• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

坊愚の愛車 [ホンダ CB750]

整備手帳

作業日:2017年5月8日

CB750のFマスターシリンダー分解清掃①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
ブレーキレバーを握った時に感じる違和感。
なんて言えばよいのか・・・?
指先に感じる歯ぎしりみたいな?!

そんなときはブレーキレバーとピストンの間やピボット部のグリスの劣化がありますが、レバー類の清掃給油で改善しないとなるとピストンカップの劣化などが考えられます。
なのでピストン類一式を交換します。
父が後付した風よけやらミラーを外してマスターシリンダーキャップを外し、あらかじめフルードをある程度抜いてしまいます。
薄い琥珀色のはずのフルードが茶色に。フルードもちょうど交換時期だし、マスターシリンダーの分解清掃にはいいタイミング♪
2
タンク側のフルードを抜いて、キャリパー側からもホース&シリンジでちょっと抜けばバンジョーボルトを緩めてもフルードがしたたり落ちない。
でも一応ウエス類でフルードが外装に不着しないようにしておきます。
3
外れたマスターシリンダーはフルードが垂れないようにしますが、ホース側からも車体にフルードがかからないようにしておきます。
4
ダストシールは完全にお亡くなりになってますね。
このまま放置するとピストンを抑えているクリップにも錆が生じてよろしくないですね。
5
クリップ外し用の工具は持っているものの、ピストンが邪魔で届かない。
それならばピストンを押し込んでしまえ。

仮にクリップに届く使いやすい工具があったとしても、押し込んだ状態を維持しながらじゃないとスマートには外れません。
外しておいたピボットボルトを挿し、テコの原理でピストンを押し込んでおけば楽♪
手持ちの工具でなんとかなります。
6
外れました。
25年間お疲れさまです。よくここまで頑張れたなぁ~。
7
外したマスターシリンダーはじゃぶじゃぶと洗ってしまいます。
『水洗い??』
ええ。水洗いで大丈夫です。洗浄後の乾燥さえしっかりできればOK!
8
エアガンでしつこいぐらいに水気をとばします。
キャップやダイヤフラム等も水洗いしたので、部品に心があるなら「もうやめて!」と泣き出すくらいにしっかり水気を吹き飛ばします。
ついでにダイヤフラムの劣化をチェック。穴もないし、この先まだまだ使えそうなのでこのままで再利用OKですね。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リアウインカーステー交換(2度目)

難易度:

2024年2月車検

難易度:

オイル&エレメント交換

難易度:

オイル交換

難易度:

オイル交換(R6年)

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #カプチーノ エンジンオイル混ぜてみた https://minkara.carview.co.jp/userid/1494303/car/2665649/5173484/note.aspx
何シテル?   02/16 10:27
サーキット走行が趣味?かな? 中年になってからデビューしたサーキット走行が面白過ぎてドップリ嵌って抜け出せない(笑) 交通事故でグチャグチャになりか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自作 自作ブレーキダクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 22:57:32
ブレーキダクト作成① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 22:29:12
ハイブリッド純正アンダーパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 00:53:13

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
サーキット用として購入。普段使い(街乗り)する予定なし。 足が悪いので普通に乗ることは ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ほぼ衝動買い。 通勤帰り途中で店舗の角で展示されているのを見つけて、休みの日に見に行っ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ずーっと欲しかったN-ONEを迎え入れることになりました♪ 自分の車として欲しかったけ ...
ホンダ リード110 白いやられ役 RX-79 (ホンダ リード110)
近所の買い物やら通勤からチョイ乗りに大活躍。 小回り効くし燃費も田舎道だからか40km/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation