• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Long Dragon (ロンドラ)の"ロンドラちゃべす号" [トヨタ プリウス]

整備手帳

作業日:2015年4月25日

ブレーキ周りの維持り+メンテナンス+ひと手間の塗装・・・(^^/

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
2013年09月に塗装したキャリパーとローターです。
かなりくたびれてます。。。
ってことで・・・

今日は、塗装のお化粧直しやブレーキのメンテ (^^

画像はフロアジャッキで前輪左右共に上げてます。すると、ワイトレのナットを緩めようとしても共回りしちゃいますので、マイネスドライバーをキャリパーに噛まして。。。
締める時も、ですね!
2
1、キャリパーを外します。
 1-① ブレーキホースの固定金具を外します。
  ⇒12mm頭のボルト1本を外します。

 1-② キャリパーブラケットとの固定ボルトを外します。
  ⇒青丸部の14mm頭のボルトを上下共に緩めます。
  ⇒青丸下側のみボルトを外します。すると、上側のボルトを中心にキャリパーを開いた状態にできます。
ここまではブレーキパッド交換の手順と同じですね。

  ⇒キャリパーを落とさないように注意しながら上側のボルトも外します。すると、キャリパーが外れます。

 1-③ 外したキャリパーはブレーキホースでつながってますので、針金を使って吊るしました。
3
2、キャリパーブラケットを外します。
 2-① ブレーキパッドを外します。パッドはディスクローターを挟む形で表と裏にあります。
  ⇒ブレーキパッドはキャリパーブラケットの溝にはまっているだけです。表側のパッドは手前に引く感じで溝に沿ってスライドさせて外します。裏側も同じ要領で外します。
パッドに装着されている金具類は表側・裏側で異なりますので注意です。

 2-② アクスルとの固定ボルトを外します。
  ⇒青丸部の17mm頭のボルトを上下2本を外します。すると、キャリパーブラケットが外れます。
4
3、ディスクローターを外します。固着してなければブレーキパッドを外した時点でグラついているはずです。
 3-① 固着している場合、赤矢印部にM6(13mm頭)ボルトを入れて(2本)、均等に締め付けていけば固着が剥がれます。
5
ここまでで外した部品達です。

汚れが酷いので、しばらく中性洗剤に漬けます。。。

ブレーキクリーナーやスチーム洗浄でも落ちない汚れは・・・そのまま。
6
ワイトレとローターはゴールド塗装。

下準備が大変ですね。。。
・洗浄→休憩→サビ落とし(ディスクグラインダー&ベルトサンダー)→休憩→下地作り(サンドペーパー掛け)→休憩→マスキング→休憩→塗装工程へ 汗汗
7
塗装は・・・サフェーサー→ゴールド→クリア

なんですが、ローターのバックプレート(?)も艶有りブラック+クリア塗装しました。

画像にはワイトレが未装着ですが、ちゃんとゴールド塗装してます。

キャリパーやブレーキパッドもメンテナンスして終了。
8
反省:今日のは、キャリパー塗装の剥がれている箇所をお化粧直ししてやろう!
ってのがそもそもの目的だったにもかかわらず、、前回塗装に使った特別色の塗料(AG2)が・・・固まってました。 
前回と言えば、約1年8か月前か。。。 缶の蓋 閉め方が甘かったようです。 
キャリパー外すついでに。。。って付加した作業がメインになってしまいました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアブレーキ

難易度:

エンジンオイル交換・Fブレーキパッド交換 460,395km

難易度:

フロントブレーキパッド交換

難易度:

DIXCEL SD ブレーキディスクローター

難易度:

bremboブレーキキャリパーカバー

難易度:

リアブレーキパッド交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年4月25日 23:20
お疲れ様でした (^ー^)

プリウスと言えどもキャリパーは汚れるものですね、色を塗ってあると余計目立ちます、

私もお化粧直しなければ!
コメントへの返答
2015年4月26日 0:42
こうろぎ野郎さん
こんばんは(^^/

欧州車に比べたらメンテも楽なんでしょうが、綺麗に保つには骨が折れます。

こうろぎ兄さんもキャリパーにステッカー貼ってるじゃないですか! だから、お化粧直しも単純に現状塗装の重ね塗りって訳にはいかないんですよね。タッチアップ程度ならいいですが・・・
2015年4月26日 6:24
バラして塗装すれば、綺麗にできるよな〜。

しかし時間かかるしな〜^_^;
コメントへの返答
2015年4月26日 9:57
tomameさん
おはようございます(^^/

バラせれば楽ですよ! ブレーキホースも取れればキャリパーも好きにできるんですが・・・スプレー塗装とか!
後のエア抜きを考えると面倒でね(- -;

プロフィール

「車検見積りの筈が・・・(ー_ー;) http://cvw.jp/b/1551364/45601334/
何シテル?   11/06 20:51
Long Dragonです。 宜しくお願いします。 ロンドラと呼んでください(^^/ 車歴は、18歳~ワンダーシビックSi/MR2 SC(AW1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

全席シートヒーター化 とりあえずスイッチはこいつにしようじゃないか その4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/03 10:50:30
メリークリスマス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/27 00:58:11
新型PHVから見るEVとバッテリー温度管理 編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/19 22:59:46

愛車一覧

トヨタ プリウス ロンドラちゃべす号 (トヨタ プリウス)
30型プリウスに乗っています。 2010年12月24日にサンタクロースに納車してもらい、 ...
トヨタ エスティマエミーナ トヨタ エスティマエミーナ
1998年2月に新車で購入し、12年間で17万km乗りました。 北は秋田の男鹿半島、南は ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
1996年のオートファッション ザ・ステージ掲載写真です。 読者投票のオーナーズコンテ ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
1992年の写真です。 このジェミニはハンドリングbyロータスのSEという限定車でした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation