• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yoshi8@とちぎの愛車 [ダイハツ テリオスキッド]

整備手帳

作業日:2023年12月9日

カタカタ音の原因と対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
いきなり完成の図。

オーナーである父から。
なんだか最近、走行中のカタカタ音が気になると申し入れがあり。
んじゃ、やってみましょうという事になりまして。
2
(画像なし)
車内から車外まで、おおよその場所をドライバーの柄で打音検査です。
ピラー周りは剛性感があって耳障りな音も無く、しっかりしてます。
が、幾つか発見。
3
吸気管サポートのブラケットからカタカタ音。
アルミテープ貼った上からTESAテープで隙間を埋めます。
4
ナンバープレートとバンパーの当たりでカタカタ音。
接触部分にTESAテープとAudio-Tecnicaさんの制振材を貼ります。
5
ヒューズボックスカバーの浮きから、カタカタ音。
TESAテープを要所に貼ります。
6
ステアリングユニットをマウントするメンバーに、不使用のブラケットがあって。ここからはキンキンと甲高い嫌な音が。
制振材を貼ります。が、走行中に脱落の恐れもあるので、タイラップで締結しておきました。
7
ついでに冬の補充電。
8
お次はダッシュボードの辺りからキシキシ音。
鉄とプラスチックの熱膨張率の違いを吸収する為に動くようにしてあるから、どうしても音が出ます。
ボディへの締結ボルトを外して、ボルトヘッドの接触面にTESAテープを貼って厚みを調整。
ボディとダッシュボードの接触面には、KUREドライファストルブを噴霧して滑らせます。
9
3か所あるうち、真ん中だけ普通のボルトになってる。なぜでしょうね、謎。
10
【結果】
オーナーインプレッションでは、
「ほぼ解消」との事でした。
知恵を絞って工夫して対処すれば、まだまだ快適に走れますね。
めでたしめでたし。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

アイドリング不調でクリーニング編

難易度: ★★★

オイル&エレメント交換

難易度:

車検

難易度: ★★

サンキュウハザードスイッチ増設

難易度:

シリンダー清掃その2

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「祝130000kmキリ番ゲット
╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !」
何シテル?   05/28 02:33
yoshi8です。よろしくお願いします。一児の親父。 意のままに操れる、走りやすいクルマが好きです。 ”クルマはパワーだけじゃない”と思ってます。 最...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

特許でわかるアルミテープチューニングまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/06 03:50:21
特許でわかるアルミテープチューニング Vol.Ⅷ あれから・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/06 03:45:05
GOODYEAR Vector 4Seasons Hybrid 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/20 21:59:47

愛車一覧

スバル XVハイブリッド スバル XVハイブリッド
エクシーガの代わりに買っちゃいました! ※購入の顛末は、別記事"関連情報"にて。 峠を ...
ホンダ フリードハイブリッド フリード君 (ホンダ フリードハイブリッド)
家族が乗ってるクルマ。 普通の自転車がテールゲートから”スポン”と乗せられる!で、即決。 ...
ホンダ NX125 単コロで9000回転までホントに回る君 (ホンダ NX125)
いわゆる「デュアルパーパス」でしたね。コレ1台で随分遊べましたよ〜。通勤にエンデューロに ...
日産 シルビア サブマリン・シルビア (日産 シルビア)
初めてのクルマ。なんてナンパな・・・なんて思わないで!予算200諭吉で日産&FR&マニュ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation