• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

eigoの愛車 [ヤマハ NMAX]

整備手帳

作業日:2018年2月18日

DAYTONA 12V 回復微弱充電器 車体接続コード取付け&補充電

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
まずはスイッチングバッテリーチャージャー12V【回復微弱充電器】に付属の車体接続コードをバッテリーの+端子及び-端子に接続しておきます。
2
取り回しはRS TAICHI RSP041 e-Heat 12V Power Supply Cable Setと同じにしてケーブルタイで固定し、使わない時はシート下のトランクに収納できるようにしました。
3
スイッチングバッテリーチャージャー12V【回復微弱充電器】を接続したら最初、赤ランプのみ点灯し、すぐに赤ランプと緑ランプが点灯しましたので75%以上充電されている状態だったようです。
4
試しにメインスイッチをONにして電圧確認をしたら13.8Vとなっており、ちゃんと充電されていました。

序にNMAXのマルチファンクションメーターの時計がずれていたので、正しい時刻に設定しておきました。
5
しばらく放置して満充電になるまで待ってみます。

赤ランプが消灯し緑ランプのみ点灯となったら、充電完了でそのまま接続しっぱなしだとバッテリーの自己放電で電圧が下がった場合、自動で充電を開始するとのことでした。

しばらく放置して緑ランプのみとなるか試してみます。
6
走行3,987Km時、車体コード取付け、及び補充電実施。

車載状態でバッテリーを充電する際は車両マニュアル、サービスデータ等で確認の上使用してください。との記載がありました。

Y'S GEARからバッテリーキーパーとして同じような車両にバッテリーを搭載したまま充電できるシステムがオプション設定されているので、まず大丈夫だろうと判断して接続と充電をしました。

メーカーで保証された充電方法ではないため、なにか不具合が出るかもしれません。真似される方は自己責任でお願いいたします。
7
鉛バッテリーは満充電の状態での保管が寿命の為には良いのですが、RS TAICHI e-Heatシステム等、バッテリーに負担が掛かる使用と、ここの所短距離しか乗れていないので、満充電状態ではないと思われるので、これで問題なく満充電に出来ると良いですね~

※充電を始めて約9時間ほどたったさきほど確認したら、赤ランプが消灯して緑ランプのみになっており、充電完了していました。
8
充電器の接続を外してすぐの電圧も12.9Vと高めの値を示しておりしっかり充電出来ていました。

エンジンを始動して問題ないことを確認しておきました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( スイッチングバッテリーチャージャー12V の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

エアクリーナー交換

難易度:

今更ですが付けました。

難易度:

スロットルアシストに頼る

難易度:

バッテリー充電

難易度:

タイヤ交換(MICHELIN CITY GRIPT 2)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レブル1100DCT エンジンOILフィルターにネオジウム磁石を貼り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/146202/car/3186611/7803807/note.aspx
何シテル?   05/21 14:22
fifty+9のオッサンですが、どうぞ宜しくお願い致します。(_m(_ _)m) 出来るだけ身体を動かすようにしてメタボ脱出を目指しています。 デジタル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ヤマハ NMAX]ドクタープーリー ウェイトローラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/14 09:07:19
フォークオイル交換 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/10 15:43:00
フォークオイル交換 ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/10 15:42:49

愛車一覧

カワサキ Ninja H2 SX SE + カワサキ Ninja H2 SX SE +
バランス型スーパーチャージドエンジンを搭載したスポーツツアラーです。 リヤハブのローラ ...
トヨタ iQ トヨタ iQ
諸事情により、さんざん悩んだ末にミゼットⅡより乗り換えました。 全長が短い車しか、駐車 ...
ホンダ レブル1100DCT ホンダ レブル1100DCT
ホンダのバイクは過去にモトコンポ、リード80SS、AX-1に乗っていました。ホンダ製バイ ...
ヤマハ MT-09 SP ヤマハ MT-09 SP
2018年5月末に大型二輪免許を取って、初めて試乗したバイクです。 試乗で足つき性がよ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation