• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三つ子のパパの"アルハイ" [トヨタ アルファードハイブリッド]

整備手帳

作業日:2007年9月15日

マフラー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
作業内容は前回と全く同じなので省略。
フォトギャラ風に使わせてもらいます。

柿本改のGTbox06&Sです。
出口のみチタンです。
2
純正との比較です。
かなり容積が小さいです。ほぼ直管(?)
0.5kg刻みの体重計で量って、純正が10.0kg、GTbox06&Sが4.0kgでした。
3
取り付けるとこんな感じでスカスカです。
やや斜め出しなんで、バンパーからちょっと出てるようにも見えます(^^;
4
リアビューです。
テール径80φなんで、アルファードにはちょっと小さめですね。
でも、このさりげなさがGoodです。
5
作業日:2007/09/01

ガナドールのチタンルージュです。
訳ありで1日だけの装着でしたが、ここに一緒に載せておきます。
(¥28,000+送料¥2,000+振込手数料¥52=¥30,052)

これも出口のみチタンですが、かなり高級感があります。
6
純正との比較です。
GTbox06&Sほどではありませんが、純正よりはかなり小さいです。・・・っていうか、純正がデカすぎ(笑)。
砲弾型としては普通サイズでしょうか。
0.5kg刻みの体重計で量って、5.0kgでした。
7
取り付けるとこんな感じ。
空間はかなり空きますが、スカスカ感はなく、いい感じで納まってます。
出口が斜めカットなんで、バンパーとぴったりツラです。
8
リアビューです。
テール径はなんと110φ。
バンパーの切れ込みにもぴったりで、迫力あるんですが、リアラダー付けたうちのアルハイにはちょっと大げさすぎます(笑)。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

🔧Newホイール&ブレンボキャリパー投入

難易度:

トヨタ純正 リフレクターASSY 反射板

難易度:

🔧エンジンオイル&エレメント交換【130,389㎞】

難易度:

補機バッテリー交換

難易度:

補機バッテリー交換準備!

難易度:

パワーバックドアオープンキット

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2007年9月15日 11:40
こんちは^^

柿本でしたか~~!!
かなり直管気味ですね?
音量はどんな感じです?
マイアルも直管ですが、そこまで爆音ではありませんので
ちょうどいい音量ですかね?
コメントへの返答
2007年9月15日 22:05
いらっしゃい。
JASMA認定なんで全然爆音ではありません。でも、さすが柿本、完璧に替えたと分かる音です(^^;
アルファードに柿本付けてるのってあまり見ませんが、アルハイだとまずいないのではないかと。。。
2007年10月27日 7:20
三つ子のパパさん、はじめまして
拝見させて頂いていのですが、なかなか打ち込まずに申し訳ないです。
三輪車のドリフトを見て驚きました

それにしても、凄いマフラー達ですね
エンジンを掛けるときは、まだ良いのですが
もしかして静かな状況で充電する時にガオンって
なってしまう感じがアルハイではするのですが?
うちはノーマルでも充電時にウルサイと感じるので
装着できませんねぇ・・・
静か過ぎて車の感覚が麻痺しそうです(;^^A..汗
が、その前に確実にノーマルの家の車には似合いませんね(爆)
僕の小遣いじゃ何も出来無いのが現状なので
人様の車を見て楽しんでいます

これからも宜しくお願いしますm(__)m



コメントへの返答
2007年10月27日 8:54
いらっしゃい。お友達よろしくです。

充電時の音は私も気になります。あれはもう少し静かになってほしいですね。でもあの音は排気音ではありません。純正のマフラーはずば抜けて静かですよ。
エンジン音と発電機(モーター)の音、それにラジエターのファンの音、その他アルハイはいろんな音が出ますが、これらが重なってかなりうるさいです(^^;

今は柿本にして排気音も加わりますから住宅地での停車時はシステム停止するように心がけてます。でもまぁ、これは常識ですよね。今までのクルマでは普通にやってたことですから。

ちなみに、最初付けてたHKSのリーガマックスはほとんど純正と変わりません。さすがに高速で回すとちょっと音が大きくなってましたが。ガナドールのチタンルージュもほとんど同じ。気持ち大きめ程度です。よく売れてる(人気のある)マフラーはそんなもんです。
2015年5月12日 20:08
初めまして。私最近CCA-ATH10Wに乗り始めたのですが、純正では寂しいのでマフラーから手を出そうと思い少し調べました。しかし、あまりぱっとした物が出てきませんでした。そこで、三つ子のパパさんに質問したいことがありましてコメントさせていただきました。お買い上げになったマフラーは専用のやつですか?またガソリン車の方の社外マフラーはつけられたりするのでしょうか?長文失礼いたしました。
コメントへの返答
2015年5月13日 0:18
いらっしゃい。初めまして。
ATH10Wはマフラーに限らず基本的にほとんどガソリン車と同じものが使えます。ポン付けできないのはフロントの外装で、グリル・バンパー・ライト周りだけです。
ただ、気をつけなくてはいけないのが、標準タイプのリアバンパーの方がエアロタイプ(S系)のリアバンパーよりマフラーの出口が低い位置にきてるってことです。社外マフラーの多くは出口がストレート形状になっており、特にタイコの大きなものは、クルマ止め等に引っかかっちゃいます。
なもんで、私ゃリアバンパーをS系に変えて、マフラーもS系対応品にしました。
2015年5月13日 6:50
返信ありがとうございます。
そうなんですね!勉強になりますm(_ _)m
最後に参考程度に三つ子のパパさんは、アルハイに使われているマフラーは、どの型式を参考に買われているんでしょうか?
コメントへの返答
2015年5月13日 7:43
毎度♪
10系のアルファード用であれば、2.4L用でも3.0L用でも大丈夫ですよ。2WD用と4WD用に大きな違いはありませんが、心配なら4WD用を選んでおけばいいでしょう。
形式は2.4Lなら2WDがANH10Wで4WDがANH15W、3.0Lなら2WDがMNH10Wで4WDがMNH15Wですが、先述のようにASやMSグレード用とAXやMXグレード用で形が違うことに注意してください。
ちなみに、ここでは私はAS用を選んでまして、今もこのGTbox06&Sを使ってます。
2015年5月13日 12:34
なるほどですね。探して見ます。
色々と勉強になりました。ありがとうございました!
また何かあったらコメントさせていただきたいと思います。ありがとうございましたm(_ _)m
コメントへの返答
2015年5月13日 16:02
以前はオクにもたくさん出品されててよりどりみどりでしたが、10系アルが2世代落ちとなった今ではかなり数が減ってますね。
頑張ってください。
2015年5月13日 20:09
そうなんですよね。全然見つからないです。

最後に一つだけ質問よろしいでしょうか?
リアがノーマルバンパーの場合はAS、AXのどちらの商品を購入良いのでしょうか?
何度も申し訳ないです。
コメントへの返答
2015年5月13日 22:31
リアバンパーがそのままなら、間違いなくAX用にしなければなりません。
ただし、先述のようにタイコの位置が低くなりますから、注意が必要です。モノにも寄りますが、車高調で下げてるとはいえ、こんな感じになっちゃいますよ。
http://minkara.carview.co.jp/userid/14642/blog/3867320/
2015年5月14日 5:59
AXですね!ありがとうございます。とりあえず目星がつきましたので購入したいと思います。
丁寧に教えていただきありがとうございましたm(_ _)m

車庫調も組まれてるんですね〜。
確かに色々走行に支障が出そうですね…。
コメントへの返答
2015年5月14日 9:15
リアバンパーが標準のままだとどうしてもタイコが丸見えになりますから、接地対策だけでなくデザインにもお気を付けください。出来るだけ小さめ(薄型)な方がよろしいかと。(o^^o)
2015年5月14日 12:42
もう発注してしまったのですが、

http://item.rakuten.co.jp/outletyatoh/kakimotor-mnh10w/

これなんですけどもまずいですか?

コメントへの返答
2015年5月14日 13:38
柿本、いいですねぇ。( ̄ー ̄)ニヤリ
タイコも薄型だし、これならそんなに出っ張らないので良さそうですね。

ちなみに、TRDのハイレスポンスとか、トムスのバレルなんかはディーラーOPになってただけあって収まりはバッチリです。
http://model.auto-style.jp/alphardhybrid/muffler/TRD126A4320001/
https://www.tomsracing.co.jp/global/arcive/01_28_2.htm
2015年5月14日 20:20
柿本が一番良さそうだったので(笑)
現物が見れたら一番いいんですけどね…。

そちらも候補にありました。スッキリしていて良いですよね!
コメントへの返答
2015年5月14日 20:36
せっかく付けるなら、OPにはないものの方がいいですよね。
私も柿本好きです。(^^)v
2015年5月24日 14:59
今日取り付けました!

三つ子のパパさんと同じで、柿本改 GT box 06&Sにしました。

色々と教えていただきありがとうございましたm(_ _)m
コメントへの返答
2015年5月24日 17:17
おぉ、06&S 逝っちゃいましたか。お仲間ですね。(o^^o)
このマフラー、小振りなのがいいところですが、ハイブリらしからぬ音がするんで、外で聞いてるとエンジンかかった時「おっ」って思っちゃいますよ。( ̄ー ̄)ニヤリ
2015年5月25日 20:04
そうなんですよね笑

車内に居る分にはそんなでもないんですけど、外から聞くと結構音しますね笑

でもほんとニヤリとしてしまいます( ̄ー ̄)
コメントへの返答
2015年5月25日 20:26
ハイブリとはいえエンジン付きですからね。
内燃機関に乗ってる以上、やっぱそれなりの音が聞こえて欲しいものです。(^_-)

プロフィール

「パドック主催のツーリング2連発 http://cvw.jp/b/14642/47746204/
何シテル?   05/26 23:02
2000年 三つ子(♂♂♂)のパパとなり、BGレガシイからPNC24セレナに。 2006年 子供の成長とともに家計も苦しくなり、小食のアルハイに乗り換え。(笑...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンジンオイルのSDS CAS#一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 21:45:53
ルーフのガタツキによる異音を解消!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 17:14:43
クラッチペダルまわり色々交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/23 12:53:45

愛車一覧

ダイハツ コペン コンパン (ダイハツ コペン)
2010年11月 自らの不注意から単車禁止令が出まして、12月に軽四に代替えしました。と ...
トライアンフ デイトナ675トリプル トライアンフ デイトナ675トリプル
1100カタナで転倒して単車禁止令に屈してましたが、9年経ってそろそろ復活しましょう。身 ...
トヨタ アルファードハイブリッド アルハイ2号 (トヨタ アルファードハイブリッド)
10系アルハイからの乗り換えです。 子供たちも高校を卒業し、そろそろ箱車から足が洗える ...
トヨタ アルファードハイブリッド アルハイ (トヨタ アルファードハイブリッド)
三つ子誕生でクルマに「広さ」を求めるようになり、それに加えて「速さ」「燃費のよさ」の3つ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation