• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レオレガの愛車 [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2010年1月11日

アライメント調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
イケヤフォーミュラ「Msple A-ONE Gage」で測定。
年末に、ジムカ仕様にフロントを弄っていたので、街乗り用への戻し&調整。
タイヤの片減り等を抑える為、一般的な数値に戻しました。    49935
2
フロント トー  0゜10’
3
リア トー  0゜05’
4
フロント キャンバー  -1゜70’
5
リア キャンバー  -1゜00’

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ロングハブボルトへ交換

難易度: ★★

ノーマルタイヤ交換

難易度:

~ハブボルトの錆取りをしてみる~

難易度:

冬→夏タイヤ

難易度:

タイヤ交換

難易度:

ノーマルタイヤへ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年3月15日 9:42
はじめまして。

リアのキャンバーですがどのようにして付けてらっしゃるのでしょうか?
コメントへの返答
2010年3月16日 23:54
こんばんわ。
コメありがとうございます。

リアのキャンバー調整ですが、レガシィの場合、マルチリンクの為、車高を落とすことによりキャンバーが強くなっていきます。私の場合、左右の車高調整でキャンバー角を合わせています。この方法が一般的だと思います。しかし、これだと左右のシャーシの誤差等によりキャンバー角が同じでも、コーナーウエイトが違ってきます。車高調整は、本来コーナーウエイトで合わせるのが一番だと思いますので、4輪を完璧なバランスに仕上げるには、まずコーナーウエイトで4輪の重量を均等に調節した上で、リアに関してはキャンバーアジャスターを装着し、それで左右のキャンバー角を合わせると、レーシングカー並のバランスになると思います。でも、普通ここまでやる人は少ないですけどね。しかし、同じ足でもコーナーウエイトでバランスを取ると、まったく別物の車になった感覚になりますよ。機会があれば是非、試してください。

プロフィール

「久し振りの甲子園、楽しみます✨

しかし、暑い☀️😵💦」
何シテル?   06/17 13:42
2005年7月にパートナーとなったレガシィBP5C 今年で、娘と共に満19歳になります。 娘の成長と共に歩んできたレガシィ。 まだまだ手放せ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
まだまだ現役!!快適!快速!安全!ファミリー仕様!!
スズキ グラストラッカー スズキ グラストラッカー
半放置状態の酷い状態で我が家にやってきましたが、地道にリフレッシュを施し、 そこそこの状 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
BP前に乗っていたランカスターです 雪道での動力性能は最高ですね^^
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
父親から預かったインプレッサワゴンです。現在、お買い物用カーとして活躍中!!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation