• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Neru@ABARTHの愛車 [三菱 ランサーエボリューションVIII_MR]

整備手帳

作業日:2007年1月13日

ブレンボキャリパー・ブレーキパッド交換。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
先日まで装着していたジムカーナ専用パッド「R-SPL」から通常使用している「CC-R」へ戻すついでに整備手帳にアップしてみました。
クルマ弄りに慣れた人なら楽な作業ですが、初めてDIYにチャレンジしてみる人にご参考の為、掲載しておきます。
2
写真の作業はリアキャリパーです。フロントも基本的には同じような物ですので応用してみてください。
3
パッドは2本のピンとピンに押さえ付けられたスプリング金具の3点で付いているだけなので、まずは外側からピンをポンチ(工具)を使用し、プラスチックかゴム製のハンマーで叩いてピンを抜き出します。ピンを抜き出す時にスプリング金具が飛んでいかない様に手で上から押さえながら抜くと良いでしょう。
4
中央がスプリング金具、右側が抜いたピンです。
5
ピンを抜いた状態だけではパッドがピストンに押さえられて抜き取り難いので、ピストン戻しツールを使ってパッドのピン挿し部分ごと押し広げます。
6
ピストンが引っ込むと、パッドは簡単に引き抜けます。
7
パッドを引き抜いたら今度は新しいパッドの装着です。ブレーキ鳴き防止の為、シム(写真:パッドの上に乗っている金属プレート)を乗せて(矢印の向きがブレーキローターの回転方向でこれに合わせる)、鳴き防止グリスを塗布し、パッド取り外した逆の手順で装着していきます。
8
最後にピンを内側からスプリングプレートを押し込みながら挿し込んで、ポンチを使用しハンマーで叩き込めば完成です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンパネル バックライト交換

難易度:

ISCV洗浄

難易度:

スタビリンク交換

難易度: ★★

油脂類交換

難易度: ★★★

点火系フルリフレッシュ

難易度:

クランク角センサーカプラー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2007年1月21日 11:14
作業ついでに、ブレーキクリーナでダストの除去・清掃とピストンのダストブーツの破れがないか、硬くなっていないか?指で押して確認する。それとローターにひび割れがないか確認すると完璧です!
コメントへの返答
2007年1月23日 4:19
補足ありがとうございます。そこまで載せられたら良かったのですが・・・軽作業としての交換の掲載ならこれで十分ですね。

プロフィール

「アバルト595/695販売終了。 http://cvw.jp/b/143968/47778846/
何シテル?   06/13 19:01
国産スポーツモデルを乗り継ぎモータースポーツを楽しんでいましたが、Newチンク発売時に後からABARTHが登場するという事で1年間待って乗り換え。 異国な雰囲...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BRIDGESTONE POTENZA RE-71RS 165/55R14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/18 20:02:12
VERUS ENGINEERING(ヴェルスエンジニアリング) フードルーバーレインガードキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/17 11:24:44
ハマイチに行こう☆(2日目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/24 07:15:42

愛車一覧

アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
メインカー初のコンパクトカーはイタリア車。 ですが、小さいながらもその存在感で眺めて良 ...
その他 ワンバイエス_JFF_Ti_V2 チタン (その他 ワンバイエス_JFF_Ti_V2)
若い頃ハマってた自転車趣味を復活させて以来の5台目であり、 現在所有の4号機(古い順にN ...
輸入車その他 トレック レイル5 輸入車その他 トレック レイル5
若い頃ハマってた自転車趣味を復活させて以来の4台目であり、 現在所有の3号機(古い順にN ...
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
サブ機。 ジムニーからの乗り換えにあたり、 トールワゴンタイプは選択肢に 入れてなかっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation