• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月03日

2016年 そうだ 京都、行こう 二日目

2016年 そうだ 京都、行こう 二日目 さて二日目の天気も良く、朝7時から行動開始♪




先ず訪れたのが洛北の圓光寺。






DSC_5037

このお寺の拝観時間は通常9時からなんですが、紅葉のこの時期だけ早朝特別拝観と言って、7時半から拝観できます。

早朝拝観は10月初旬から電話予約で申込みができ、一日70組限定です(拝観料1,000円)。




事前の情報では、紅葉は見頃とのことでしたが・・・



1.
DSC_4975

前日夜雨が降ったからでしょうか、書院から見る定番の額縁紅葉は、ほとんど散っていました。 う~ん、今年の紅葉は足が速い。。





2.
DSC_5000

しかたなくお庭へ回りましたが、こちらも散り紅葉。






3.
DSC_4999





4.
DSC_4983

今回の撮影旅行、3週目か4週目にするかギリギリまで悩んで4週目にしましたが、場所にもよりますが、結果的には3週目がピークだったようです。





5.
DSC_5002




さて、次の訪問地は、いよいよ今回撮影旅行のメインイベントとなる八瀬の瑠璃光院です。


瑠璃光院は駐車場がないため叡山電鉄に乗って八瀬比叡山口で降ります。


DSC_5114

近くまで車で行き、途中の宝ヶ池公園駐車場に駐めました(1日510円)。




駐車場から宝ヶ池駅まで徒歩5分、宝ヶ池から八瀬比叡山口まで二駅5分ですが・・



来た電車は通勤ラッシュ並みでパンパン。。


※写真はイメージです(^_^;)


平日だからと油断してましたが、ここで気を引き締めました。

DSC_5106



DSC_5103


拝観料は2,000円と、ちと高め。春と秋の年2回だけ公開しています。

DSC_5097

たいして並ぶこともなく中に入ることができ、先ず書院の2階に上がりますが・・・





なんじゃ、こりゃあ~っ!?(゚〇゚;)マ、マジ...



・・・






DSC_5040

人の頭しか見れません(笑)




辛抱強く、写真が撮れる場所が確保できるまで待って、撮れた写真がこれ(* ̄ー ̄)v




6.
DSC_5065

有名な瑠璃光院の机紅葉。写経用の机に紅葉が写り込み、息をのむような美しさ。

少し散っちゃってるけどね~(^_^;)





7.
DSC_5070

本当はもっと引いて撮った方が絵になるんですけどね~



さほど広くない書院の中で、このようにひしめき合ってます(^_^;)

DSC_5072





8.
DSC_5076





9.
DSC_5078

光の具合で床紅葉は上手く撮れませんでした。





10.
DSC_5086

書院1階から見るお庭もすばらしいです。




11時頃をお寺を出ましたが、門前はこの行列。

DSC_5098


20mぐらい先に拝観受付のテントが設置してあり、更にこの行列。

DSC_5100

お寺の方に、一日のうちで比較的空いている時間帯はありますか?と尋ねたところ、紅葉
の時期は一日こんな感じで混雑してますとのこと。





11.
DSC_5094

瑠璃光院は10時開門となっていますが、9時半頃には開門するらしいので、行かれる方は朝9時頃の到着をお勧めします。





また宝ヶ池公園まで電車で戻り、クルマで近くの蓮華寺へ行きました。



12.
DSC_5191

ここも綺麗な額縁紅葉で有名ですが、今年はどうでしょう?





13.
DSC_5133

皆さん縁側で紅葉を楽しんでられて、人を入れずに撮るのはちょっと無理かな~と思っていたら・・


何故か、一人減り、二人減り・・





14.
DSC_5136

残り二人。。

ここで、「写真撮るからどいてくれ」なんて言うのはマナー違反。
皆さん、好きな場所で紅葉を楽しんでいらっしゃるのだから、じっと待ちます。

でも、必ず待ちきれずに声を掛けるおっさんがいるんですよね~





15.
DSC_5144

おかげで思い通りの構図で撮れましたが。。




16.
DSC_5178







さて、次の目的地に向かう途中、「しょうざんリゾート」で昼食を取ることに。

DSC_5243







昼食後に庭園を散策。


17.
DSC_5231






18.
DSC_5228






19.
DSC_5219






20.
DSC_5218

手入れが行き届いていて、締麗な紅葉でした。





次の目的地である源光庵までは、ここから徒歩10分ぐらいの距離。


DSC_5216





門からちらっと見える真っ赤な紅葉が期待をそそります。


21.
DSC_5192






22.
DSC_5210






23.
DSC_5199

迷いの窓(右側)と悟りの窓(左側)






24.
DSC_5200

色づきはイマイチかな。


お寺の方も、今年は夏が暑すぎて菓が傷み、色づきはあまり良くないとおっしやってました。





時間は午後2時と早いですが、本日の紅葉めぐりはこれで終了。


・・・




で、




DSC_5322

そうだ 千里川土手、行こう♪

・・去年と同じパターン(笑)





本日も最後までご覧いただき、ありがとうございました。




D610
AF-S NIKKOR 20㎜ f/1.8G ED
TAMRON SP AF28-75㎜ f/2.8 XR Di
TAMRON SP90㎜ f/2.8 Di MACRO1:1 VC USD










ブログ一覧 | 紅葉 | 趣味
Posted at 2016/12/03 17:32:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

FIAT FESTA
lancia_deltaさん

これは、みんカラ企画じゃあ無いかな ...
3ダイヤ-LIFEさん

5/30 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

【お散歩】散歩中にヘビ🐍さんと遭 ...
narukipapaさん

Hot Gossip - Brea ...
kazoo zzさん

やり直し田植えも終わりました 後片 ...
urutora368さん

この記事へのコメント

2016年12月3日 18:26
何年か前に日帰りで、
京都の紅葉スポットを回った時に
思いました、無理、無理・・・
半端な人ではなかったですね・・
それから近づいてないです京都(^^♪
コメントへの返答
2016年12月3日 22:38
こんばんは♪

紅葉の時期は日の出とともに行動を開始し、午前10時頃までが勝負ですね(笑)

確かにこの時期は大変ですが、清水とか東福寺とか鉄板の場所に行かなければ、結構回れますよ(^_^)v
2016年12月3日 19:01
こんばんは。

素敵な所ですね。写真も綺麗でびっくり!
コメントへの返答
2016年12月3日 22:43
charomomoさん、いつもイイね!ありがとうございます。

モデルが最高なので、写真も綺麗に見えますね(^_^;)

三日目もよろしくお願いします。
2016年12月3日 19:32
初コメ失礼しますm(__)m

いつも楽しく拝見しております。

紅葉もさることながら最後の飛行機の写真に吸い寄せられました。

1枚のポスターにしたいぐらいです♪( ´▽`)

私もこんな写真を撮影したいですが撮影条件など教えて頂けないでしょうか。

コメントへの返答
2016年12月3日 22:47
lossi123さん、いつもイイね!ありがとうございます♪

画像をクリックしていただくと、写真データが出ると思いますが、以下の通りです。

レンズ 28-300m(f3.5-5.6)

絞りf5.6、SS1/4、ISO1,600
2016年12月3日 22:10
こんばんは。
いや~鎌倉の紅葉も凄い混雑ですが、京都はマジで凄いですね(゚Д゚;)
ただ、そんな混雑をかき分けてでも見る価値のある絶景の連続!!
いつか京都を訪れる時には、ファインダーにではなく網膜に焼き付けることを目標にするのが良さそうと感じました(^^ゞ
コメントへの返答
2016年12月3日 22:52
アイのりさん、こんばんは♪

平日でも瑠璃光院はすごかったですね~
正にテーマパーク状態でした(^_^;)

あと一日ありますので、また見てやって下さいませ。
2016年12月3日 23:03
贅沢なひとり旅、毎年恒例に成ってますね。
いやぁホント綺麗だ。\(^o^)/
コメントへの返答
2016年12月3日 23:49
こんばんは♪

本当に贅沢させてもらいました(^_^)v

でも、宿は極めて質素でしたが・・(笑)
2016年12月5日 2:14
こんばんは。

瑠璃光院の写真はあちこちで拝見するんですが、その撮影風景の写真は初めて見ました∑(゚Д゚)
こんな風なんですね(゚∀゚)
我慢強さの乏しいわたしには無理かも(笑)

落ち葉の中にいらっしゃるお地蔵さん、いい雰囲気ですね。
コメントへの返答
2016年12月5日 21:19
こんばんは、kung-fuさん♪

ちょっと異様な光景でしょ(笑)

額縁紅葉は本当はもっと引いて眺めて、その美しさが分かるんですが・・
お寺の方も、もっと下がって下さい、と言われるんですが、もうみんな写真を撮るのに必死です(^_^;)
2016年12月6日 8:42
おはようございます^0^
見てるだけで歩き疲れた気分です(笑)

紅葉はタイミングですね^^

毎年見に行けてませんが、Rinaパパさんの
ブログで行った気になれるのでまあいいか(爆)

コメントへの返答
2016年12月6日 23:21
こんばんは♪

この日はあまり歩いてません。
確か1万6千歩ぐらいです(笑)

ちえのぶ家から京都は近いですよね~
歩いて行ける距離では?(爆)
2016年12月7日 23:42
昨年も拝見させて頂きました
素敵な写真ばかりですね

京都民でかつ
勤務先は京都市ド中心部なのですが
観光シーズンの混雑にただ疲れてしまい
良さに気付けなかった自分は
改めてなるほどと
やっぱ平日だよな…とか
あるいはココ、こんな綺麗なの?!
などと唸っております(笑)

素晴らしい場所のチョイスと
駐車場もここ数年であちこち増えてますが
やはりリスクを考えて電車とバスにと
思ってしまう所、
クルマで効率よく回られる所にも
ただ感心させられ

もう散ってしまってますが
明日は仕事中に寄り道しようと思います
コメントへの返答
2016年12月8日 22:26
Johnnie7さん、今年もコメありがとうございます♪

駐車場探しはタイムズのスマホアプリだと、満車か空車かリアルタイムで分かるので便利です。

電車やバスだと、乗り継ぎとか考えるのが面倒なので、いつもクルマで回ってます(^_^;)

今回唯一乗ったのが叡山電鉄でしたが、あの混雑ぶりにはビックリでした(笑)
瑠璃光院は春にも公開されるので、今度は緑の机紅葉を撮りに行こうかと計画しています。
2016年12月11日 8:18
おはようございます。
ちょっと遡って拝見させていただきましたが、京都の紅葉の写真があまりにも美しくてコメントさせていただきました。
たいへんな混雑の中、辛抱強くイメージに描いた瞬間を待っての上の撮影だっただけにその思いが伝わってくるかのようです。
特に瑠璃光院の机紅葉は、まるで水面鏡のような美しさですね。これでは、多くの人を魅了するのも頷けます。
私もいつの日か計画を練って訪ねてみようと思います。
素敵な写真を見させていただきありがとうございました。
コメントへの返答
2016年12月11日 22:47
鷹山さん、こんばんは、いつもイイね!ありがとうございます♪
ご丁寧なコメ恐縮です。

瑠璃光院は平日にも関わらず、朝から凄い人出でビックリしました。
5月にも一般公開され、緑が机に映える光景もすばらしいので、また行ってみようかと考えてます。

プロフィール

「[整備] #S3セダン Audi Freeway Plan(1年点検) https://minkara.carview.co.jp/userid/1466544/car/3372016/7615710/note.aspx
何シテル?   12/24 18:15
クルマ弄りが全然わかっていないオッサンですが、皆さん宜しく願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

テレビキャンセラー付けなくてもOK♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/07 06:45:55
ムーヴカスタムLA150S 取り外し方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/19 12:25:42
ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/19 12:24:22

愛車一覧

アウディ S3(セダン) アウディ S3(セダン)
契約から納車まで1年2ヶ月、待ちくたびれましたが、運転していて楽しいクルマです♪ OP ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
10年ぶりにムーヴカスタム復活です♪
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド スズキ スペーシアカスタムハイブリッド
初めてのスズキ車♪ スーパーハイトワゴンも初めて乗りますが、大満足です。 2023.6 ...
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
人生で一度乗りたかったクルマです(笑) OP AMGスタイリングパッケージ 19イン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation