• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年04月29日

きっと今年もブルーベリーの実ができますね~!

きっと今年もブルーベリーの実ができますね~! ガラケーのカメラの写真なので、

分かりにくいですが・・・何を写したかったかというと、真ん中の少し上にいる・・・・。


蜂(何蜂?わかりません)さんです。



この方たちのおかげで、ブルーベリーの実が収穫できます。ありがとう!


暖かくなり、延び放題だった庭の草を抜いているときに、耳にブーンと羽音が聞こえてきました。


白い小さな釣鐘のかたちのブルーベリーの花から花へ。忙しく働いているなあ!

羽音を聞きながら私も負けずに草取り頑張りました!



ブルーベリーの実がなるのが楽しみです。


今日は思っていたより暑かったですね。
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2015/04/29 23:25:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

早朝洗車✨ 6/15
とも ucf31さん

【明日開催!】6/16(日)KUH ...
VALENTIさん

2024年度 第6回目のトミカの日
MLpoloさん

TEAM♦️MEISTER ♦️v ...
taka4348さん

(;´Д`)おくれやす
銀二さん

まちの浄水場を見学してきました♪
FLAT4さん

この記事へのコメント

2015年4月29日 23:41
こんばんは(^^)

デジタルな物に疎い私はすべてガラケーでこなしています??

草刈りお疲れさまですm(__)m今日も汗ばむ陽気でしたね(>_<)

ブルーベリーの実は私はまともに見た事がないのですが…

もうちょっと涼しいといいですよね(^^ゞ
コメントへの返答
2015年4月30日 6:21
ねおちさん、おはようございます!


4枚の写真をあわせてアップするのも、ガラケーの機能にあるのですか?

いつも、良いな~!と。


デジタルの進化にはついていけない、というか、日常生活や、人間の能力から離れ過ぎ?と思います。(^^;)


ブルーベリーは、最近旬になると、スーパーでも並びます。見てください(^_-)

暑さに体が慣れるまでは辛いです。
年なので(T_T)


でも、ホントは、用事も仕事も投げ出して、スプさんと、日本海見に行きたいんです。
2015年4月29日 23:49
こんばんは。

スズメバチとかじゃないですよね(・_・;)

お気をつけ下さい。
コメントへの返答
2015年4月30日 6:24
nakaneeさん、初訪問ありました((((;゜Д゜)))


まだ女王だけで行動している時期のようです。

早速、薬剤を、女王が巣を作らないように、噴霧しました。


冗談でなく、怖いです。
2015年4月30日 4:00
おはようございます(^O^)/

ブルーベリー楽しみですね~♪
草取りお疲れ様でした!
コメントへの返答
2015年4月30日 6:30
おはようございます!


数が多くて、摘み取りが大変です(;^_^A


我が家の地域は摘み取った草は、一般の可燃ごみとは別の日に出します。原発事故以来、残留線量の関係で。


気持ちは複雑です。


2015年4月30日 5:31
おはようございます♪

暖かくなってきたら色んな虫の羽音が聴こえてきます(^-^)

ブルーベリーたくさん実がつくといいですね~divaさんのお庭は次々に楽しめていいデスね(*^-^*)
コメントへの返答
2015年4月30日 6:53
おはようございます!


虫たちが忙しく飛び回るようになりました!
蝶も、てんとう虫も。
中には怖い虫もいるので、要注意です。


*MOMO*さんのようなセンスはないので、あちらこちらから雑然と生えています。(^^;)

植物の生命力に、驚きます。
2015年4月30日 8:45
おはようございます。

沢山収穫できるといいですね\(^o^)/
職場もいろんな羽音が聞こえます、特にハチの羽音が・・・。

昨日も意外と暑くてなんだか良く分からなかったですね(汗)
コメントへの返答
2015年4月30日 17:15
メルキアさんの仕事場でも羽音が聞こえるのですね(*^▽^*)


いろんな虫が活発に動き回る時期、いよいよ暑い夏が近づいて来ました。


我が家のブルーベリーは、あまり世話していないのですが、酸性土壌だからか、毎年大きく育ってきました。

摘み取るそばからモグモグするのが楽しみです。
2015年4月30日 10:07
おはようございます。

まだ小さいですが我が家にもブルーベリーの木があって毎年実を付けています。

実が成るの楽しみですよね(*^_^*)
コメントへの返答
2015年4月30日 17:23
こんにちは!


我が家のブルーベリーも、最初は小さな苗でしたが、土壌と相性が良いのか、少しずつ大きく育っています。

ちゃどくががついても、薬が使えないので、マメにチェックしています。


花もかわいい、収穫出来て嬉しい、紅葉もきれい、と、一年に楽しみを何回ももらっています。


2015年4月30日 19:07
diva58さん、こんばんは(^-^)/

ブルーベリーはジャムにしたら美味しそうですね(^o^)

うちは枇杷がすくすく育ってきています(^-^)

ハチさんには刺されないように気を付けてくださいね(=^ェ^=)
コメントへの返答
2015年4月30日 19:25
こんばんは!


生で食べるのに飽きていたら、収穫した実を冷凍し、ある程度の量になったら、ジャムにしています。


実は、原発事故前のジャムを一瓶だけ、なんとなくなんですが、冷蔵庫で保存していました。
いつまでもとっておけないので、最近食べました。
瓶にいれてから煮沸してあったので、傷んではいませんでした。


枇杷、美味しいですよね!実のサイズの割には種が大きいです(^^)


蜂は草取りしている私には知らん顔でした。蜜もありませんし(^^;)
スズメバチは、木の下で草取りしたら、威嚇してきましたよ。怖いです。
そろそろ巣作りの季節のようです。
気を付けます!
2015年5月1日 21:10
こんばんは(^^)

ブルーベリーの紅葉も綺麗ですよね☆
実は、ジャムとかにしたら新鮮で美味しそうですね(^^)

僕も、ジューンベリーと一緒に植えようと思っているのですが、育てるのに気をつけることとかありますか?
コメントへの返答
2015年5月2日 6:08
おはようございます!

ジューンベリー、素敵な響きの果実ですね~


素人なので、専門家のような訳にはいきませんが、はじめて植えてから10年は経ったでしょうか。
その間、枯れたことはないです。(^^;)
脇から新芽が延びて今では私の背丈を越えるものも。
ブルーベリーは、酸性土壌を好むそうです。
専用の土や肥料も売られています。
ブルーベリーと言っても、種類が多いので、植える地域の気候に合うものを選ぶ。北限域があるようです。

成長したときの丈や、実のサイズ、味もお好みで選んでください。


あと、複数植えないと結実しないもの、これが普通ですが、一本でも結実するものがあるようです。


ちなみに我が家は、種類もわからなくなり、実のサイズの様々なブルーベリーが7本植えられています。


特別な世話はしていません。
地面が乾いたら水をやり、収穫後にはお礼肥を。



ちゃどくががたまに卵を産み付けます。その時期には目を皿のようにして、葉をチェックしています。


最初、二十世紀の森で開催されたブルーベリー講座に参加しました。
内容は忘れてしまいましたが(^^;)


我が家に合うものだけが残れば良いという考え、単にズボラなんです。
私でも、枯らさないブルーベリー、ramoruipapaさんなら、バッチリ!
2015年5月5日 21:26
出遅れすみません!

この果実って本当に育てるのに、大変ですね!

家でも、育てましたがダメになっちゃいました(>_<)

キュウイは何十年と成る年と成らない年とあり

今でもやっていまいすが、味が薄いです・・・

今は雄と雌が一緒になっている品種も出て来ている

物もあるらしいですね。
コメントへの返答
2015年5月6日 6:22
WADooさん、おはようございます♪

コメントありがとうございます(^O^)


実は、我が家の場合、とてもブルーベリーとの相性が良いのか、苦労した記憶がないのです。
千葉の気候と合っているのでしょうか。


植える場所に迷い、鉢のまま2年くらい放置した大実のブルーベリーは、弱って来たので、地植えしたら、根付き元気になりました。これは、確か、自家結実のものです。


もっと手をかけたら、よい実ができるかも知れませんが。実の数に満足して、余り手をかけていません。


種類は、ハイブッシュなのか、ラビットアイなのか、わらなくなりましたが、苗を買うときは一応気にしたと。系が違うと受粉しない?そうです。


WADooさんのお宅には蜂は飛んできますか?


来ないときは、花のついた枝を揺らすと、受粉するようです。


キウイは、引っ越ししてきたときに、長男の希望で植えて、昨年庭の工事の際掘り起こしてしまいましたが、毎年よく延びました。

知らずに雌の株を2本植えてしまい、実はなるのに固いままで(T0T)
知り合いから、雄の花をもらい、手で受粉した年は、沢山の普通!の実ができ、サークルの仲間にお裾分け出来たのですが、
その後自分で雄の株を植えたが、開花の時期がずれ、難しい!
だんだん花も少なくなり、

何より、毎年延び放題に伸びる弦の手入れに、音をあげていました。


WADooさんは、キウイの弦をどの様に育てていらっしゃいますか?
大変ではありませんか?


知り合いに、ご自宅周囲の囲いのように縦の柵に弦を這わせているかたがいて、手入れがしやすそうでした。


すみません長々と。


ブルーベリーの実が色づいたら、またブログで報告しますね~!
2015年5月5日 22:26
こんばんは。

黒っぽくないし、どうやら西洋蜜蜂
のようです。
ブルーベリーは自家結実の品種と
他品種同士の受粉が必要なものと
がありおますが、後者にはミツバチ
が欠かせませんね。
コメントへの返答
2015年5月6日 6:36
ホビ翁さんは、植物や昆虫に詳しいのですね!!


西洋ミツバチ(^-^)v


他にも、もっと小さい蜂も来ていましたが、ケータイのカメラではうまく撮れませんでした。


羽音を聞きながら穏やかな日差しの中で草とりしているときは、気持ちが寛ぎます。


威嚇するスズメバチや、足長蜂?の羽音は怖いですが。威嚇する理由はあるのでしょう。



ブルーベリーが毎年実るのは蜂たちのおかげと思うと、他の虫がいても、当たり前なんですよね(^^;)


今日は、障子越しの日差しが、眩しいくらいです。
紫外線強そうです。


コメントありがとうございました(*^ー^)ノ♪

プロフィール

「@オデッセイにゃん太 さん、こんにちは!
土曜日に手賀沼でランニングをした家族からの情報でリニューアルを知りました。
目的はサツマイモ🍠
ソフトクリーム、ミルキーで美味しかったです😋」
何シテル?   01/24 13:07
diva58です。千葉県に住んでいます。 スプラッシュに廻り合い、代車だったスプさんが我が家に来て、もう10年になります。 平凡な日常の中で感じたこ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2021/11/24 鍋を求めて😊 しょにょ2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/25 06:49:08
無料点検の合間に試乗三昧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/19 18:05:30
南越前町の花はす公園 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/27 15:39:20

愛車一覧

スズキ スプラッシュ スプさん (スズキ スプラッシュ)
我が家にスプラッシュが来て10年が過ぎました。 みんカラの仲間に入れていただいて10年 ...
ホンダ フィット フィット(と、優しく二男は呼んでいます) (ホンダ フィット)
北陸で一人暮らしの二男の大切な相棒でしたが、就職して経済的に自立したこともあり、新しい相 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation