• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

中日なごやんの愛車 [ポルシェ 911]

整備手帳

作業日:2024年3月9日

SST製作4輪上げ実地試験とオマケ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
以前、お知らせしたガレージジャッキ使用での、4輪上げを試験しました。
SST(と、言うほどのものでは😅)を制作し、4輪同時タイヤ外しが可能になる、上げ代確保確認が目的です🤗
2
左右のジャッキアップポイントをガレージジャッキ一発で同時に上げるため、曲げ応力に負けない鋼材の選定から始めました🧐
お世話になっている農機具屋さんにお願いして、肉厚6mmもの50✖️50mm角パイプを購入しました😊
ホームセンターでは絶対に取り扱いがない特殊なモノだそうです😳
ジャッキアップポイント間がほぼ1300mmなので、余裕を見て1500mmでカットしています💇
3
こんなにゴツいんです🤭
サビ予防のため、缶スプレーでキーロに塗りました。
4
カレラのオイル交換記事の時にも使用した、トラクター積み下ろし用のバタ板にクルマを乗せ、ジャッキを咬ませられる地上高を確保します👌
5
こんな感じで乗せます😀
バタ板の長さが足りないので、住宅建設時の端材で延長します😅
ムチャするなぁ🤣
6
ジャッキアップポイントに当てるインシュレーターです😃
力一杯、中華デス😂
7
リヤから上げていきます。
シャコタン用のジャッキですが、かなり奥まで突っ込まないといけないので、これだけの地上高確保が必要なんです😆
やっぱりGT3、低い❗️
8
浮きました🙆‍♀️
9
RRでリヤアクスルには約900kgもの荷重が掛かる911ですが、ジャッキアップポイントは更に前方にあるため,おそらく1ton近くの荷重がかかっているのでしょう😳
あのゴッツイ角パイプがこれだけ曲がります😵‍💫荷重を抜けば元には戻るでしょうが、万が一にも外れたり、座屈されても困るので、追加製作で2本抱き合わせて溶接したモノに本番では交換する予定です🤨😝
10
ジャッキアップポイントの真下に馬を掛けます🐴
ここまで来ればひと安心です😮‍💨
11
リヤを上げると、こんな感じで前のめりになりますので、前からジャッキは入りません👎
もちろん、フロントリフトはさせていますけどね😣
12
では、どーするかと言うと、こうです。
横から入れてやるんですね😋
前のめりになってると言うことは、ホイールベース間が大きく上がってますものね😜
13
フロント側の角パイプの曲がりはこんな感じです😙
全く問題ありませんねー🥰
14
馬を掛けて終了😋
4輪が宙に浮きました😜
15
問題点も洗い出せましたし、今回のテストは結果上々デス😍
ココからは、Amazonで買った寝板(最近ではクリーパーって言うんですね、3500円)で下廻りをデバガメします🙈
16
リヤ、ロワアームは途中がこんなになってます。まさかまさかの、間のシムを増減してキャンバー調整ができるなんてコト😆
17
スタビとリンクは3個の孔を選択するようになってました。写真では真ん中の孔を使用してますが、右に換えると効きが強くなります🤗
18
中央上の円筒状のモノは、リヤアクスルステアのモーターです。
アップライトの上前に繋がっています🤭
すごいね👍
19
リヤブレーキ冷却ダクトは2本あり、右上のものはベンチレーション用、下側はディスク表面を直接冷やすためのもの。その横のNACAダクトはなんとドライブシャフトの等速ジョイントの冷却用!かっけー😆見えんけど🫥
20
純正でシャコチョーなのはみなさん,知るところ🤭アブソーバー本体は当然、ビルシュタイン製😏
それにしてもダウン側に余裕あるなぁ😗オトし放題😜
21
フロントの足まわり💁‍♀️
ストラットなのでリヤほどの混み混み具合は無いものの,素晴らしい精度で製作されているのがわかります🤓
アッパーマウントはピロで、かつキャンバー調節可能😙
剛性ガチガチのアップライトが圧巻です😍
22
アブソーバーの底に入っているのはなんだろう?減衰力調整用のケーブルかな🤔
横から入ってるのはリフトシステムですねー🤗
23
ビルシュタイン製のポジションセンサー。
車軸への荷重の大きさを可変でコンピュータへフィードバックしている模様🤔
24
巨大なブレーキ冷却ダクト。
もうひとつはラジエーター冷却後のエアーをブレーキ冷却に再利用しています♻️写真上側から出てきます。
まー、カーボンブレーキなんで少々冷えなくても効きますケド😜
25
ブレーキキャリパーとアップライトの剛結っぷりは流石ですなー😝
コレは感動します🥹

以上でGT3下廻りツアーは終了です😙
次回、アクラポ取り付けでお会いしましょう♪

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

車両整備11

難易度: ★★★

問題解決

難易度:

ディスクローター・スペーサー(その1)

難易度:

PCMの不具合 〜完治〜

難易度: ★★★

コントロールアームとロアアームの交換

難易度:

エンジン出力減少

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年3月15日 10:17
私も4輪同時上げてウマを掛けたいので、とても参考になりました。ありがとうございます。
ところで、前後で上げておられますが、左右では何か不都合あるでしょうか?
コメントへの返答
2024年3月16日 13:29
火の車@991.1Black-Cupさま

コメントいただき、ありがとうございます😊

ご質問の件ですが、左右とは、右側前輪と後輪、左側前輪と後輪のペアを一度に上げる、と言う事と思います。

ここで問題になるのは前後とも約1500mm程しかないトレッドです。
前提として、前後のジャッキアップポイントに角パイプを渡して、その間の前後重量バランスが安定するポイントを計算し、上げる、という意味ですね。
この方式ですと、前後のポイントは空いていますので、馬を噛ませるスペースは作れますよね。

但し気をつけなけばなりません。 
常識的に作業できるスペース450mm程度を確保するためには一旦500mm程度上げて馬を掛けなければならないと思います。その時の角度は、
tanθ-1(500/1500)となりますので、約18度となります。
ここまで角度がつくと50mm角のパイプは確実に転んで、ジャッキが外れるはずです。私のやり方のアレンジでは不可能と思われます。
そもそも車高の低い991では何かをタイヤの下に、かませないとなりませんので、スペースが作れないと思います。

チャレンジされる際には、少なくないリスクがあることをご承知の上で、トライしてみてください🙇

2024年3月16日 13:58
詳しいコメントをいただきありがとうございます。
安易に考えていましたが、確かに前後バランスと傾斜角度はリスク高そうですね。
中日なごやんさんのやり方が良さそうです。鋼材の手配は難易度高そうですが。
お手軽に4輪上げたいのですが、なかなかむずかしそうです。
フォローさせていただきました。今後ともいろいろ参考にさせてください。ありがとうございました。
コメントへの返答
2024年3月17日 0:21
火の車@991.1Black-Cupさま

フォローありがとうございます😭
私もフォローバックさせていただきました😊

このクルマ、と言いますか、最近のクルマは国産車含め、メンバーとかにジャッキアップポイントが無いものが増えてきました💦
設備が無い私などのサンデーメカニック(?、古すぎますか?😅)には、何かと辛い環境になってきています😣

なんとか創意工夫で乗り切りましょう💪

プロフィール

「おはようございます🌞
先日、製作した自作スロープを塗装しております。シンナーくっさ〜🤮」
何シテル?   05/03 10:23
中日なごやんです。西日本在住の自称愛知県民です。いいんです、弱くても(グスン) 決して名古屋人ではありません?? もっともっと西の住民です??
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

千吉 マジックハンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 07:37:56
ヒーター修理とクーラントエア抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 12:00:20
Power Craft キャンセルコントロールシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/14 03:58:04

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
911沼にどっぷりハマってしまいました🤤 2023年12月末契約、2024年1月27日 ...
トヨタ プリウス 嫁号 (トヨタ プリウス)
2024年4月4日、登録なりました😚 思えば注文から5ヶ月。長いように感じていましたが ...
ダイハツ ハイゼットトラック 通勤号 (ダイハツ ハイゼットトラック)
ホントはトヨタのピクシス・トラック😅 でもダイハツOEMだからダイハツでいいっしょーっ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
(23・12・27更新 出戻らせました😅) 今まで散々、環境車を乗り継いできたので、そ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation