• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BRC-ENGの"Nuro-R" [ホンダ アコード ユーロR]

整備手帳

作業日:2020年12月20日

SPC キャンバー調整用ボールジョイント組付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
SPC製キャンバー調整式ボールジョイント(67330)を純正アッパーアームに組付ける作業になります。
※この製品はポジティブ方向にのみ調整が効くタイプです。
目一杯寝かせて純正+1.5°との事なので、ナックルをいじっている車両以外は使い道が無いかもしれません。

P/N.67330 +1.5~+3.0°
P/N.67135 +-1.5°
2
純正ボールジョイントの抜き取りは万力で抜けるかと思ったのですが、思いの外固かったのでプレスで抜きました。
3
アッパーアームにあるポンチマークが何の意味か分からなかったのですが、外して見て分かりました。
打ち替える際は注意しないと即アームロックしそうです。
4
裏側からスライド機構のガイドを圧入し、表側からリテーナーで挟み込んで固定する方式です。
5
圧入は抜き取り程固くないのと、状態を見ながら入れたいのでボルト・ナットで圧入しました。
寸切りのM16が丁度良いです。
6
スライド機構のセンターとアッパーアームのポンチマークが合うように位置決めしなければいかないのですが、これが中々難しいです。。

製品にはガイドマークなどが無いので自分でセンターを出す必要があります。
最終的に目勘で合わせましたが一発では納得いかず、再圧入しました(^_^;)
7
キャンバーの調整は実際に車両へ取り付けてないので後日。。
ナットは恐らくインチ規格ですが、ミリ規格でいうと27mmのソケットがピッタリでした。

最初に締める時、いつまでも締まる感覚があったので怖かったです。
ボルトの弾性なのかプレートの歪みなのか?
分かりませんがトルクレンチは2段階くらいに分けてトルクを上げて行った方が安心です。※163Nm
150Nm→160Nmの間でも相当締まる(・_・;)
ネジ部は極細目なので、カジリと腐食防止にスレッドコンパウンドを塗っておきましたが、塗らない方が良いのか?
塗らずに使えば再調整できなくなる気もするし・・・
一度外して新品ナットで確認したら違和感はなかったので伸びてはいなようですが、微妙です。

ボールジョイントの厚みが純正よりあるのでアームが上向きになり、ローダウン車両ではストラット内にヒットしやすいと思います。
8
ボールジョイントを逆に付ける事で物理的にはネガティブ方向へも調整可能ですが、、
アームの上反角を考慮してボールジョイントに角度が付いている為、
可動範囲が変わりアームロックが起こる可能性が高くなりそうです。
それぞれ専用の適合品を買った方が良いと思います。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ハブベアリング・リアアーム3種類交換

難易度:

車高を下げました

難易度:

アライメント調整

難易度:

車高調交換

難易度: ★★

TEIN車高調 ゴムキャップ交換

難易度:

ZEAL OH依頼と組付について

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「メープルA1ゲージの使い方微妙に間違ってる人多いような気がする。
測定するときはゴムひもの部分で見るのではなく蛍光色の釣糸を引っ掛けて見るんですよ。」
何シテル?   06/12 00:02
自宅のGARAGE兼WORKSHOP(作業場)でDIYをやっています♪ ブログは主に整備日誌のようなレポートが多めです。 レアなパーツや流用情報を試すのも好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR Nuro-R (ホンダ アコード ユーロR)
スッキリしたデザインと良く走るところが気に入っています♪ 90年代のスーパーツーリングカ ...
ビューエル XB9SX ガチャピン (ビューエル XB9SX)
こいつに乗りたくて大型二輪免許を取りました。 原付からいきなり限定解除したので大変でした ...
スズキ ストリートマジックII110 オレマジ (スズキ ストリートマジックII110)
通勤兼ゲタ車。 ニーグリップのできるスクーターという所が気に入って購入しました。 手軽に ...
ホンダ CR-Xデルソル ホンダ CR-Xデルソル
DC2に代わる愛車として購入したものの カッ飛び系として使うには少々無理がありました、、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation