• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もどき@さいたまの愛車 [ミニ MINI]

整備手帳

作業日:2022年6月12日

フロンドドアのデッドニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
スピーカーを交換するタイミングで、軽いデッドニングを行いました。
いきなり、内張を外したドアの内側です。スピーカーの上の部分に1枚と、黒いスポンジの部分を一部剥がして、ドアのアウターパネル内側にもポイント制振材を貼り付けます。
2
スピーカーの上の部分に貼りけます。基本は、鉄板部分に貼ると効果的とのこと。
3
近所のホームセンターで購入した"おさえローラー(32mm)"を使って、圧着します。
4
空洞部分をブチルゴムで固定しているクッションを一部剥がして、ドアのアウターパネル裏側にもポイント制振材貼り付けます。ここも同様に、"おさえローラー(32mm)"を使って、圧着します。
5
ドアのアウターパネル裏側には、横並びで3枚、ポイント制振材貼り付け"おさえローラー(32mm)"を使って、圧着しました。なんだか本格的っぽくて良いです(笑)
6
さらに、スピーカーの右上の空いた部分にもポイント制振材を追加しました。
これで、5枚使用しました。
7
残り1枚は、内張のセンター部分にポイント制振材を追加しました。
スピーカー&サウンドチューニングキットには、制振材(シルバーでpioneerと明記)が、16枚(片側、8枚)が含まれていますが、追加するには、こんな感じかと思いますし、デメリットはないかと思っています。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

harman/kardonスピーカ交換

難易度:

アンプ周り

難易度: ★★★

スピーカー交換(下)

難易度:

ヘッドユニット取付 その3

難易度: ★★★

ヘッドユニット取付 その2

難易度: ★★★

ヘッドユニット取付 その1

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2022年6月13日 7:27
ご自分でDIYとは凄い❗️いつもながら感心します。
内容的にはプチデットニングって感じですね😉
音響改善効果の後日レビューを🎶楽しみにしています😉
コメントへの返答
2022年6月13日 7:57
にろいちさん、コメントありがとうございます。

いえいえ、破損リスクもあるし、時間もかかるのでプロにお願いするのが一番良いのは当たり前です。

ただ、MINIの純正オーディオをほんの少しカスタムしたくなり、最低限の費用でチャレンジです(^_^)v

パイオニアが仕立てた仕様+プチデッドニングでコスパ優先の満足度を狙いました。しかし、カーオーディオもド素人なので違いが説明できるのか自信ないです(^_^;)

でも、全国オフ会でにろいち号で試聴してしまったのがきっかけです(笑)
2022年6月13日 9:17
若い時から内装をバラして、自分で配線してスピーカーやカーコンポを自分でやっている友人などをみていると、
自分で出来る事は自分でやる方が、苦労はするけど、
それも🎶楽しみで満足感が得られるので、私的には何でもプロに任せるのは⁉️です。
時間があって、出来る事は自分でする❗️
この方が、無駄も少なくより効率的🤗と思います。
まさにもどきさんはそのお手本ですね😉👍

忙しくて洗車をしてる間もなく、仕事されている方もいらっしゃるので、時間、コスト、仕上がりの満足度等を、DIYとプロ依頼の分け方も人によってそれぞれなんだと思います🤗

MINIには申し訳無いけど、純正スピーカー🔉クオリティーがちょっと🤏低いので、
今回のスピーカー🔉交換は間違いなく効果が出ると思います😉👍
コメントへの返答
2022年6月13日 11:20
にろいちさん、コメントありがとうございます。

もういい歳ですが、DIYでできることはチャレンジしたいと思っています。

ただ、仕上がりをちゃんとしたい時は、やはりプロにお願いするようにしています。

DIYの時間を確保するのはしんどいのですが、短い時間でどこまで自分でできるのか?もチャレンジの一つを考えています。

運転席側も施工が終わると、キャリブレーション時間を設け、音質向上を確認してみたいと思います。
2022年6月13日 12:27
もどきさんー

職人ですね!!

ボクも可能な限りDIYで...とは思っていても、なんせ知識ないし、壊したくないから、ボルト・ナットやネジで外すのならまだチャレンジしますが、内張はがしで外さなきゃいけないものは爪折りそうで躊躇してしまいます...

もっと勉強が必要ですorz...

S6は平気で壊せているけど(笑)
コメントへの返答
2022年6月13日 12:53
(鯱)さん、コメントありがとうございます。

とんでもないです!職人ではなく、ハカイダーです(笑)

このキットは、オールインワンだし、取説も車種専用なのでチャレンジする気になりました。しかし、取説に記載のないことも数カ所あり、事例の調査や、対策の試行錯誤で予想以上に時間がかかってしまいました。

また、みん友さんからプチデッドニングのアドバイスも頂けたおかげで、ここまでできたと思っています。

クリップは消耗品と聞いていたので、予備も確保しましたが、今回は破損なく済みました。

事前の予習と調査には、意外と時間がかかりました(^_^;)
2022年6月13日 14:57
もどきさん☆
写真もとりつつ、初チャレンジとは思えない綺麗な仕上がりですね!

私は外すのに横着して内張を落下させ、かなり傷つきました😅😅

この部分は簡単だし、安価に変化楽しめますよ😎
コメントへの返答
2022年6月13日 15:24
ライトニングバロンさん、コメントありがとうございます。

正直、かなり四苦八苦して頑張りました(^_^;)

写真もあまり撮れなかったので、ある中でのセレクトでした。

事前にアドバイスを頂き、感謝です。制振材の貼る位置や圧着の重要性など、助かりました。

ド素人が初めてチャレンジするには、少し厳しかったですが、良い経験になりました。

まだ、運転席側も残っていますが、音質向上していることを期待するばかりです。

プロフィール

「@たかやんさんさん。さん、可能性としては冷却水もあるかも(^_^;) エンジンマウントの件とあわせて、点検してもらった方が良いかと思います。」
何シテル?   06/08 23:53
もどき@さいたまです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ナビ&ドラレコのリヤカメラ配線&内張り剥がし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 01:02:10
[スズキ スペーシアカスタムハイブリッド]ダイソー 取っ手付きのカゴ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/02 23:10:55
[ミニ MINI] ウォッシャーポンプの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 23:23:38

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
MINI NEXT 認定中古車で、3年落ちですがオプション多数の低走行車(約3,600k ...
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド スズキ スペーシアカスタムハイブリッド
両親用のデイズからの乗り換えで、介護用途・普段の足として両側パワースライドドアと4名乗車 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
両親用の車として、高齢化に伴い、エマージェンシーブレーキ付きで、程度の良いコンパクトカー ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
人生初の自損事故により乗り換えを決意!2014年12月6日(土)に納車されました。ボディ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation