• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tommmyの愛車 [スバル レガシィ]

整備手帳

作業日:2021年7月5日

フロントサスばね交換、ダンパーグリスアップ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
リヤに続いてフロント。おしゃれカバーをしているおかげでスプリングが綺麗だし、ロッドに傷もつきにくい。コスパ最高袖カバー。
アッパーマウントはマルシェのスチール製。ここは結構大事で、ネガキャンたくさんつくよりも剛性がハンドリングに影響するのでフィーリング優先な方にはお勧め。
外すついでにピロボールもチェック。スラストベアリングを仕込んだので傷みが少なく、まだ使える状態。ベアリングシート入れない転舵の捩じりを逃がす場所がピロボールになってしまい寿命が極端に短くなってしまう。なのでフロントストラットにはスラストベアリング必須なのだが、意外と省略されてしまっている。良くないね。
2
ストラットが無いうちにおそうじと点検。アッパマウント取付部は入り込んだ汚れをとりつつ亀裂、変形、錆がないか、タワー部やタイヤハウスも干渉跡や錆をチェック。
3
ダンパーばらしてバンプラバーをチェック。
前回仕込んだのはちょっとあわないようでノーマルなウレタンブッシュに戻す。これを入れてストロークは80mmあるが、1Gで沈みすぎるのでもうちょっと欲しいところ。画像の青いブッシュはほとんど縮まないのではずしてストローク稼いだ方がよかったかも。

ロッドを一度全圧縮してガス圧確認、グリス詰め替えてから組み付け。
4
画像は無いがスプリング上部のスラストベアリングもグリスアップ。下でもいいけど上の方が汚れないし。
プリロードゼロにした状態で全長を計算値に合わせ、取り付け。
おっと、オシャレカバーはアッパマウント装着前に被せないと付かないのだった。
5
仮取付完了。レート下がった分0Gで長くしておかないと1Gの沈む込みで車高がペタペタになってしまう。
全長だけでなくプリロードも結構かけて、計算上同じ車高になるはずだったのだが、なんかちょっと高い。
これはあれか、馴染みが出るともうちょっと下がるやつだな、ならしばらく走って動かしてから再調整だ。

足回りは結構ばらしているので構造や手順は頭に入っているのだがやればやるほど細かいことが目に付くようになり必須作業が増えてしまうので時間がかかる。体力的にも無理しないようにしているのでなおさらではある。まあ仕方ない。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

トランクオープナー交換

難易度:

ブレーキパッド、ブレーキローター交換

難易度:

ワイパーゴム交換

難易度:

モール類のゴマカシ。。。😅

難易度:

エンジンオイル、オイルフィルター交換

難易度:

ガスチャージその後

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@mr.hmv 気になって調べてみたけど、「用の美」という用語は民藝で使われるもので機能美とも違う民藝独自の言葉でした。クルマの乗り味を体感し心動かされる、というのは鑑賞ともまた違う何かなので何と言ったらいいのでしょうね。」
何シテル?   06/06 21:39
クルマ趣味は走る/直す/作る、一通りをできるだけ自分でこなします。Blogの過去記事には、今とは異なる考えの内容もありますので疑問に思ったらコメントなど頂けると...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

tommmyさんのホークカーズ HF2000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 19:34:54
ドエルタイムの限界 ドエル制御テーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/02 17:26:12
日産(純正) パワトラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/08 16:39:29

愛車一覧

ホークカーズ HF2000 鷹 (ホークカーズ HF2000)
キットカーです。リヤフェンダーの張ってるコンペのストラトスの形してます。量産車とは違うの ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
新車からずっと乗ってます。かなりお年ですが、かなり元気。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation