

エアコンの風が出ない → 自分で修理(ブロアファン&レジスタ)

難易度:

4回目

難易度: ★★

オイル交換

難易度:

フロントブレーキパッド交換

難易度:

夏⇄冬 タイヤローテーション

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #That’s ラジエーター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1398579/car/2355444/6388137/note.aspx
何シテル?   05/25 00:01
masa_xwsです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ That’s ホンダ That’s
That’s(グレード不明)FF NA(ノンターボ) E07Z 3AT カラーNo:B9 ...
スズキ アルト スズキ アルト
スズキ アルトに乗っています。 中古で2年ほど前に購入、多分下記のモデルだと思います。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation