• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BRC-ENGの"Nuro-R" [ホンダ アコード ユーロR]

整備手帳

作業日:2018年7月15日

自作シリコンブレスレットキーホルダー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
オマケで貰ったシリコンブレスレットをキーホルダーにして有効活用することにしました。

材料はキーリング、Dカン、組ネジの3つ。
全部買っても数百円(^_^)v
工具を買い揃えてもハトメを使うより安上がりだと思います。

参考までに、手っ取り早く欲しい方は、タワーレコードのラバーバンドキーホルダーを買うと良いでしょう(笑)
2
革ポンチで裏表とも穴を開けておきます。

今回使ったのは4mmのポンチです。
3
Dカンはビニールテープを巻いて保護したラジオペンチで少し隙間を広げておきます。
4
Dカンを通したらまたペンチで隙間を縮めて、組ネジでバンドを束ねて固定します。

ネジには緩み止めにネジロックを塗っておきました。
5
最後にキーリングを通して完成です☆
6
裏側から見た感じ。
なかなか良い出来栄えだと思いますw

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

クラッチペダル交換

難易度: ★★★

アライメント調整

難易度:

ブッシュ交換(フロント)

難易度: ★★

ZERO1000フィルター交換

難易度:

ブッシュ交換前の準備作業その1

難易度:

ブッシュ交換前の準備作業その2

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「メープルA1ゲージの使い方微妙に間違ってる人多いような気がする。
測定するときはゴムひもの部分で見るのではなく蛍光色の釣糸を引っ掛けて見るんですよ。」
何シテル?   06/12 00:02
自宅のGARAGE兼WORKSHOP(作業場)でDIYをやっています♪ ブログは主に整備日誌のようなレポートが多めです。 レアなパーツや流用情報を試すのも好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR Nuro-R (ホンダ アコード ユーロR)
スッキリしたデザインと良く走るところが気に入っています♪ 90年代のスーパーツーリングカ ...
ビューエル XB9SX ガチャピン (ビューエル XB9SX)
こいつに乗りたくて大型二輪免許を取りました。 原付からいきなり限定解除したので大変でした ...
スズキ ストリートマジックII110 オレマジ (スズキ ストリートマジックII110)
通勤兼ゲタ車。 ニーグリップのできるスクーターという所が気に入って購入しました。 手軽に ...
ホンダ CR-Xデルソル ホンダ CR-Xデルソル
DC2に代わる愛車として購入したものの カッ飛び系として使うには少々無理がありました、、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation