• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

minnjiの愛車 [フォルクスワーゲン ジェッタ]

整備手帳

作業日:2014年1月27日

雪道に備え車高アップしました。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
来月、軽井沢に行く事になりそうなので、念のため車高を上げました。
BTSを着けていた頃は、轍のある雪道を走っても殆ど気になりませんでしたが、RS-1に換えて少し車高が落ち、昨年の都心部に降った雪でも、フロントアンダーブレースがガリガリ当たって、破損したら大変なので上がるだけ上げてもらいました。
2
上げる前のフロント。
今まででもかなり上げていましたが、残り一番上がった状態にしました。
全下げにしたら、フロントはかなり下がりそうです。
3
上げる前のリア。

リアは殆ど全下げに近い状態ですが、フロントに合わせた高さに上げてもらいました。
4
上げた後の高さは、63,5cm
上げ前は、62,5cm.
これ以上フロントは上がりません。
これでいざという時チェーンが掛けられると良いのですが。
5
リアの高さ、64,0cm。
上げる前は、62,0cmリアの方が上がりました。

たったこれだけ上がっただけでも随分ノーマルジェッタになりました。
スチールホイールだし何所から見ても普通です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリー交換

難易度:

ビルシュタイン パフォーマンスキット

難易度: ★★

NEOTOKYO ミラーカムPro2 MRC-3023取り付け

難易度: ★★

ジェッタ8回目の車検

難易度:

オイル&オイルエレメント交換

難易度:

ワンオフマフラー

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2014年2月1日 6:49
おはようございます。

私は冬でも夏場と同じ車高です(笑)
轍ではガリガリ、ゴリゴリといっています。因みに私のは今、測ったらF=630mm、R=635mmでした。

これでもスキーには行けますよ。
コメントへの返答
2014年2月1日 7:01
おはようございます。

殆ど同じ車高ですね。

ロアアームブレースを付けてから、どうもその部分が最低地上高になったようで、一番最初にぶつかるんです。

ブレースが曲がってしまうと影響出るって聞いたことがあったので、ビビってちゃっているんです(笑)

2014年2月1日 7:16
度々すみません。

凍結した轍に遭遇したらロアアームブレースに影響が出そうですね(汗)
コメントへの返答
2014年2月1日 9:28
こんにちは。

前から覗くと、もろ一番先に当たりそです。

凍った雪もバカになりませんからね〜。
かなりな修理代になると困るし、キチンと治らない様な気がします。

プロフィール

「@KG☆彡 さん、こんにちは。いつも通っていて自販機の存在は知っていたんですが、万世の販売機だったとは思いませんでした。次はハンバーグサンドです。」
何シテル?   05/31 16:14
minnjiです。よろしくお願いします。 小さめの車が好きです。 アルトエコに乗り始め、燃費記録をつける為にみんからを始めました。 ノーマル車な為に余...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

JETTA「ウォーターポンプ、タイミングベルト、ISWEEP IS1500ブレーキパッド」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/10 21:44:19
【作業】もらい事故の応急処置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/02 01:34:26
久しぶりに行ったら? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/14 05:34:00

愛車一覧

スズキ アルトエコ スズキ アルトエコ
スズキ アルトエコに乗っています。
フォルクスワーゲン ジェッタ フォルクスワーゲン ジェッタ
2006年型2.0TFSIに乗っています。 現在57000キロ 2回目の車検を取りました ...
BMW R1200R BMW R1200R
当初R1200GSを購入するつもりでしたが、結局R1200Rを買う事になりました。 色 ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
多分2005年型で2010年に貰って現在まで。 殆ど近所に行く以外は乗りませんが、走行距 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation