• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Udaの愛車 [ヤマハ NMAX]

整備手帳

作業日:2022年9月19日

ブレーキフルード交換とマフラーガード交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
先日預かった時にブレーキフルードが汚れてるのを見つけましたが、世話になってるバイク屋さんがあるらしいのでそちらで交換を勧めましたが、結局頼まれたので作業します。

かなり劣化したブレーキフルード。
スポイトでギリギリまで吸い取ってから、新しいフルードを入れて循環交換します。
2
ブリーダーバルブに8mmのメガネを掛けてからワンウェイバルブ付きの廃油用ホースを取り付けて、人力でチマチマ交換します。

ツレがブレーキレバーを2~3回握って、握ったままの状態から僕がブリーダーを緩めると圧力が掛かったフルードがピュッとホースに流れてきます。
これを繰り返しながら循環交換します。
ブリーダーバルブは一瞬緩めるだけで、すぐに締めます。
この間、ツレは絶対にブレーキレバーを離してはいけません。
また、マスターのフルードはだんだん減っていくので、絶対に切らさないように常に見ている必要があります。
(↑ここが一番大事)

事前によく説明してから作業に入りました。
3
リヤブレーキ側のマスターシリンダー。
こっちもまっ茶色に変色してました。

フルードは塗装面に付くと塗装が痛むので、ペーパータオルで養生します。
4
リアブレーキ側。

実はフロントなら1人でも出来ますがN-MAXはリヤもディスクブレーキでして、こっちは1人じゃブレーキレバーとブリーダーバルブの両方が握れないのでどうしても2人で作業する必要がありました。
5
使用したフルードはヤマハ純正のヤマルーブ。
ホンダ車の純正フルードはストックがありますが、ヤマハ車を触ったのは初めてだったのと、普段から面倒を見られる車両じゃないので念の為に純正フルードを購入しました。
500ml入りですが、前後の交換ですべて使い切りました。

ABS付きの車両のブレーキフルード交換は初めてだったので、ちょっと緊張しつつ作業しましたが、無事に終わって良かったです。
うっかりエアを噛んでしまってABSシステムの中にそのエアが入ってしまうと、素人にはエア抜きが出来なくなるような事も聞くので作業には慎重を期しました。
6
前回掃除した時に白化したマフラーガードをガスバーナーで炙って失敗してしまったので、今回はマフラーガードも交換します。

ガードを外したら、結構錆びてるマフラー本体。
錆びてる事には気が付いてたので、一度マフラーを外してディスクグラインダーで錆を落とした後に塗装し直します。
マフラーガスケットも新品を用意しました。
7
中華製のカーボン柄のマフラーガードを購入したのですが、取り付け穴はただ穴が空いているだけで補強用の金属カラーが無かったので、加工して純正のカラーを取り付けました。
純正カラーは、マフラーガードを破壊しないと取り外せませんでした…。
8
我ながらキレイにハマりました!

購入した中華製マフラーガードは穴の直径が前後で違ったり、センターが出ていなかったりしたので取り付けるに当たっては修正と加工が必要でした。

さすがの中華クオリティです。
9
横からだとマフラーガードでほとんど見えてませんが、マフラーも塗装してます。
塗装前にディスクグラインダーにワイヤーカップを付けて錆落とししてから市販の耐熱黒の缶スプレーで、3回吹き。
エキパイ部分は特に錆びやすいので4回吹きしました。
10
前回心残りだったマフラーも綺麗になって完成です。
11
【後日】
ワンウェイバルブの使い方を間違ってました。
これを使ってるなら2人で声を掛けながらブリーダーバルブを開閉する必要は無いようです。
バルブを少し緩めて、そのまま1人でレバーをニギニギしているだけでエアが逆流するような事は無いそうです。

そうなんだ…。
レバーを戻す時に負圧になるのでホースが繋がってないバルブのネジ山からキャリパーへエアが入る事もあるんじゃないかと思ってました。
このバルブは保険のような物かと。

二人で作業する必要無かったですね。
ツレには黙っとこ。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアバルブからエア漏れ【N-MAX】

難易度:

フロントブレーキパッド交換

難易度:

ヤマハNMAX125(SED6J)リアタイヤ交換

難易度:

ブレーキパッド残留確認

難易度:

ブレーキフルード交換

難易度:

レバ刺し食いたい…。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #NMAX エアバルブからエア漏れ【N-MAX】 https://minkara.carview.co.jp/userid/149671/car/3312625/7816905/note.aspx
何シテル?   06/01 21:29
クルマネタが全然無くって、お料理日記になりつつあります。 クルマは購入して23年目のJHY33レパードのファミリーカー仕様。 とてもジェントルなセダンです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/23 18:40:03
ETC取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 23:09:03
サビ落とし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/24 00:35:18

愛車一覧

ハーレーダビッドソン FXST ハーレーダビッドソン FXST
別で載せているFXSTの不動車を18年ぶりに修理しました。 同一車両です。 一度ここに載 ...
日産 レパード 日産 レパード
99年にJHY33レパードを3年落ちの中古車で購入しました。 グレードはノンターボVQ3 ...
ホンダ リード125 ホンダ リード125
29年乗っていた前車のHF05リードを事故で失い、急遽購入しました。 積載能力の高さと ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
18歳で初めて買った車。知り合い価格でたしか23万円。 セリカ 1600GT LBが正式 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation