• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年02月26日

梅の香かおる水戸の偕楽園へドライブ

梅の香かおる水戸の偕楽園へドライブ 1度行ってみたかった水戸の偕楽園。
家族が休暇を取ってくれたので一緒に記念日ドライブしてきました。


梅の香りが大好きなので、期待を膨らませて。




常磐道を北西へ。
水戸IC手前の友部SAで一休み。
前列左から3番目です。



偕楽園到着!

無料駐車場に行くつもりが第3駐車場に。
スプさん待っててね。

梅桜橋を渡り、偕楽園の梅と会いに歩き出しました。
偕楽園に足を踏み入れるとすぐに梅の香りが漂ってくるのを感じました(*´-`)




















隣の常磐神社をお参り。






そのあとは、家族の希望もあり東山魁夷唐招提寺御影堂障壁画展が開催されている茨城県近代美術館を目指して千波湖の対岸へ歩きます。





東山魁夷が10年間をかけて作成した障壁画をゆっくりと鑑賞しました。
映像の解説を先に見た方がよかったかと。
東山魁夷の鑑真和上への思いがこめられた障壁画だとわかりました。



千波湖の遊歩道を歩いて駐車場に戻りました。
周囲が3㎞の千波湖をほぼ一周。



向こうに見えるのは田鶴鳴梅林です。
こちらの梅林の梅の花は今が見ごろです。





一番手前の梅の枝に隠されているのがスプさんです。
小さいのでよくわかりませんf(^_^;

偕楽園と千波湖の周辺は広々として
梅の木が数多く花開いて、清々しい気持ちで歩き回ることが出来ました。





さて、この後は私たちが向かったのは、温泉施設です?!

ドライブでは温泉に寄りたいと家族が希望したので 調べてみたのです。水戸市内から程近い郊外に城里町の健康増進施設があることがわかりました。

しかも、その「ホロルの湯」は藤井川ダムのお隣ではありませんか!


藤井川ダムとダム湖「うなぎ地蔵湖」




ダムにクルマで近づいていった時にちらっと見えたのは上流にある「非常用洪水吐」だったことを帰宅してから知りました。(>_<)




ホロルの湯。
プールもあります。



大浴場では泡に打たれ、広い露天風呂では青空を眺めながらゆっくりと暖まったあとは、
うなぎ地蔵湖の見える食堂でランチタイム!
のんびり出来ました。





まだ少し時間があるので近くにある飯田ダムまでひとっ走り!



ダム湖の「笠間湖」








堤頂の一番端まで歩いて景色を眺めました。
向こうに見えるのが管理所です。
こちらではダム巡りを?している若者たちと出会いましたが、この日四組目の訪問客が私たちでした。


両ダムで頂いたダムカードです。
藤井川ダムでパンフレットを貰い損ねましたのが残念!
下のは近代美術館の入場券。


楮川ダム、御前山ダムも行ってみたかったです。きっと次の機会に!
弘道館や徳川ミュージアムも次の機会に!
見所がいっぱいなんですね!




帰路も常磐道を走りましたが、西を向いて走るので夕陽が眩しくて参りました!
暗くなる前に帰宅できてほっとしました。


この日のドライブは約230㎞
燃費計は22㎞/L 。
誕生日ドライブとのことで、1日ハンドルを握らせてもらいました(^O^)
往復で常磐道を利用しましたが、
高速道路はスピードに慣れなくて緊張するのに、変化がなくて途中で飽きてしまうので家族と一緒で良かったです。
ダムへの道はワクワクドキドキしながら走っていました!
歩行は約18000歩。

梅の花と障壁画と温泉とダム。
そして、ウォーキング?!
盛りだくさんでした(*^▽^*)

最後に、記念に日付のついた物の写真を。友部SA下り限定販売のチゅーず、なかなか美味しいですよ!




いつもながらまとまりのないブログを最後まで読んでくださって誠にありがとうございました!
ブログ一覧 | 家族とドライブ | 旅行/地域
Posted at 2017/02/26 07:01:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【R-2復活への道】じっと我慢の子 ...
キャニオンゴールドさん

Li-ion バッテリーの処分
38-30さん

驚きの白さ
アーモンドカステラさん

《車種限定✨プレゼントキャンペーン ...
FJ CRAFTさん

武田神社⛩️にお詣り
剣 舞さん

ウオッシャー液ポンプ...
やっぴー7さん

この記事へのコメント

2017年2月26日 7:10
おはようございます。🌞
今日も仕事の、のな。です。(^^;;

やはり偕楽園は綺麗に梅を管理されていますね。🌸
神社や湖の景色も素晴らしく見入ってしまいました。✨
お陰様で、楽しく仕事に行ってきますね。へへっ
コメントへの返答
2017年2月26日 9:08
のな。さん、日曜日もお仕事なんですね!
頑張ってくださいね~p(^-^)q


流石のな。さん、目の付け所が違います(@_@)


私は顔の届く花を見つけては近寄って香りを吸い込もうとそんなことばかりしていました。


それでも、古木には支柱が何本も立てられて、梅の木が大切にされているのは感じました。
とにかく梅の木の数が多いのと、どこを見回しても庭園が整然と美しいのに感心し、入場無料というのにも驚きました。


東風ではなく、少し北風が吹いていましたが、梅の匂いは届きましたか?(^_-)
素晴らしいお花見日和でした!
2017年2月26日 10:00
おはようございます!
徐々に 梅の開花も進んできまたね(^o^)丿
鳥も人間も 活発になってくる季節に入り
心なしか 私 うかれております(笑)
コメントへの返答
2017年2月26日 11:41
おいち・いやーんさん、こんにちは!

これからどんどん暖かくなって、草も木も鳥も(^O^)のびのびとしますね!

私はお日様が出ていないと活力が湧かない質なので、おいち・いやーんさん同様少し浮かれているかもしれません。

私のスマホの写真とは違っておいちさんの写真は鳥たちも側にいるかのように生き生きとしているので、これからも楽しみにしています!

おば(あ)ちゃんもたまにはどっきりするのも良いかもしれませんね(^_-)





2017年2月26日 10:11
おはようございます!
同じ日の、同じ場所の写真とは思えませんし、偕楽園の梅の他に、東山魁夷の絵画や、温泉、ダム...etc
我が家はただ梅を見に行っただけの、薄っぺらい1日だったのに比べ、何と充実された1日でしょう!‍?
恐れ入りました。m(_ _)m
コメントへの返答
2017年2月26日 11:55
yah !さん、こんにちは!
私たちは二人揃って貧乏性なだけです。
実際に貧乏なんでf(^_^;
ガツガツしちゃいました。


偕楽園では好文亭も、ミュージアムも、弘道館も寄らずに、梅の花の香りばかり嗅ぎ回って居ました。
勿体なかったです。
あ、また貧乏性が。


24日はお天気に恵まれて本当に良い梅見日和でしたね。
お互いきっと日頃の行いが良いのですね(^O^)


水戸は初めてでしたが、歴史も自然も豊かなところで、また是非行ってみたいと思いました。





2017年2月26日 10:24
こんにちは〜。
梅の花🌸いい感じですね〜。
天気も良く、青色のピンクの花が
綺麗です〜〜。
白色のも、趣きがあって…。
良い場所ですね〜。
観てみたいです!
コメントへの返答
2017年2月26日 12:04
オデッセイにゃん太さん、こんにちは!

本当に良いところです。
偕楽園と千波湖の一帯は広々していて、お庭も美しくて、種類も開花時期も様々な梅の木が数多く植えられていて、ゆったりと歩いて景色を楽しめますし、今回は寄りませんでしたが、歴史ある建物やミュージアムもあって。
日帰りでは回りきれません!


この日はお天気に恵まれて最高の梅見日和でした。
梅娘さんたちの振り袖姿が華やかでしたよ。

私は歩き回る家族に追い付かないといけないので、梅娘も常磐神社のお雛様も写真に撮り損ねました(>_<)


機会があったら是非行ってみてください(^O^)


2017年2月26日 13:50
diva58さん、こんにちは(^_^)/

お誕生日おめでとうございますニャ(=^ェ^=)

私も来月くらいからダム活動を再開したいと思います(^o^)
コメントへの返答
2017年2月26日 15:01
ニャンピーさん、こんにちは!

ありがとうございます(^.^)(-.-)(__)

歳を重ねることが出来るのはありがたいことです。
これは本当にそう思います。
これからも自分なりに出来ることを頑張っていこうと思います。


ダムカードはほとんど山にあるので、近くにはなく、なかなかダム訪問が出来ません。

今回は水戸市内から割りと近いところにダムがあったので、久しぶりにダムらしい形の重力式コンクリートのダムに行くことが出来ました。
御前山ダムはロックフィルダムなので、カードは貰えませんがいつか行ってみたいです。

来月、もうすぐですね。
ニャンピーさんのダム探訪録を楽しみに待っています!



2017年2月26日 16:30
こんにちは♪

梅見に美術館にダム巡り…本当に盛りだくさんでしたね!
まさしく、五感の活性化となったのでは?
お天気にも恵まれ、素敵な1日♪

チゅ〜ず(^。^)、友部と書いてあるけれど、守谷に売っているんですね?
コメントへの返答
2017年2月26日 16:52
眞白さん、こんにちは!

友部です。
ご指摘ありがとうございました。大汗)

ぼんやりしていたのですね。身近な守谷が浮かんだようです。
ごめんなさい。

守谷ならすぐに買いに行けるのですが、友部は少し遠いです。(>_<)

お陰さまで青空のもと心身ともにリフレッシユできました。
新しい道、新しい土地を走るのはやはり楽しいものだと改めて感じました。

障壁画は唐招提寺で拝見するのが一番ですね。
いつか映像でなくじぶんの目で見てみたいものです。


2017年2月26日 18:10
こんばんは~(^^♪

水戸の偕楽園・岡山の後楽園・石川の兼六園。でしたか?違っていたらごめんなさい。一度は行ってみたい日本三大庭園の一つですよね。。

ダムカードって無料貰えるものなんですか?存在は知っているものの、もらったことが無いんですよ。道の駅でスタンプ押してもらえるのと同じかな?でもスタンプないところもあるでしょ?あ・話が道の駅に脱線しちゃった(-_-メ)(笑)

チゅーず?ニコ(*^。^*) 味がめっちゃ気になりますネ。次回福井にお越しの際はこれをぜひお土産に…って催促させてもらいます(図々しいですね・笑)
コメントへの返答
2017年2月26日 19:48
こんばんは!

その通りです!
水戸の偕楽園は徳川斉昭公が藩主だけでなく家臣や領民がともに心身を保養するために造園したものだそうです。
今の賑わいを知ったら殿様は喜んでいらっしゃるのでは?

三名園の中では一番新しいようです。

すみません!今調べた付け焼き刃です。

ちなみに、兼六園は三回くらい訪問していますが、岡山の後楽園はまだです。小石川後楽園は行きましたがf(^_^;


ダムカードは無料です(^O^)
ダムを訪問した本人に、一人につき一枚頂けます。

ダムカードを配布しているダムについてはネットで県別に調べられます。
ダムのそばの管理所で頂ける事が多いですが、例外もありますので、配布場所と時間を調べてから行ってみてください。
雪深いダムでは冬は配布しなかったりもあります。

管理所も呼び鈴があったりなかったり、寝ていたのか呼んでも中々出てこなかったり。
そんなことも面白いです。

チゅーずはお土産にお持ちしたいくらい軽やかなチーズと柚子の風味のもちっとしたお子さま向けのお菓子ですが、我が家から70㎞位離れたサービスエリアのみでの販売なので、私もお土産に欲しい!です。(^O^)
2017年2月26日 19:38
こんばんは

段々と暖かくなり早くも梅の季節となりました
偕楽園は行った事ないんですが、梅が沢山なんですね

18000歩歩いたんですか、自分は普段全然歩かなくて遠出するとやっと10000歩くらいでグッタリ疲れます
普段から歩かないとダメですね(^◇^;)

コメントへの返答
2017年2月26日 21:46
こんばんは!

♪ぽかぽか春がやって来た~もう春ですね♪
こんな歌が思い浮かぶくらい今日は暖かでしたね。

私も初めての偕楽園でした。
場所や梅の種類によって開花状況がいろいろなのも長く楽しめる工夫なのでしょうか。百種類三千本だそうです。

場所が広かったので、いつの間にか18000歩でした。
スマホのアプリの歩数計で、少し多目にカウントされているようなので、示された数字より少な目に考えています。

メルキアさんは私などよりずっと若いですから、靴と歩き方に無理がなければ大丈夫です。
どんどん歩けると思いますよ!

歩くのは簡単そうでむずかしいですね。意識して機会を作らないと、忙しく働いているのに歩いてなかったということになりがちで。

あ、以前参加したウォーキング教室で先生が、歩く速度は早く、歩幅を大きく、姿勢良く、と指導されていました。














2017年2月26日 21:54
ステキな一日でしたね♪

写真から香りがしてきそう❀.(*´▽`*)❀.
空の青と梅のピンクがなんだか幸せな気分になります☆

まだ雪がチラつく新潟ですが、divaさんの写真でお花見気分デス(,,^_^,,)

ホッコリしました~ありがとうございます👍✨
コメントへの返答
2017年2月27日 6:02
おはようございます!

梅の花の香りは大好きなので、いつまでも眺めていたかったです。

春がそこまで来ているのを実感しました。

良く晴れて風もさほど吹いていなかったのが梅の花見にピッタリでした(^O^)



こちらこそ、そんな風に言っていただけて嬉しいです。
ありがとうございます\(^-^)/

新潟もきっともうすぐ春ですよ~♪


茨城県は海も山もあり魅力あるところです。
水戸は初めてでしたが、我が家からのアクセスも良いので、また行ってみようと思います。
良く走る国道六号線のおおもとである「水戸街道」の水戸なので、親しみも感じました!


2017年3月2日 5:49
おはようございます

藤井川ダムの吐きは目立ちますよねw
自分も訪問時に危うく騙されてメインをスルーするところでした(^_^;)
コメントへの返答
2017年3月2日 11:37
marcの人さん、こんにちは!

コメントどうもありがとうございます\(^-^)/

そうなんです。
近づいていった時に、赤いゲートと三角屋根が並んでいるのがぱっと目に入ったので、あれだ!と思って近づいていったら、違う姿のダムが待っていたのです。

あてが外れた思いで、さっき見たのはなんだったのだろうと疑問に思いながら、キャンプ場の施設なのかななどとと考えたりもしたのですが。

帰宅してからも気になって調べてみて、非常用洪水吐とわかりました。

非常用洪水吐が離れているタイプは珍しいとも書かれていました。

わかったらわかったで、行って見て確認してこなかったのが今さらながら残念に感じられています。

なかなかリベンジとはいかないので、下調べが大事だと改めて感じました。













プロフィール

「@オデッセイにゃん太 さん、こんにちは!
土曜日に手賀沼でランニングをした家族からの情報でリニューアルを知りました。
目的はサツマイモ🍠
ソフトクリーム、ミルキーで美味しかったです😋」
何シテル?   01/24 13:07
diva58です。千葉県に住んでいます。 スプラッシュに廻り合い、代車だったスプさんが我が家に来て、もう10年になります。 平凡な日常の中で感じたこ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2021/11/24 鍋を求めて😊 しょにょ2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/25 06:49:08
無料点検の合間に試乗三昧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/19 18:05:30
南越前町の花はす公園 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/27 15:39:20

愛車一覧

スズキ スプラッシュ スプさん (スズキ スプラッシュ)
我が家にスプラッシュが来て10年が過ぎました。 みんカラの仲間に入れていただいて10年 ...
ホンダ フィット フィット(と、優しく二男は呼んでいます) (ホンダ フィット)
北陸で一人暮らしの二男の大切な相棒でしたが、就職して経済的に自立したこともあり、新しい相 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation