• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年02月22日

食べてばっかり?いいえ!引っ越しの手伝いですp(^-^)q

食べてばっかり?いいえ!引っ越しの手伝いですp(^-^)q 息子の引っ越しの手伝いに遥々新幹線と特急を乗り継いで福井へ行って来ました。2月19日から21日のことです。

3人の子供たちがアパートを変わるたびに手伝いに行っているので、引っ越し手伝いの腕前はかなりのものです。
こんなこと自慢にはならないことは本人は百も承知ですがf(^^;

東京駅で。
この時点でまだまだ体力は十分あります。



息子の部屋は足の踏み場もなく、歩けば靴下やズボンに埃が集まってくる(T_T)
持参のエプロンと靴下カバーを装着して、さあ!

キッチン。
次はお風呂場。

(*_*)(-_-;)

男のひとり暮らしはゴミだらけ。

それにしても、何でこんなに物が多いの?

この日は7時まで頑張って、夕食に。
駅近のハピリンのおでんやさん。
写真撮るの忘れてしまったf(^_^;

関東のおでんとの違いは、「あげ」が、油揚げ=うすあげでなく、「厚揚げ」なのと、「すじ」が練り物でなく「牛スジ」なこと。(@_@)
味付けはしょっぱくもなく甘くもなく丁度良い感じ。
久々に芋焼酎のお湯割りて気分ほんわか。


シメサバ、肉野菜炒め、あと何だっけ?息子がよく食べること(^O^)



翌二日目は9時に引っ越しの業者さんが来るので早くから大わらわ。
といっても、頼んだのは大物の移動と古い家電の引き取りだけ。
節約をするとのことで
あとはフィットくんに積んで自分で運ぶのだそう。
若いとはいえ、重いものは腰によくないのに。
こういう倹約家なところは父似だ!


息子が転居先へ行ったり、職場に顔を出したりする間に、私は旧アパートを集中片付け。




お昼はフィットくんで回転寿司「海鮮アトム」へ。
ランチセット。
アサリのたくさん入った味噌汁と茶碗蒸しでお腹一杯なのに、牡蠣の天ぷらのお寿司まで追加して!



午後の作業も頑張りました!トイレは天井の換気扇カバーが埃だらけ。洗濯機の退いたあとの排水口もドロドロ。


どの箱も引き出しも開けて良いと息子から許可が出たので、ペースアップ!
遠慮なく開けてはゴミや埃を取り除き、中身を整理して行きます。

中身に(@_@)のものを見てしまったことは誰にも内緒です。(-o-;)


息子は用事でまたもや外出。


大きなゴミ袋が6つでき、ダンボールの空き箱も2つできました。
これでクローゼットの衣類を運べるはず。

と、ここで私のお手伝い作業は終了!


もう歩いても埃は舞い上がりません。


あとは息子がさらに捨てるものと移動するものに分けてから運ぶのだそうです。

夕食は、珍しい発酵たまごを食べさせてくれる和食やさん「禅」につれていってもらいました。


どのお料理も発酵食品を使っているからか味がまろやかで、いつの間にかお腹に収まってしまいました。


三日目。
もう手伝うことはないそうなので、行きたかったお店に連れていってもらったら帰宅することにしました。
雪が舞っています。


和蝋燭のお店「小大黒屋」さんです。
駅から少し離れているのでクルマに乗せていってもらうと助かります。



手描きの絵付き蝋燭と、シンプルな和蝋燭。
右上の円缶の蝋燭は、おまけに頂きました。



米原へ向かうしらさぎ号からの雪景色。吹雪いています。
左の方にすれ違う列車の明かりがみえます。


乗り換えたひかり号からの景色。
光が眩しい。


帰りの新幹線でちょっと豪勢に近江牛のすき焼き風?お弁当を。
紐を引くと温まるお弁当は初めて!

温玉が転がってしまいました。


疲れた体に温かいご飯は嬉しい。
この後はうとうと居眠り。

でも、この方だけは見逃せません。
という事で、帰路は雲ひとつないスッキリとしたお姿を拝見出来ました。



タイトル画像もです。
頂では雪が舞い上がっているように見えました。



シャッター音が凄かったです。
多くの乗客が魅了されていたようです。


久しぶりのブログは食べたものばかりで誠に失礼いたしました。

拙文を最後まで読んでくださってありがとうございます。


おまけです。

福井駅のセブンで見つけたチロルチョコ。
何とモーツァルト!
歌が趣味なので、つい。
味はちょっと複雑で大人の味です。


締めくくりは頂き物の福井のお菓子。
初めての碌寳焼。
卵たっぷりのさくさくした生地の中身はこし餡です💕



もう少しで本格的な春と会えますね。
皆様お元気で!
ブログ一覧 | 旅行 | 旅行/地域
Posted at 2017/02/22 07:57:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ午後から急変(ただいま、)
らんさまさん

1万円札せんべい
THE TALLさん

ボディチューニング見積もり-4
hirom1980さん

【今週末開催!6/8(土)6/9( ...
VALENTIさん

良い出会いがありました。
mimiパパさん

あぐりーむ昭和
楽しく改造さん

この記事へのコメント

2017年2月22日 8:49
おはようございます

引越しの手伝いで福井まで(゜o゜)
すごいアクティブですね

自分もつい物が増えちゃうんですよね
なるべくかたずけるようにはしていますが(~_~;)

体力使った後の豪華料理はまた箸が進みそうで美味しそう

雲一つない富士山がハッキリと(^o^)
お疲れ様でした。

コメントへの返答
2017年2月23日 11:01
メルキアさん、こんにちは!

コメントありがとうございます。


予想はしていましたが、部屋の状態はいつもと同じでした(-o-;)

幸い旧居のアパートは築年数が新しいので、掃除するとキレイになるので、達成感があったのでその点は良かったです。

物が増えるのは、親に似て物が捨てられないのと、スペースがあるとつい便利グッズを買ってしまうからでしょうか?


富士山はいつ見ても嬉しいです。


お陰さまで、元気だから手伝うことも出来るし、一緒に食事も出来る、ありがたいことだと思います。
心地よい疲れです。
ありがとうございます。






2017年2月22日 9:15
 引っ越し大変でしたね。でも呼んでくれるだけ息子さんが健全な生活をされている安心材料とすべきかも知れませんね<笑>。‥それにしても富士山が綺麗ですね、ご褒美だったのかも、考えようですね。
コメントへの返答
2017年2月23日 14:13
散らない枯葉さん、こんにちは!

コメントありがとうございます。

健全なんでしょうか。
それなら嬉しいのですが。


いろいろ乗り越えてきた親子の歴史がありますが、今回「お母さんも最初の福井への引っ越しを手伝った時と比べると随分歳をとったね」息子に言われました(゜ロ゜;ので、思い遣りの気持ちをもって接してくれているのでしょう。


私は半分旅行気分で主に掃除と整理のお手伝いをしてきたので、大変という程ではありませんでした。
むしろ部屋に残った荷物の積み出しを手伝えなかった心残りで後ろ髪引かれながら千葉へ帰宅しました。


数十分の間に、景色が一変し、裾野までくっきりとした富士山が現れたのには感激しました。

ご褒美だったのですね(^O^)
2017年2月22日 9:18
おはようございます(๑˙╰╯˙๑)

お子さんたちが引っ越しするたびにお手伝いに行ってるなんてイイですね♪

ステキな景色も観れるし美味しいものも食べれるし、なんといっても良い親子関係デスね
(*´︶`*)❀

いつまでも仲の良い親子関係は理想デス٩(。•ω•。)

このチロルチョコ、 オーストリアのお菓子「モーツァルトクーゲル」を再現したものなんですね!
私も食べてみたいデス( ´罒`*)✧
コメントへの返答
2017年2月23日 17:56
*MOMO *さん、こんにちは!

コメントありがとうございます。

何ができなくても部屋で留守番が出来るのでは?といつも軽い気持ちで手伝いに行くのですが、たいていはいつも出来ていない場所のお掃除を頑張るということになります。


普段は特に頻繁に連絡を取り合うような親子ではありません。LINEが既読になるのを見ると安心するような関係です。

それでも、節目の引っ越しの時に手伝うのは、親にとっても思い出に残りますので、これからもいざというときに役に立つように元気でいたいと思います。

オーストリアのお菓子が元なんですね!
こんなチロルチョコが出てくると、これからも何が発売されるか楽しみです。


チロルチョコは大阪で子どもがお店で見つけた懐かしいおやつなのです。

2017年2月22日 12:40
こんにちは(*´∀`*)ノ…
いつもありがとうございます。

まぁ…男の子の部屋はそんなもんでは?w…2、3日で片付くなんていったら…え?手伝ってるんだから当然!?…流石です!(笑)
いやぁ、でも、素晴しい関係なのではないでしょうか?…私なんてァヮヮ((゚д゚;))…

越前!なんかもう!全てが美味そうです!
チロルチョコもそそられますしね~

ほんと!富士山がきれいに見れて良かったですね♪
コメントへの返答
2017年2月23日 18:53
NZ-Rさん、こんばんは!

コメントありがとうございます。

こちらこそ、いつもありがとうございます。

たしか、前のアパートからこの部屋に入った時は手伝いに来られなかったのです。数ヵ月経って来てみたら、足の踏み場もないくらい荷物の入った段ボール箱が置かれ、脱ぎ散らかした服が散らばってました。
忙しくて!と言ってましたっけ。

そんなものなんですね👀!

ご縁があって20回近く(車は三往復のみです)来ておりますが、その度に息子が見つけておいた美味しいお店や面白いお店に連れていってくれるので、感謝しています。

雪で周辺が白くなった恐竜博物館も中州に雪が積もった九頭竜川も良い風情です。

モーツァルトのチロルチョコには参りました\(^-^)/

新幹線に乗ると富士山を眺めるのが楽しみで、反対側の席になってしまったときはデッキで待ち構えてます。





2017年2月22日 14:04
こんにちは~読んでいてなんだかニコニコしちゃいました。
自分の知っているお店などのネタが多くって。。。(^^♪ますます親近感湧いちゃいました。

今日は珍しくこっちもいいお天気です。明日からは又曇り雨雪見たいです。日本海側と太平洋側の天気の変わり目が岐阜辺りからはっきりとわかるでしょ?
(*^_^*) 富士山いいなぁ~うちも綺麗に見てみたい。 
お腹も・気持もいっぱいになりました。(*^^)v
コメントへの返答
2017年2月23日 19:29
キングローズさん、こんばんは!

コメントありがとうございます。

やはりお店をご存じでしたか!
おでんやさんは「おたん」と言う名前です。駅に近いからか、満席の盛況ぶりでした。
海鮮アトムはもう3回目くらいです。
他の回転寿司も何軒か経験住みです(^_-)

福井の人は食いしん坊なのでしょうか?
美味しいお店が多いように思います。
私の住んでいる千葉北西部と比べて、ですがf(^^;

帰宅する日に駅前で降っていた雪は小さな粒の霰で、払うと服から落ちました。


天気の変わり目、分かりました!
不思議ですね~!
近いのに、あんなに違うなんて。

富士山が裾野までスッキリ見えるのは珍しいです。
雪をいただいた富士山は美しいです!

今度は両親と5月に福井へ伺う予定です。
良い季節なので、列車の切符が取れるか心配です。
福井への訪問を楽しみにしています。






2017年2月22日 21:18
お疲れ様でした〜(  ̄▽ ̄)v
このブログを拝見して、また無性に福井に行きたくなりなしたよ(´>∀<`)ゝ
前回は殆ど発作的な旅だったので、帰って来てから「あっ!あそこも行けばよかった!(/_;)」「知ってたら絶対に行ってたのに...」ってな所が多過ぎて(笑)
でも、姐さんに色々教えて頂かなければ、もっとツマラナイ旅になっていましたから、本当に感謝しています。
改めて御礼申し上げリンコ‼(  ̄▽ ̄)v❤
コメントへの返答
2017年2月23日 20:31
yah ! さん、こんばんは!

その節は少しはお役に立てたようで何よりです。
御礼だなんて、恥ずかしい(/-\*)


是非また福井へ行ってくださいね。
冬ならお土産は水羊羹です!



私もまだ福井で行ってみたいところがたくさんあります。
真名川ダムのお姫様にも会いたいですし、三国の町も歩いてみたい、雄島も行ってみたいetc.

隣の県だけど、能登半島をぐるっと回りたい!

なかなか実現しないので、なお一層思いが募ります。

今回は移動はほとんど雨や夜の町でしたので、思い出は食べ物だけのようなブログとなり、失礼いたしました。
















2017年2月22日 23:43
diva58さん、こんばんは(^_^)/

『男のひとり暮らしはゴミだらけ。』は学生時代の私の事を言われているみたいで耳が痛いですニャ(;´Д`A

あっ、今も自分の部屋はあまりきれいではないですが(;^_^A
コメントへの返答
2017年2月23日 20:48
ニャンピーさん、こんばんは!

コメントありがとうございます。

あら、学生時代のニャンピーさんもでしたか?!
と言っても、きっと息子には敵いませんよ。
部屋の中を移動するとき真っ直ぐ進めず、ものを避けたり跨いだり。
そして、怖いほどの埃。

掃除機もコロコロも持っているのです。

わざわざ千葉から手伝いに行く母のために、仕事と充実感を準備しておいてくれたのかもしれませんね。


人の事は言えません。20年以上引っ越ししていない我が家は、物だらけなんです。


引っ越しは片付ける良い機会なんだと思いました。













2017年2月24日 22:27
こんばんは^^

私の若い頃を思い出します。
全く同じです。
キッチンや風呂などは男の子ではどうしようもないです笑
母の力を借りないと!

今現在でも、掃除道具一式持って母が来る事あります^^
母には頭が上がらないですm(_ _)m




☆☆お誕生日おめでとうございます☆☆
コメントへの返答
2017年2月25日 8:50
☆まっちゃん☆さん、おはようございます!

コメントどうもありがとうございます。


母親が役に立てることはだんだんとすくなくなります。
それは嬉しいことなんですが。
私の場合は、引っ越しの時のお掃除位になりました。


掃除道具一式とは、頼もしいお母様ですね!
そういう私もいくつか持参しました
f(^_^;
私のおすすめは、アルカリ電解水のウェットシートです(^_-)




お誕生日が(>_<)怖い年頃ですが
おめでとうの言葉はとても嬉しいです\(^-^)/
頂いたコメントの最後の一行が
胸にぐっと来ました。
ありがとうございますo(^o^)o

プロフィール

「@オデッセイにゃん太 さん、こんにちは!
土曜日に手賀沼でランニングをした家族からの情報でリニューアルを知りました。
目的はサツマイモ🍠
ソフトクリーム、ミルキーで美味しかったです😋」
何シテル?   01/24 13:07
diva58です。千葉県に住んでいます。 スプラッシュに廻り合い、代車だったスプさんが我が家に来て、もう10年になります。 平凡な日常の中で感じたこ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2021/11/24 鍋を求めて😊 しょにょ2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/25 06:49:08
無料点検の合間に試乗三昧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/19 18:05:30
南越前町の花はす公園 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/27 15:39:20

愛車一覧

スズキ スプラッシュ スプさん (スズキ スプラッシュ)
我が家にスプラッシュが来て10年が過ぎました。 みんカラの仲間に入れていただいて10年 ...
ホンダ フィット フィット(と、優しく二男は呼んでいます) (ホンダ フィット)
北陸で一人暮らしの二男の大切な相棒でしたが、就職して経済的に自立したこともあり、新しい相 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation