• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年09月09日

わかっちゃいる 四国の酷道 突入す

わかっちゃいる 四国の酷道 突入す レースに出るから、写真を撮ってくれ!
同級生からの依頼(ということにしてあります!?)とあっては、断るわけにはいきませんよね
頼まれたからなぁ(^^; しゃーないか
・・・と数日前、恐い実母に小さく言い放ち・・・遠いからなぁ・・・前の日から行かにゃなあ
とまあ、了解を得たことになりました(たぶん)
嫁はというと、まあ、用事がないかぎりは、無関心な感じで助かっておりますm(_ _)m

目的地は、徳島県美馬市の山中
その麓のあたりでの野営が常套手段かなと
天気も良さそうですしで、ラクダで行くことは決めておりました
最短(一般道)ならR11で200Km弱ですが、町を何度も横切る、もちろん信号もクルマも多くジツにつまらない(^^;
ですので、走りやすいR33→R439→R32なら、昼頃の出発で余裕かなとも考えておりました

キャンプの師匠こと香川のhoneGさんに声をかけたところ、近くなのでOK(と、奥様のお許しが出たとのことでした)と
吉野川SAとなりの、美濃田の淵キャンプ場に17時集合ということになりました

今回、密かにある作戦(かなりの愚作でした)を思いついてもおりまして(^^;
どうせなら・・・
500Kmほど突っ走ってみようかと
そんな気分、少しツイートなどして(数日前)モチベーションを高めたりの努力もしておったのでした

午前3時30分
こそこそと出発です



動機的には、まあその(^^;
僕よりも年上の、のぼう親分が2日で840Km走った・・・カブで・・・海まで越えて
な、なんてオッサンたちだ
そんなら、僕は1000Kmやったるか・・・でした

とりあえず初日のルートをPCでピューンと設定
0~400Kmまでは勝手知ったるルートですので自信を持って計算できました
・・・問題は残りの100Kmは、そのときの気分、疲労度と残り時間とで考えるかな~
まあ、遠い遠い先の、今日のことではない(今日のことなのですが)かのような感じで、放っときました

さすがに寒いですね(^^;この時刻帯
カッパを着込んで、ただただ突っ走ります



四万十川河口付近
夜明けを迎えました



ツーリング気分に浸れます(ちょっと無敵感あり!ってところですね)

ここからは基本的に海岸線をずーーっと東進します
いたるところ、どーんと大きな砂浜が現れます



たくさんのサーファーさんらがアザラシみたいに、ぽっかり浮かんでいました




けっこう余裕な感じでフラフラ走り
桂浜近くの浦戸大橋を渡り、南国市の海沿いあたり・・・半分の250Kmのところまできました
適当に道草していたからか、時間的に厳しそうな感じがしてきました
R32の楽勝コースで行こうか(^^; もうやめてもいいかな・・・
チラッ(^^; と弱気にもなりましたが

何でしょう
天気のせいかもしれません

そのまま、海岸線を東進
室戸方面へとコースをとりました

安芸市を過ぎて、本日2度目のうどん屋でささっと腹を満たすだけして
とにかくもう、走って走って
徳島の海陽町までたどり着きました

残るところ・・・約100Km
気持ちにも時間的にも余裕が無くなった感ありで(^^;

暫しの熟考
このままR55を阿南→徳島→吉野川と行くか
北上ルート、R193で山を3つ超えるか

R193はまさに四国の酷道ということは、まえに乗用車で走っているのでわかってはいたのですが
信号もクルマもいない・・・ここが一番のポイントでした

突撃です
山道の距離80Kmってのは、たいしたもんでした(^^; とんでもなくシンドイ
スマホナビの残り距離がなかなか減りません
登っては下り、急カーブの繰り返し
特に、海陽町~那珂までのR193は、ぼく的には3本の指(四国の国道)に入ります

ただ、
ときどき現れる、オソロシク澄んだ渓流には、思わずストップなのでした
眺めているだけで、目薬の代わりになりますね



honeGさんには、遅れますの連絡を入れ

ハンドルにしがみつき、連続する急カーブを曲がりました
歯を食いしばって(たぶん、そんな形相をしていたとオモワレマス)

3つ目の山を越え、吉野川沿いの大きな道が近づくにつれ・・・
・・・オンセン
温泉だ、温泉に入る
(美濃田の淵には温泉施設もあるのです)

もう一度、遅刻の連絡を入れ
ささっと買い物をすまして

・・・ビール
ビール、ビーーール

ぶつぶつ(たぶんつぶやいておりました)やりつつアクセルをひねり
・・・いつのまにか、トリップは500Kmを超えておりました

キャンプ地に入ると
honeGさん、もうすでに一杯やっていて
負けじと、ビールで乾杯でした(*^_^*)

その後
ゆったりとお湯につかり、シアワセでありました

温泉とビールの目標!ここに達成です(*^_^*)


と、ここでサプライズが!
愛媛の、あんだ89さんがなぜか!?お風呂に入っているって
(ヒトをびっくりさせるのが趣味みたいですね、あんださん)

あとはもう、呑んで寝る
寝不足でしたしで、久々の爆睡となりました



ルート


翌日
レースの写真を撮りに、山を駆け上ったのですが

四国エンデューロ

同級生の二人
ウォーーーって奇声を放ってぶっ飛んでましたよ



とぉーーーっ!

うりゃぁーーーーっ



100分の耐久レース
重い一眼レフを担いで1000枚以上のメッチャ打ちで、こちらもけっこう疲れました
うろうろしましたし(^^; でもまあ、おもしろかったですけどね
と、僕は地上の戦闘・・・陸軍です

今回は陸空の連合軍となっておりまして
空軍の
honeGさん



あんだ89さん




やっぱり、空からの攻撃のほうが破壊力抜群でありましたことをm(_ _)m ここに報告いたします


で、
2日で1000Kmなるか・・・ですが・・・

さすがに(^^; サツエイというシゴトが終わったのが、午後3時
まあ、それが無くても、もうぼくにはそんな体力も気力も・・・



と、いうことで(^^;
帰りは、200Kmほど
荷物満載のセカンドシートで知らぬ間に夢の中へと・・・

気がつくと、同級生宅で、ラクダを下ろしてもらっていました


充実の休日でした
ブログ一覧 | 単車 | 日記
Posted at 2017/09/17 19:19:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

千本松牧場へ💨
ken-RX500hさん

今日も洗車から〜代車生活最後に〜
AngelPowerさん

ら〜めんとジェラート
BALSA50さん

6月1日土曜日は昼間は相方と会いそ ...
ヤマG'sさん

草刈り ポンプから水が出ない 役員 ...
urutora368さん

2024年5月の平均燃費
syuwatchさん

この記事へのコメント

2017年9月18日 20:10
こんばんは、ララヒッパさん。

カブで1日500㌔は凄いですねぇ、私の記録は450㌔です、
何時かこの記録を更新したいですね、無理かもw^^;

四国の酷道193号気になっておりましたが先を越されたぁ(汗)
又時間が出来たらチャレンジしてみます(^^)

今回何と言ってもあんだ89さんがやってきたって言う事に
ビックラポンでした、だって夕方まで稲刈りしてたはずですよね。

お二人さんともやはり○○タイ、さんですよね(汗)

モトクロ、見てるだけじゃ面白くない、参加したいですね!(^^)!

でも、私が参加するとたぶん骨2.3本は折れるでしょう(>_<)

コメントへの返答
2017年9月19日 10:06
お歳ですので無理しないでください
更新されたら、こんどは600Kmを目指さなくてはならなくなりますので(^^;

>酷道193号気になっておりました
レジ坊さんで挑むと、値打ちがありそうですよ
峠を越えて下っていく先には、あの海部川が待ってます

>今回何と言ってもあんだ89さんがやってきたって
ほんと、びっくりでした(*^_^*)
これからますます、オモシロ度が加速してもらうこと、期待してしまいます

>モトクロ、見てるだけじゃ面白くない、参加したい
この言葉をまっておりました
ユルキャラの着ぐるみ装備してなら、骨は折れません
応援しますよ!!
2017年9月19日 6:50
冒険ですね!(*゚∀゚) 先日の四国旅行では、南側を回らなかったのですが、予想通りの広大な海の景色ですね。次回は回りたいと思います。

しかし、キャンプ場での異常なまでのビールの美味さって、なんなんですかね?(笑)
コメントへの返答
2017年9月19日 10:10
やればできるもんだ!
妙に自信がつきました(*^_^*)
早寝早起き、どれだけ速く出発出来るかがカギですね

>広大な海の景色ですね
とにかく、ヒトが少ないので、より雄大に感じます
走りやすくて、おすすめです

>キャンプ場での異常なまでのビールの美味さ
開放感でしょうかね
ぼくもよくわかりませんが、たくさん呑んでしまいます(^^;
2017年9月20日 17:26
うわっ!めちゃ走ってますね^^;
結構思い切らないとこの距離は考えてしまいますね^^;
バイクならではなのでしょうか?

上から3枚目の写真見て思いました!センサーの汚れ?ミラーの汚れ、ファインダー内の汚れ?結構大きそうなので、ブロアで飛ばせば結構よくなりそうな予感が^^普段のレンズ交換の時に、下向けてやることで結構ゴミが入るのを防ぐことが出来ますよ^^
コメントへの返答
2017年9月20日 20:44
>バイクならではなので
たぶん、
4輪だと楽すぎて気合いが入らないのだと思います(^^;

>センサーの汚れ?
作法に沿って調べてみますと、まさにそのようでした
ローパスフィルターに肉眼でもはっきり見えるゴミがこびりついていました
ブロアではとれないようですので・・・近々、エタノールで拭いてみようと考えています
・・・失敗したら・・・D850仕入れます!(^^; ナーンテ

プロフィール

生誕半世紀の記念にと ブログに挑戦です よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
黄色いラクダ です
ホンダ TL125 ホンダ TL125
2012.04購入 バッテリーレスのフィールドトリッパーです 外装はペガサス用、足回りは ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
相方専用車になりました
レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
上役のマシンです
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation